ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ゴルフピラティス指導者資格コース無事終了!!

2012-10-11 20:21:03 | ゴルフピラティス指導者資格コース

こんにちは。ゴルコア代表/フピラティスインストラクターの太田です。


本日、ゴルフピラティス指導者資格コース無事終了しました!

受講者の菅野さん、無事合格!!

おめでとうございます!そして4日間お疲れ様でした!

新しいゴルフピラティス指導者の誕生です!


最後に記念撮影!!

合格者の菅野さんと竹内プロ!

 


奥田先生も生徒役として参加されました!

 

さいごに私も一緒に記念撮影。

 

みんなでタグを組んで、ゴルフピラティスをさらに広めて行きたいと思います!

 


10/13(土)「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」-安定したショット創出!!

2012-10-11 09:25:28 | ピラティス&ゴルフレッスン 久仁子プロ

おはようございます。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

 

10月13日(土)「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」3回シリーズの第1回目。

 

(10月は久仁子プロが11月に帰国されるので、10月&11月の3回シリーズでワークショップを行います。3回目の11月14日(水)は久仁子プロがスタジオで一緒にレッスンに参加!)

 

第1回目のテーマは、「安定したショット創出のための上半身及びコアのトレーニング」です。

さらに久仁子プロからは練習場や家で実践できるトレーニング方法を御紹介くださいます。

 

安定したショットのためには・・・

今回の資格コースでも出てきましたが、上半身胸椎)の軸回転が大切になります。

プラス、肩甲骨を下げる(=安定)!!

そのためには背中の周りの筋肉(広背筋)を鍛えることが大切です。

さらには、胸の周りの柔軟性も必須!!

 

ショットが安定しないとお悩みの皆様、是非ご参加くださいませ。 

 

皆様のご参加お待ちしております。

・・・・・・・・・

日時:10月13日(土)13:00~14:30

テーマ:『自分のスキルを実践で最大限に活かすための体力づくり』

 ①安定したショットを創出するためのトレーニング
 ~タイミングよくスイングするための上半身・コアのトレーニング~
 *実践につながる練習場・家でのトレーニング方法について

場所:ゴルコア

費用:4,200円(税込)

お申込:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

Web:http://golcore.com

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


ゴルフピラティス指導者資格コース最終日

2012-10-11 08:20:03 | ゴルフピラティス指導者資格コース

おはようございます。ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

奈良は今朝も良いお天気です!


本日はゴルフピラティス指導者資格コース最終日。

朝一番から筆記と模擬試験です。
その後はインターセッション。

もうすぐ新しいゴルフピラティス指導者が誕生!!

しかも今回は東京在住!嬉しいですね。

 

試験後のインターセッションでは、私は生徒役でお手伝い。

一人目は50代後半の非力な女性、X脚で反り腰、やせ型、・・・

ドライバー140Y、飛距離アップ、スライス直す・・・

 

もう一人はアウターがっしりの60代男性、つま先、猫背、小太り・・・

ゴルフ歴30年、ドライバー200Y、OBなくし、100切る・・・・

 

という方々。

 

上記の方々の情報やニーズを聞き出し、エクササイズを10個、プログラミングしてレッスン

 

という具体的な実践練習です。

声の出し方、進行方法、抽出したエクササイズはクライアントに適切かどうか?指導の仕方は?等々

 

インストラクターになっていくための第1ステップですね。

 

頑張って生徒役を演じたいと思います!


カウンター