ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

重大な行事なら・・・

2011-05-21 23:52:31 | 家庭生活
夕食後・・

「今日は重大な行事があるんだ。宿題ね

って、言っていたのだが、10時過ぎまで遊んでた

宿題って、テスト前に提出するはずだったワークで、それが仕上がらないと
部活の練習にでれない。

明日は他校との練習試合。

「あなたには資格がないですね」

と顧問の先生に冷ややかに言われたらしい

でも、今日、家でワークを終わらせれば参加していいとのこと。


息子の話だと答えを写すだけで3時間かかるんだって。
(全部自分でやるという選択は捨てている

全問正解はあり得ないので、わざと間違えて赤ペンで直しを入れたり
それなりに偽装工作?が必要らしい

で、明日、参加するために終わらせるのか、捨てて先生に怒られるのか・・・
しばらく決めかねていた。

「あなたの問題なんだから知りません」と言いたいところだが、

参加するなら明日お弁当がいるのだし、お母さんにも影響があるわけで、
決めてもらわないと困るんですわ

だいたい同じくワークをやっていない友達に進捗状況を聞こうにも連絡がとれない。
「どうしよう~」「どうしよう~」と言っていいながら、他のことに気をとられて
違うことを始めたり・・・

ただただ、時間だけが過ぎていく。


そこで文句のひとつも言いたくなるわけです。

「どうせ、やらなければならないんだったら、テスト前にやればいいのにね~」

「そんなの分かっているんですぅ~」と何故か笑顔

「後だからいいんじゃない。なんかさ~後のほうが落ち着くっていうか、やる気になるっていうか・・・俺、後からやる方が好き

だめだ、こりゃ


「じゃあ、やるか」って先ほど、ワークをかかえ自分の部屋へ向かったケン太です。

明日はどうなる??



ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中間テストの反省? | トップ | 子どもの経験をうばわない »
最新の画像もっと見る

家庭生活」カテゴリの最新記事