今回のJABミーは国産アメリカン以外にもHDありのCLありの挙句はオンロードありのオフロードありのと多種多様。参加者も幅広い年齢層で上は68歳だったとか・・・自分の10年先を見た感もあり、これは体力気力のある内に借金してでも乗りたいバイクに乗っておかないと後で後悔するかもと考えてしまった…
また、3年、4年前にROC関係で数日の泊りツーをした時にウ~ンこれはという走りの方と同行したが、最近はRL . . . 本文を読む
8月25-26、表富士グリーンキャンプ場で開催のJABオフミに参加。
猛暑、酷暑、残暑に渋滞、朝は早出に限ると5時半にEdさんと待ち合わせ。
東関道から湾岸、環八、東名と繋ぎ、7時半に海老名SA着。zoomさん他と合流、時間が早いので、大井松田で東名を降り、R246で御殿場へ。
御殿場から富士山スカイライン(K23~K152~K180)で西臼塚Pの少し先のキャンプ場着は10時過ぎ。流石にこ . . . 本文を読む
別宅に居ると準備が出来ないので、少し早いが今週末のオフミに備えて持ち物を纏めた。
持ち物リストを書いて、物置と化している北側の10畳部屋や天袋に分散のキャンプ道具を引っ張り出し、新聞紙を広げた上に順番に置いて行くがメモ以外にもこれ持って行こうかアレがあると良いかとか・・・まあそれも楽しい時間ではある。
今回はバンガロー泊り(らしい)ので、テントは不要、その分パニアにスペースが出来たがテント分以 . . . 本文を読む
病気に翻弄されている今日この頃、今日は定期?検査と入院日の予約で病院へ。
先日のCTスキャンの結果、危惧していた肺は綺麗(どの程度か分からないけど)で取り合えず異常なし。その代わり、腎臓に胞子状のモノが見つかってしまった。
9月20日から入院、処置という事で決まったので、その時に一緒にエコー検査をする事にしたが、やはりあちこち不具合がでてるのかなぁ・・・
健康管理という訳でも無いが、先日体重計 . . . 本文を読む
昨晩は軽く雨が降ったようで久し振りに風が涼しい夜だった。
今日も久し振りの曇空、やっと洗車日和が到来と自動洗車場へ。
2-3週間は張り付いていた虫の死骸を洗剤のついたブラシで荒落ししてから洗車機に掛けて洗い落とすことが出来た。
昔は洗車機なんて絶対にかけなかったが、今の状態では手洗いは体力、気力共にとても無理。ワックスも全然掛けていないが、水洗いだけの方が、水垢汚れには良いような気もしている。 . . . 本文を読む
実家では徒歩5分のライコランドに行っただけで、後はゴロ寝の三日間。
戻った翌日はカミさんの実家でBBQ、ここ数年は夏は避けてたんですけどね~
焼きあがった物の避難場所に、BBQコンロの端に炭の無い部分を1/4位設けておくのがワンポイント。
二十歳を頭に従兄妹娘達が6人、こちらだけは元気、元気
. . . 本文を読む
2~3年位前から、キャンプツーに行くと焼物(BBQと言うほどでも無い)を割りとするようになった。
定番はシシ唐、シイタケ他茸類、練り物、ソーセージに魚の干物。干物は干す事により味が濃縮されているので、炭で炙ると美味いし、キャンプ時は鮮度を保つのが難しいので、干物はありがたい。
魚を焼く時は『海背川腹』と親から教わっていたので、背側から焼き始めて7割、腹側を3割位の割合で焼いていたが、『川背海 . . . 本文を読む
カテーテル血管造影に加え、7月31日にはCTスキャンも済ませ、不安はあるものの血が騒いで仕方ないので、出掛ける事にした。
ただし不安材料があるので、キャンプツーは諦め、宿は行き当たりバッタリというところ。
【8月1日】いざ出発しようとしたら、靄が酷く1時間半程のロスタイム。今日は笹川流れまでと決め、さてどのルートにしようか。
ロスタイムもあり、桜土浦ICから那珂ICまで常磐道を使い、後は下道で . . . 本文を読む
現在0605、出発準備も整い後はバイクにパニアをセットして・・・
と思っていたら、靄で視界最悪、暫くは待機せざるを。
ふと、こんな時”ら抜き言葉”では『出掛けれない』と表現するんだろうかなんて考えてみたりして。ら抜きの『出れない』ではニアンスが違うしねぇ・・・
やはりら抜きは違和感があるなぁ
. . . 本文を読む
Vienaさんに教わった煙草に火をつけて2口程度吸ったら消すと言うのを実行中。
昨日は3本x2口=6口、煙は殆ど肺に入れていない。
昔読んだ本だと、ニコチン依存は3日程度で消えるが、吸うという習慣性は1年経っても消えないとか・・・
まあ、あまりガチガチに禁煙というのも辛いから(既に逃げをうってる)、柔軟に行きます。 . . . 本文を読む