今回購入した泡盛のうちの一つ。
見た目、高級感が有りますが、実売千円以下なので土産にいいかも....
酒が黄色いわけではありません、瓶に色が付いていますが、
中身の酒は無色透明です。
見た目で勝負という訳ではなく、中身も良いですよ。
忠孝の泡盛は好きです。
「昔醸 翠古」もいいですね、この瓶もおしゃれです。
忠孝酒造のWEB
県道70号線を走っていると標識があります。
そこを曲がると未舗装の細い道になります。

思い切って奥まで走ると駐車スペースがあります。

駐車スペース脇に天然記念物指定を示す石柱があります。

その横には警告を示す看板もありますので、自身のない人は引き返しましょう。携帯電話も圏外です。

この崖を降りていきます。湿っており滑ります。見るより実物の傾斜は急というか、垂直に近い。
ロープが頼りです。

崖の途中にこんな機械が....
通過した人数と時間をカウントするんでしょうね....
ひょっとすると、デジカメ内蔵で性別や年齢も把握するのか....
太陽電池パネルが上に着いてましたが、携帯電話の圏外なので無線ではなさそうです。

崖は降りるときより、登りの方が簡単です。
下りは足場を確かめながら、ゆっくりですが、登りはロープを腕の力任せに引けば、比較的楽に登れます。
ロープが切れないことを祈りましょう....
そこを曲がると未舗装の細い道になります。

思い切って奥まで走ると駐車スペースがあります。

駐車スペース脇に天然記念物指定を示す石柱があります。

その横には警告を示す看板もありますので、自身のない人は引き返しましょう。携帯電話も圏外です。

この崖を降りていきます。湿っており滑ります。見るより実物の傾斜は急というか、垂直に近い。
ロープが頼りです。

崖の途中にこんな機械が....
通過した人数と時間をカウントするんでしょうね....
ひょっとすると、デジカメ内蔵で性別や年齢も把握するのか....
太陽電池パネルが上に着いてましたが、携帯電話の圏外なので無線ではなさそうです。

崖は降りるときより、登りの方が簡単です。
下りは足場を確かめながら、ゆっくりですが、登りはロープを腕の力任せに引けば、比較的楽に登れます。
ロープが切れないことを祈りましょう....