料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

国営昭和記念公園の黄葉&紅葉

2012年11月24日 | 東京散歩

立川市と昭島市にある

広大な広さを誇る

国営昭和記念公園

 

19日

イチョウ並木の黄葉や日本庭園の紅葉が

丁度見ごろで出かけてきました

 

公園の中心にある "みんなの原っぱ"の周りの

周回の道に沿って歩くと

こちらも紅葉は真っ盛り

 

 

パークトレイン

 

 

 

何が見えるかな? 

 

 

 

 

 

 

ランチですか?

日射しもなく少々寒そですネ 

 

 

 

 

 

 

 

 


客船「飛鳥II」と「ピースボート」

2012年11月23日 | 横浜・川崎散歩

大さんばしに停泊する

飛鳥II 

 

手前にはピースポートも停泊

 

二隻も停泊する大型客船が

運よく見られるたのはラッキーでした 

 

 

大さんばしをぐるりと廻って象の鼻パークへ

 

 

 

 

象の鼻テラスのカフェから見る

赤レンガパーク 

 

 

マラソンも終わり寄り道散歩しながらの帰路

 

神奈川県庁のキングの塔

 

 

 

 

この辺りは

何度来ても飽きない散歩コースデス


氷川丸

2012年11月22日 | 横浜・川崎散歩

太平洋戦争でも沈没を免れた

数少ない大型貨客船の氷川丸


戦後も北太平洋航路で運航を続け

今はここ山下公園前の横浜港に係留され

一般公開

 

マラソンランナーが走り去った後の

しばしの散歩

 

丁度バラが見ごろでした

  

そう言えば昔

ここでの結婚披露宴に招かれたこともありました 

 

こちらはマリンタワー 

 

大さんばしには大型客船が停泊していました 

 

 

 

「THE 有頂天ホテル」や「南極大陸」など

色々な映画の舞台にもなった

ホテルニューグランド 

 

こんな人達も


第4回横浜国際女子マラソン

2012年11月21日 | 横浜・川崎散歩

昨年は第1折り返し点で観戦した

横浜国際女子マラソン

 

今年はスタート地点の

産業貿易センター前で観戦です


10日お昼

スタートラインに並ぶ選手たち

 

丁度見ごろの銀杏並木のある山下公園通りを

まずは南へ走り

第1折り返し点迄12.8lm

 

12時過ぎいよいよスタート

 

 

 

世界選手権派遣設定記録の

23分台前半で走ると宣言した中里選手や

赤羽選手を

応援する旗を持つ人も大勢

 

選手をケーブルで追走するためのTVカメラ

 

第1折り返し点から戻り25km地点でトップの

ケニアのチェロメイ選手

 

1分余り遅れて第2集団の

パロス、スミス

その後ろに那須川、伊藤の各選手

 

キンバリー・スミス(ニュージーランド)

 

みなとみらい21地区を周回して

再び戻ってきたダントツトップの

チェロメイ

 

流し撮りにトライするも中々難しいね

 

 

期待の中里選手は大きく遅れてます

 

旗で応援する人に話しかけると

今日は肌寒いからねえ~と

日本選手は暑さには強そうですが・・・

 

さてゴール近くの場所に陣取って

ラストランを観覧


最初からそのままぶっちぎりトップのチェロメイ

あっ、走り過ぎてしまいました

目の前を行くもんでシャッター押したときはすでに通過した後の祭り

 

3分余り遅れて

日本人トップで2位の那須川選手

 

3位のパロス選手(ポルトガル) 多分デス

 

赤羽選手は8位

 

9位の早川選手(右)と10位の宮内選手(左)

最後の力走

 

招待選手のバルシャナイテ(リトアニア)は15位

 

期待の中里選手は

途中リタイアしたのか姿見えずでした


富士を眺めながらフォト散歩

2012年11月19日 | 日記

ご近所にある

米軍通信隊基地

いずれは横浜市に返還されるとか

 

富士を眺めたい時のいつものお散歩コース

 

お天気がよい数日前

夕暮れ時にフォト散歩

 

 

 

 

 

翌日も快晴

 

右には丹沢大山

 

大山のさらに右に連なるは

先日登った塔ノ岳、丹沢山、蛭ガ岳も一望