3/20-21 : MONO代からV先生とI川さんがいらして、一緒にT建設社、M電気社訪問。今年は6名の日本人短期インターンシップ生を受け入れるが、宿舎が心配である。
一人建築学科からくる子は女子だということで、これは楽しみである。
3・19 日本から省の課長が見えて今年の事業のお話し。同行された女性は入省2年目でまだどことなくフレッシュマンっぽくって、「役人」という感じではないが、京大資源工学科出身のエリート。 おそらく技官で名刺をいただいたら、すでに課長さんだった。
午後、ボランティアでいらしている、Y先生とサラブリーにある、SIAM F社を訪ね、バッテリー提供のお願い。4月3日の電動自動車のモーターのセミナーに使用。快諾してくださったが、まだ「エコノムーブタイランド」開催の道のりは険しい。日本ではこのECONOMOVEは定番になっていて、全国数カ所で開催され、たくさんの大学が参加している。
他大学のものだが、昨年の様子。
一人建築学科からくる子は女子だということで、これは楽しみである。
3・19 日本から省の課長が見えて今年の事業のお話し。同行された女性は入省2年目でまだどことなくフレッシュマンっぽくって、「役人」という感じではないが、京大資源工学科出身のエリート。 おそらく技官で名刺をいただいたら、すでに課長さんだった。
午後、ボランティアでいらしている、Y先生とサラブリーにある、SIAM F社を訪ね、バッテリー提供のお願い。4月3日の電動自動車のモーターのセミナーに使用。快諾してくださったが、まだ「エコノムーブタイランド」開催の道のりは険しい。日本ではこのECONOMOVEは定番になっていて、全国数カ所で開催され、たくさんの大学が参加している。
他大学のものだが、昨年の様子。