製作日は2023年1月6日 詳細はココに
短期インプレッションはココに
製作から13カ月経過、それまでの固形燃料に変わり炊飯用、イムコの自動炊飯シリンダーは私の好みでは無かったのも製作理由の一つ。
直近で購入したアルコール燃料は325円/500ml 一回の使用量は約30mlだから0.65円/mlx30mlで計算すると約20円。燃焼時間は0.5~0.8合炊きで点火から本燃焼、沸騰迄が7~8分、 . . . 本文を読む
7月3日から使用を開始して直ぐに、この記事で購入に至る経緯と初期のインプレッションを記述、効果ありとしたが、その後1か月が経過しての感想は、最初ほどドラスチックではないが、更にふけ、痒みが減っていて、ゼロとはまでは言えないがかなり良好な状態を保っている。先日美容院でパーマをかけた時に、頭皮の状態はどうですかと聞いてみたが、「全く問題ないですよ」と言う答だった。
昨日のランチツーの時も汗は書いたが . . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
SalomonトレッキングシューズX RAISE 2 MID GORE-TEX(☆お薦め)2022年5月購入 メーカー定価17,050でそれに近い . . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
ワークマン パラフィン帆布フィールドシート(☆お薦め)2022年1月購入@1,500
参考:バッキバキ!ワークマン帆布フィールドシート
革帯製 . . . 本文を読む
2年ほど前に長期インプレッションを揚げているがその追加報告。
2018年2月の購入から4年半が経過し、ポンプ自体は未だ普通に稼働しているが、バッテリーが寿命を迎え充電深度が浅くなり、満充電できなくなってきた為、途中で作動が止まり、スイッチを押し直せばまた動くが、直ぐにまた止まり、その繰り返しで十分な圧力も確保できない。
仮に1か月に3回エアチェック、充填作業に使用したとして、年間36回、4年半 . . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
uxcellタイヤエアゲージ 2017年5月購入@744(Amazon)
参考:uxcell タイヤエアゲージ ダイヤル式
Q . . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
Canonコンパクトデジタルカメラ PowerShot SX720HS 2018年5月購入@26,800(ムラウチ)
関連記事
新しいコンデジ . . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
DAYTONAヘルメットホルダーミラークランプ 2015年8月購入@2,617(購入当時 Amazon)
参考記事
DAYTONA ヘルメット . . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
和平フレイズグリルパン丸型18cm 2017年6月購入@1,100(現在は1,027) Amazon
2012年に購入して足掛け6年ほど使用して . . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
ムートンラグ 毛長6~9cm、サイズ60x90cm、重量1kg 2018年11月購入@5,980 Amazon
参考記事
ムートンラグをキャン . . . 本文を読む
現在使用中のKrauser K5パニアのロックメカニズムを前回修理をしてから2年が経過、そろそろまた壊れる頃かと思いながら久し振りにMotocoのサイトを開いたらなんとKrauser扱い終了の掲示が!
私にとってKrauserのパニアケースは1980年代からの長い付き合い、昔を振り返ってみた。
最初にKrauserを知ったのはこれ、友人のGSX1150EFに取り付けられたもので白は特色だった。 . . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
GAERNE FUGA Green 27cm 2019年3月購入@27,540 Amazon
参考記事
GAERNE FUGA Green
. . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
Workman Field Core Lightスリッポン(キャンプサイト用シューズ)2019年3月購入@1,500 千葉某所
関連記事:
キ . . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
ツールバッグSK11 POP UP BAG PRO SPU-W48DX 2016年7月購入@3,680 山新友部店
Amazon
購入時の記事 . . . 本文を読む
それまで使っていたカインズホームのオガライトが数回値上がりしたのとタール分が多い事で、今年初めにコメリのオガライトを購入した。その時に記事はココにあるが、形状や梱包状態等からも別のメーカー製と推測される。
オガライト比較:カインズvsコメリ
で、今回のその両方が混在する形でキャンプツーリング持って行き燃やしてみた結果を報告。
一言で言えば殆ど変らないが多少コメリの方がタール分が . . . 本文を読む