今使っているのは2013年8月に購入したCanon IXY610、1年弱でレンズバリアプレート(カバー)の開閉不良が発生して無償修理となり、その後暫くはノントラブルで使っていたが、昨年の春頃からまた開閉不良が時々再発していた。
ただ使えないこともないので様子を見ながら並行して一時はニコンの防水カメラ等も物色したが購入までには至らなかったのだが今日キャンプパッキングの写真を撮ろうとしたらまたまた開 . . . 本文を読む
明日からいよいよGW、9連休の始まり、紆余曲折があったが取り敢えず2泊3日でキャンツーに出掛ける方向で折り合いがついた。
通常だとキャンツーではKrauser K5パニア47Lx2+SK11ツールバッグ46L+外付けZライトソルが約10Lで合計150L位になるが、今回はチャレンジメニュー、K5をトップケースにして(パニアとしてもトップケースとしてもどちらでも使える)+30L程の防水バッグ+Zライ . . . 本文を読む
今年のGWは9連休、ただ初日は病院で定期検診、最終日は次女の結婚式だから実質7日だけど落ち着かないから精々2~3日がマックス。
GW期間の10日間天気予報が出てきた、今の所ウチの方は5月3日が雨模様、東北某所は2日の天気が怪しい、いずれにせよ前後1日位は天気がずれることはままあるから最悪は1泊かもしれない。
もう一つは人出、28日~30日が前半戦、平日を挟んで3日~5日が後半戦(最終日は家で休 . . . 本文を読む
禁煙ライダーというカテゴリーを作ってここに纏めてみた。だからどうという特別の意味はないのだが・・・
遡る事3年、2015年4月11日に禁煙ライダー123日目という記事を投稿している、今日は一桁増えて1234日目になった。
相変わらず喫煙者に対する風当たりは強いようで、ウチの会社は喫煙室が水曜日の13時から17時(だったかな?)まで完全閉鎖、使用禁止になった、食後の一服が出来ないのは可哀そう、何 . . . 本文を読む
今週初めまでは「キャンプ村やなせ」のつもりでいたのだが、何となく気分が乗らなず、「ワイルドフィールズおじか」に変更した。
今週末は気温も上がると嬉しい予報、ただあまりに暑いと熱中症が心配、ウェアの選択、温度調整が難しい季節でもある。いずれにせよ基本的にはGW前のこの時期とGW明けから7月初め位が私にとってはキャンツーのベストシーズンになる。熊の活動も気になるところ。それにしてもキャン . . . 本文を読む
今週末のキャンプに備えて道具の選択、あれこれと状況を考えながらのひとときもキャンプの楽しみ。
予報では最高気温25℃、最低10℃前後、でもこの時期は未だ寒さ対策に振った方が無難、暑ければ脱げばよい。
天気が良い様だからレインウェアは無しにしようか。代わりにハンモックを追加?
シュラフは前回まではULSS#3、#5の2つを組み合わせていたが、今回は#3だけ、ただしエマージェンシーヴヴィを追加、 . . . 本文を読む
前振り・・・まだ色々とやることは残っているが取敢えず一段落、GW前のこの時期とGW明けから7月初め位が私にとってはキャンツーのベストシーズンになる。幾つかキャンプ候補地をノミネート、ここWキャンプ場は以前調査済み。サイトの予約状況では満員だったけどその時の探査でバイクサイトなら融通が効きそうだったのでダメ元で電話してみたらOKになった。バイクは当日私を含めて4台予約が入っているそうだ。聞いたら気温 . . . 本文を読む
今朝のキャンプ飯朝練はこれw
朝飯後の一仕事は焚火用のメインクッカーの吊り手加工。
MSRアルパインストアウェイポット1.1Lについては加工という程の事も無く、アルミの番線でフックを作ってある。
今回はWILD-1/LIFE SPORTS Cooker Backpacker 1という長い名前?のステンレスクッカー用吊り手加工。このクッカーはStanley Cook SetにGSIの . . . 本文を読む
出掛けない朝はキャンプ飯の練習、今回はグリルパンによるワンクッカー料理。
去年から使い始めて大分油が馴染んでは来たが家でもなるべく使って油を切らさない様にしている。 カリカリベーコンも美味いがベーコンポテトならパンは要らない。
その後は前に作ったのは刃が当たって切れてしまった(マル印の部分)鉈のシースを作り直した。今回は刃のガードを二重にして刃の逃げを大きく取ったので厚くなったのでドリル . . . 本文を読む
風に吹かれてブーラブラ、糸の切れた凧の様に無計画で漂うツーリングのも良いかもしれないし、そんな完全フリーの環境になるのもそう遠くないが、少なくとも宮仕えの間はそうそう無計画という訳にも行かないから取敢えず、概略は決めておいて、後はアドリブと言うか計画通りになった試は殆ど無いのだけどそれはそれで良い。
私は先ず興味のあるエリアを選びそのエリアのキャンプ場をいくつか候補にあげるかあるいは . . . 本文を読む
春の交通安全旬間中で「乗らない」週末、昨日はYouTubeでロープワークの勉強?!
こういうのって使わないと忘れてしまうし、手と脳の刺激に丁度良い。ベランダで手すりを相手に練習していたら隣のヌコが遊びに来て使っていたパラコードの端を噛んで引っ張って遊んでいた。取敢えずはタープとハンモック用の結び方を再学習、ただ海外のビデオなので名称が良く聞き取れないのもあったけど結べれば良いや。 暫く . . . 本文を読む
gooブログの有料オプションでなんとかアドバンスとかいうのがあり、月206円でその内の一部機能を利用していて、一番は写真のストレージ容量アップ。推奨は640というサイズだが私は最大サイズの1920で殆どの写真をアップしている。
それと、その他の機能としてついでにアクセス解析なるものもついてくるのでこれも利用中。
「細く永く」ではあるが、勿論血眼になって読者や訪問者を増やす気などは毛頭ない、ただ . . . 本文を読む
時折ライブカメラの映像を眺めているが、東北方面もほぼ雪が消えて残っているのは出羽三山を縫って走る山形道と横手を通る秋田道位。
http://www.driveplaza.com/traffic/camera/tohoku/index.html
今年の桜前線の進行は早く、南東北はそろそろ満開、北東北も4月中旬にはほぼ満開でGW前に終了となりそうで、残雪をバックに咲く桜を眺めながらのツーリングのチ . . . 本文を読む
少し前までは朝晩はコートが離せなかったのでアッと言う間に桜が咲いて春満開!定点観測、マンションの中庭の桜も大きくなった。
昨日はauショップに行って親父の携帯を解約、10時半頃行ったがもう満員、30分待ちと言われたが、実際には50分待ち、余り長いのでauショップじゃなくてその辺の店で解約の手続き出来ないの?って聞いてしまった。手続きは10分弱で完了、店員は派遣が多いのかな?、文句を言って仕方ない . . . 本文を読む