今日は

24節気のひとつ 啓蟄
地中に冬ごもりしていた虫が

春の暖かさにはい出して来る頃・・って言われる日だけれど
温かな陽だまりを持つお庭や

陽当りのいい平地なんかでは そんな気配がしていなくもないね
ところで 旧軽井沢の商店街通りや

アウトレット周辺

大きなスーパーの駐車場なんかで
「 何て 種類の犬なんだろう・・??」 って思う様な

いろいろな種類の犬を見かける軽井沢だけれど
家の中で飼われている

ネコ については マニア同士、仲良しなんかでないと意外に知る機会がないよね

迷惑ネコや 野良猫の将来を熱心に考えてくれるボランティアなどの存在も大きくて
乳飲みネコ? の 置き去りなんて

悲惨な話題は少なくなった気がするけれど
通りがかりのお家の窓辺に

毛並みのキレイなネコが じっとこちらを眺めながら

置物の様に座っていたり くつろいでいるのを見かけることがある
野良猫の 避妊手術を推進しているボランティアのお家に

保護されて暮らしている数匹の 元ノラ・ニャンコ連
確保されて 手術を受けた頃は

何が起きたかとパニックに陥ったに違いないけれど

今は 3食昼寝し放題?・・
戸外は酷寒の軽井沢も

暖かい暖炉のまえなんかで

宿無し暮らしは 過去の夢・・惰眠をむさぼる
軽井沢は

ニャンコも一堂に会したら すんごい面々が集まるんだろうなぁ・・・