もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

「キンキーブーツ」

2006-09-21 22:35:52 | 映画
イギリス映画の実話物って、当たりが多いですが、
これも当たりでした。

父の急逝により、
田舎町の靴工場を継ぐことになったチャーリー。
なんだかサエナイ彼に従業員もいまいちついてこず、
父が隠していた取引先の倒産も発覚。
時代は一生物の靴よりも使い捨ての安い靴に移っていた。
何事も父親の言うようには上手くはやれない、
とコンプレックスを持っているチャーリー。

出先のロンドンで
チンピラに絡まれている大柄な女性を助けようとして、
ハプニングで自分が気絶。
目が覚めたのは彼女の楽屋。
彼女ローラはドラッグクイーンだったのだ。

会社を立て直すために
首切りもしたけれど、先は見えない。
そこで起死回生、チャーリーはキンキーブーツを作ることにした。
ドラッグクイーン達は女性物の靴に無理やり足を押し込めているため、
大変な思いをしているので、需要はあるはずだ。
チャーリーはローラに協力を求める。

でも、偏見の強い田舎町では、試作品作りも隠れてやらなければならない。
そこにローラがドレスにヒールでやって来る。
興味津々の従業員達を尻目に、
試作品のごついヒールのブーツを見たローラは、
「こんなんじゃダメ!赤じゃなきゃ!ヒールは細くなきゃ!」
と下世話な言葉で怒鳴りまくる。

はたしてキンキーブーツを従業員は作ってくれるのか?
工場は再建できるのか?

ローラ役が素晴らしい。
歌う場面が多々あるのだけれど、
上手いし雰囲気がある。
男の格好になると自信が全く無くなるのに、
ドレスを着れば無敵のローラになる、その変わり方も上手い。

チャーリーもローラも、
父の呪縛から逃れられないでいた。
男親と息子というのは、母親と娘とは違うねじれ方をするものだ。

笑えるし、ハートウォーミングだし、
マイノリティについても少し考えるし、
面白い作品でした。
字幕(翻訳)が超クールです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする