ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

《番外》手作り酵素ジュースにチャレンジ!

2012-10-17 20:32:28 | アンチエイジング

こんにちは。ゴルフピラティスインストラクターの太田です。


先日、友人が企画した「酵素ジュースを作る!」というセミナーに参加して来ました。

今セレブに人気の酵素です!

写真は1日立った状態。


鹿児島徳之島の島みかん!



10日位で出来上がるそうです!


楽しみ!!


第21回「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」-ゴルフピラティス上半身トレーニング編

2012-10-17 12:10:17 | ピラティス&ゴルフレッスン 久仁子プロ

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

 

土曜日は第21回「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」が開催されました。

10月、11月は『自分のスキルを実践で最大限に活かすための体力づくり』というテーマで3回シリーズで開催しています。

第1回目の昨日のテーマは

「安定したショット創出のための上半身及びコアのトレーニング」

~タイミングよくスイングするための上半身・コアのトレーニング~

 

先日のブログでは、スイング時の一定のリズムにはゴルフピラティスの呼吸が有効的とお伝えしました。

今日は、エクササイズについてご紹介させていただきます。

安定したショットのためには、下記のトレーニングが大切です。

・呼吸

・肩甲骨周り

・ローテーターカフ

・コア

 

特に肩周り、肩甲骨周りのトレーニングには、スイングの軌道やタイミングの軌道にとても重要です。

・正しいポスチャーを維持-肩甲骨をアドレスからトップ、フィニッシュまで下制させて、安定させることによって維持

・腕やクラブをスイングプレーン上に保つ-肩甲骨の下制&安定及び強化によって可能

・ローテーターカフの役目:体幹からのパワーを腕~手首~クラブ、そしてボールに伝えるときのパワーコントロール

 

土曜日に行ったエクササイズは以下の通りです。

 

・ショルダーローテーション

・ペックストレッチ

・チェストオープン

・クラックザウォルナッツインクライン

・ボウ&ロウ

・スイミングプリカーサー

・スイミング

・コブラ

 

まずはローテーターカフ&広背筋のストレッチ、大胸筋のストレッチを行ってから、肩甲骨(広背筋)を引く意識をつけていきました。

さらに肩周りや広背筋、前鋸筋も動かしながら可動範囲を広げていきます。

 

肩甲骨を後ろに引くという意識がなかなか難しいと思いますが、ゴルフではとても大切な動きです。

是非動かせるようにしていきましょう!!

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

Web:http://golcore.com

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


カウンター