ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ちょっとしたずる賢さ・・・これも成長です(*^^)v

2017-08-06 23:58:05 | アルバイト
昨日の話には続きがあります。

「不登校」の話から「仕事」の話になりました。

お口滑らかケン太は止まりません。


先日、間違えて出勤した日に印刷した勤務表を広げて、

〇〇さんは・・・
〇〇さんは・・・

いろいろ話してくれました。

もう、ほとんど記憶にありませんが

ただ、ひとり、辞めた正社員が、1か月後に、また戻ってきたそうです。

朝礼で「新入社員の〇〇です」って自己紹介したらしい(笑)

ケン太が、戻るつもりなどサラサラなかったと思う・・・と。

辞めて何処かに勤めたのか・・・
それは、わかりませんが、

戻ってきたということは、
今の職場がそう悪いということはないのかなと思いました


何時だったか、実績の話をしてくれたことがあったけど、

その後はどうなのかを聞いてみると、

なんと・・・

6月はぶっちぎりで1位

7月はずっと一位で推移していたけど、ちょっと手を抜いてしまったら
最後の二日間で抜かれて2位

今月は、今のところ1位だそうで・・・

びっくりするくらい実績を残してる


「どうやったら1位になれるの?」と聞いてみると

「説明の仕方」ではなくて、「お客さん選び」だそうです。

話の長いお客さん、お金を使わなさそうなお客さんとは距離をおき、
話しかけられないようにする

気前よく買ってくれそうなお客さんには声をかける。
見積もりをマメに出す。

だいたいお店に来る人は買いに来る人。
どのお客さんを掴むかにかかっている。

話の長いお客さんを相手していると、
お金を使ってくれそうなお客さんを取られてしまうとか。

な、な~るほど


結構、ケン太って真面目くさっていたというか、
柔軟性がないところがあったんですよね。

人を押しのけて・・とか出来ないタイプ。
じゃあいいやって先に降りちゃうタイプ。

それで損することも多々あったし「生きにくさ」にもなっていたと思う。


このちょっとずる賢いともいえる、お客さん選び。

これ、お店的にはどうなのかはわかりませんが

こんなことも出来るようになったんだな・・・と。
ちょっとした感動です。

実績が頭にあって動いているということもね。
競争に乗っている。

社会に出てこその、
少しずつの成長ですね




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする