もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

YOSITOMO NARA + graf  “AtoZ” その2

2006-09-18 21:34:44 | アート
“DOORS”は色違い形違いの5個のドアが並んでいて、
そのドアを開けて入るとひとつずつの中に作品がある。
HOPEちゃんが好き。

きりんがいる小屋の階段も登り、高見台にも登って、
アフガニスタンの写真が映し出されている小屋は窓から覗く仕様。
アーチを抜けて、中央広場に八角堂のある白い街並みに出る。
アーチのところの小屋には、かわいい女の子が3人。

窓が沢山ある小屋が気に入った。
廃材なので、ひとつずつ違う形の古い窓をちりばめるようにはめてあるので、
古い窓好きとしては、絵も気になるが窓枠と窓ガラスも魅力的。
ひとつずつちゃんと見た。
作品はよしもとばななとのコラボ作品なので
「会ったことありますよね」って感じのと、
宇宙船?に乗っている物語になっているドローイング。
(確かぺんぎんが出てきたはず)
そして、ゲスト作品の小屋を抜けたらそこはレコード部屋。
四方の壁すべてが、
奈良さんのフェバリットなのであろうLPジャケットで飾られている。
30代以上のお客さんがほとんど、「あれ知ってる」と自分の知っているジャケットを探していた。
私ももちろん探したけど、数枚しか知らなかった。
奈良ロック奥深し。

小さくて窓にビーズの下がった犬小屋に、いつもの犬の小さいのがいる部屋の階段を登って、
見晴らしのいい展望台に登る。
塀の上に猫が歩いているよ。
見渡すと、小屋の連なりが、というより街並みが一望できる。
本当に街なんだって。

各小屋の窓や入り口から、別の小屋の作品が見えるんだけれど、
(もちろん外からも見える)
違う小屋の違う窓から見ると雰囲気が違うんだよね~。
それがすごく楽しくて、どんどんあちこち覗いちゃう。
grafマジック?

その隣もすごく好きだった“星の部屋”
4,5回入ってしまった(二日間で)
ドアの取っ手がまず星の形なのだ。
そして中に入ると、暗い部屋の正面にほとんど壁一面の大きさの、
きらきらした“星子ちゃん”(勝手に命名)が。
すっごいかわいい!
そして天井からお星様がたくさんぶら下がっているのもステキ。
ボランティアさんもひっそりといるので、
星空に“星子ちゃん”と二人きり気分になってました。

まだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする