みなさん 年末年始の期間のお金の出入り、一段落しましたか
クリスマスや 自粛とは言っても お家で 近い間柄でちょっと 会食
お取り寄せで プチ贅沢
お正月の美食三昧 飲み疲れ・・ お支払いは どーなってますか
軽井沢町には 銀行の支店2行 信用金庫1店 JA銀行が1店 そして
ゆうちょ(郵便局) がボクの知る限りで4カ所 ある
最近は スマホ決済や電子マネー、ポイント決済なんてのが増えていて
都会では 現金をほとんど持ち歩かない人も
お買い物に行って現金で支払って お釣りを受取るのを忘れている人もいるなんて聞くことがあるね
そもそも そういう金融機関の窓口に行った事も無いって人も増えているんだろう
高齢化社会が進んでいると言われている割にシステムはどんどん
高齢者や 弱者と言われる人を置いて行っている気がするのは イノシシの ボクだけ ?
もともと お金持ちや一部の特権階級だった人たちの避暑地として成長して来た軽井沢だけれど
真夏の避暑地 だったこともあって
ガラケー時代に 電波状況が3本表示になるのも遅かったし
電子マネー利用が 行き渡っているとも言い難い
広く明るいスーパーマーケットの店内を お買い物カートにつかまって
半日がかりでお買い物をして レジでお財布の中身をお皿に広げて
ひとつづつ数えて 支払いを済ませる人だっている
電子決済は 想定の中では確かに便利だけれど 文字通りの2極化
使える人と使えない人の格差を広げてしまっていないだろうか?
しかも 使える人は 知ってか知らずか 基本の所、その「 基本料金 」等の中で
ある程度の負担を続けている
極論 「 その道具 」を使えなくなれば それなりの手順、手間を踏まなければだけれど
口座に潤沢に蓄えがあっても ミネラルウォーター1本 買うことも出来ないかも
昨日から どこの田舎に行っても今のところは必ず発見できる金融機関 ゆうちょ銀行で
小銭による預入、送金などで 手数料を取るようになったらしいね
日掛け、月掛けなどと呼ばれる 小銭の貯金、募金、お賽銭など
確かな経済成長の基盤になったはずの 日本人の質素、倹約、心がけ・・
堅調な成長時期を支えた根底には この貯えがあったからこそのはずが
お金持ち、実力者と呼ばれる人ばかりが その顔を連ねる景色になった 政財界には
もう この階層の現実を知る人は居なくなったようだね
1円玉 1000枚を貯金しようとしたら 手数料は 1100円かかるんだそうで
募金箱の中身の価値とかって どーなると 思いますか?
目に見えるモノの価値が 怪しくなっていく一方で 目に見えないものの価値が上がって行く
難しい社会になって来ましたね・・・