「ワイドフォト」という横長で自分で写真が掲載できるものに変更したのだが写真のアップには写真加工ソフトでトリミングをする必要があった。写真関係の加工にはもう長い間ずっと2つのフリーソフトを使っている。一つは藤-Resizer、名前の通り簡単にリサイズできるがそれと共に「バイキュービック法」でキレイに縮小できる。とはいえかなり前のものだから今はもっと良い物があるかもしれないがこれで特に不満は無い。
. . . 本文を読む
風が冷たく感じる時期になるとトン汁が恋しくなる。
とは言え、去年は前年(2014年12月)から心臓の不調で冬場は活動できる状態ではなかったから一度もトン汁オフは出来ず、バイク関係では2014年5月にJAB NETWORKのオフミで平湯キャンプ場に行った時に作ったのが屋外では最後。
昨今は7kgの減量効果もあってか体調もそこそこなので、極内輪でトン汁オフを計画。場所は三連荘で浮島公園。昨日は脚を . . . 本文を読む
ツアラーとしてのDLの資質に不満は無い、キャンプツーリングメインの私の使い方にも適合している。突発的なトラブルも経験したが基本的には信頼性も高く、燃費含めて維持費も安いし、タイヤ選びのバリエーションが多いのも良い。如いて言えば華が無い、掃除をしてもあまり代わり映えがしないけどロングツーリングで泥や埃まみれでも目立たないとも言えるから、私的には褒め言葉なのだ。とはいえ、暫く前から近所をトコトコと走れ . . . 本文を読む
今年も残り2か月、本当に時間が経つのが早い。
そしてこの時期は来年のカレンダーや手帳が出回る時期、とは言え、最近は紙メディアを使う人が減ったからなのか店頭に並ぶ量も以前程には多くは無く、あまりぎりぎりになると在庫切れになる可能性もあるので買うなら今が潮時。
もう何年も同じメーカーのWeekly版を使っている。リフィルで中身だけ更新すればワンコインで間に合う。私は気になった事はここにメモしておい . . . 本文を読む
朝の内一寸あって連絡待ち、結局昼前には決着したが遠出には遅い。それではと大分昔に買ってそのままお蔵入りの火器をテストに連荘で浮島公園へ
キャプスタの「FD火起こし器」、見ての通り2011年5月に購入したが5年間お蔵入り、理由は重たい、炭は余り使わないっていうところ。じゃ何故買ったかというとこのまま焚火台として使えないかという興味。当然下に熱が直に伝わるから、何か予防をしないとならない。結局軽量、 . . . 本文を読む
50千kmでEオイルとフィルターの交換にSW成田へ。
オイルフィルターは去年貰った「スズキ道の駅スタンプラリー」のクーポン券で引き換えた分をストックしてあるので持参(3個入手したが、残り1個になった)。
オイルメンバーは残り0.8Lまで使い切ったので更新手続き。ただ更新の場合は10L単位でしか出来ず、値段も11、000円/10Lと新車登録時程には安くないのが残念。だから自分で交換するのを選ぶ人 . . . 本文を読む
予想通り10月17日に200万PV達成、詳細は以下。
2、001、325 PV
578、925 IP
PVやIPの数字は長年ブログを書いていれば自ずと増えていくのもだし、1ヶ月でその位の数値を軽く凌駕してしまうような人気ブログもあるようだから大した事ではないが、先日「随分長い間ブログを続けていますね」というコメントを頂き、そちらの方が嬉しかった。確かに2004年11月からスターとしてほぼ途絶 . . . 本文を読む
2013年1月27日にそれまで乗っていたBouleverd C109RからDLに乗換えて3年9ヶ月でOdoが5万kmを越えた。場所は常磐道上り、水戸ICから2km程東京よりだった。高速上は止められないので走りながらの撮影となった。
DLはツアラーの資質は十分に備えているし、ミドルクラスの手軽さと燃費の良さもあいまって距離が延びるのは自然の事だと思う。ただメーカーだってアドベンチャーツアラーで . . . 本文を読む
【20161016】
紫雲寺~手形>羽鳥湖高原レジーナの森0248-85-2525~R394道の駅さとみ0294-82-2100~那珂IC~牛久阿見IC~自宅
それまで週末毎の台風に悩まされた嫌な思いも忘れさせる快晴の3日間、今年のラストキャンプ(多分)にふさわしいものだった。
天気が良ければ撤収も早い、0830にはM野さんに挨拶をして出発。管理会社がキャンプ場の管理の契約 . . . 本文を読む
【20161015】
紫雲寺AC~笹川流れ~手形>道の駅 庄内みかわ なの花湯0235-66-4833~ガスト~手形>休暇村羽黒0235-62-4270~原信村上西店0254-53-8161~紫雲寺AC
今日は15日、温泉博士の9月号と10月号の両方に掲載されている手形を利用できる日(手形有効日が当月15日から翌月15日で重複)、とは言えそう都合よく利用できるのは限られているし幾ら入れるとい . . . 本文を読む
【20161014】
自宅~R294~R408~K30~R400~R121~K23~K72~R49~K14~彩宴空間ちゅんり0254-20-7526~手形>新発田温泉あやめの湯0254-26-1173~藤倉メンチカツ店0254-22-6941~ウオロク東新町店0254-24-8121~紫雲寺記念公園オートキャンプ場0254-41-1010
先週は会社都合の4連休だったが、火曜日に天気予報を見 . . . 本文を読む
明日から2泊3日でキャンツーに出掛けるので、不在中か或いは多分帰った翌日位に200万PVを超えると思う。Gooブログの場合リアルタイムでの数値は分からないからドキドキ、ハラハラは無い。
150万PVが2014年9月20日だった、それから13か月めで50万PV積み上げた、ただ当時の予想よりは1ヶ月弱遅れているのは最近バイク、ツーリングネタを以前ほどには書かなくなったこともあるのか。
この先は次の . . . 本文を読む
【20161010】
サン・ファン・ヴィレッジ~石巻河南IC~三陸自動車~仙台南部道路~東北道~福島飯坂IC~旅館玉子湯~R115~土湯峠~母成グリーンライン(K24)~矢吹~R118~R349~那珂IC~牛久阿見IC~自宅 489km
サン・ファン・ヴィレッジは「宮城県慶長使節船ミュージアム」の一角にある。このミュージアム(愛称:サン・ファン館)は、今から約400年前ヨーロッパに . . . 本文を読む
【20161009】
自宅~R294~岩沼IC~三陸自動車道無料区間~三滝堂IC@920~R398~南三陸さんさん商店街~神割崎キャンプ場~神割崎~石ノ森萬画館0225-96-5055~(食材>ヨークベニマル 湊鹿妻店0225-22-7813)~サン・ファン・ヴィレッジ0225-25-1288511km
会社都合の4連休、初日は先週故障して修理に出していたバイクを引き取りに朝からSW成田へ。ウ . . . 本文を読む
先日実家に行ったら、お袋が七五三の時に使ったという髪飾りや箱迫(はこせこ)と一緒にお袋のばあさん=私のひいばあさん?が使っていたという金属製の手鏡を出してきた。
お袋が今86歳だからそのばあさんとなると100年以上昔のものなのかなぁ~
当然表面は酸化して曇っていたので預かって磨く事にした。ググると銀或いは水銀でメッキされていたという話も有るが取り敢えずはマザースで磨く。
暫く磨いているとウェ . . . 本文を読む