今日で2月もお終い、気候も春めいてきた、そろそろ初キャンプの計画もしたい。
私の場合は持病もあって寒い時期は不得手なので大体3月中旬にその年の初キャンプというのがここ何年かの習わし。
ただ今年は今週、来週は所要で無理、その次の週は彼岸で墓参り、そうなると3月24-25日か翌3月31-4月1日辺りになるか。
そこを逃すと4月6~15日まで春の交通安全旬間になってしまう。去年の秋の交通安全旬間で . . . 本文を読む
もう何度も書いているから耳タコの話で恐縮だが、「楽しく無ければバイクじゃない!」で自分に合ったバイクじゃなければ楽しくないのは当然だが、楽しさを維持するためにはメンテナンス(修理を含む)が必須な訳でそうなるとバイク屋との付き合いも大事な要件、個人的にはバイク4:バイク屋6だと思っている。
バイク屋と一括りにするが、要はバイク入手後のメンテナンスを依頼できる店、ただメンテナンスも消耗品の交換から重 . . . 本文を読む
先週のRタイヤパンク修理に疲れたので購入した充電式エアコンプレッサー(と別のタイプのパンク修理キット)が届いたので今朝早速試してみた。
クチコミ情報や取説も参考に先ずは2時間充電(AC)、充電ランプ(アダプター側)は赤から充電末では緑に変わる。ただし、DC12V充電(シガーソケット)本体には充電ランプは無い。シガーソケットからの直接給電での駆動は可能。
サイズはTVリモコン、それを3つ重ね . . . 本文を読む
B6君は持っているから買わんけどねw
http://shop.sho-s.jp/?pid=126434284
今年はJKキャンパーが豊作だと嬉しいなぁ~
6話で購入、7話四尾連湖で焼肉。
ポチッと宜しくです!!
. . . 本文を読む
土曜日のパンク修理、本当に疲れた。
今回使ったステックタイプのパンク修理キットはかなり力を入れないとステックがパンクの穴に入らない。1本目は駄目にして頑張って2本目を何とか押し込んだが作業の後右手の親指と人差し指が痙攣、攣ってしまい参った。やはりこういうのは実際に使ってみないと分からないね。
ロード(自転車)用のTOPEAKのフロアポンプを使ったが40回位ポンピングすると息が切れてゼイゼ . . . 本文を読む
【20180217】
快晴、気温高め、午前中は風も弱いという予報、早目に出掛けるには良い。
今日のテーマ、1.パニアのロックメカニズムの作動確認(脱落しては困るから)2.ダコタファイアーピットの再構築、3.ワンクッカーランチ調理。
だがしかし、そうそう思い通りにならないのが世の常、駐輪場でバイクを引きまわした時にうっ、重たい、見るとリアタイヤが潰れてる!こりゃパンクだわ!!
つい数日前にブ . . . 本文を読む
発注編はココ
今日モトコさんから荷物が届いたが前回同様に交換のマニュアルは入っていなかったので独断と偏見で交換マニュアルを纏めてみた。毎回同じ部分が折れる。逆に言えば他は壊れないw
交換に必要な道具はプラスドライバー#2、ヘキサレンチ(アーレンキー)、スパナー8M、それに精密ドライバー(キーシリンダーのピンを押す為)と特殊な物は要らない。後は清掃と給油ケミカルとウェス。
先ずは . . . 本文を読む
クラウザーK5パニアはサイドとトップが共用でトップ用のウィングラックも付けているからもう一つパニアを追加すればトリプルに出来るが長期のキャンプツーリングでもそこまでの容量(47Lx3)は必要ないので2個だけにしていて、普段ディキャンプの時は荷物も少ないので1個をトップケースにして出掛ける事が多い。
昨日出掛けようとして荷物をパッキングしていると蓋のロックが掛からない。数日前の記事で書いた様にK5 . . . 本文を読む
【20180212】
今日もDLで出撃、銚子の「さのや」で今川焼を買ってランチは何時ものテストフィールドで穴掘り、ダコタファイアーピット(以降ピット)作り。先日購入したシャベルと加工したぶった切りグリルのテストも兼ねる。
今日は風があり空気も冷たくて寒い、先ずは利根川土手道を良いペースで走り、銚子大橋の手前の国道沿いスーパーで昼の食材を仕入れて銚子大橋を渡ってさのや着1030。焼きあがるのを待 . . . 本文を読む
【2018011】
内輪の話で恐縮だが、昨年11月から胆管炎で入院していた親父の治療が先月でほぼ終わったが、2か月越えの入院生活で足腰が衰えて今度は歩けなくなってしまい、ケアセンターやヘルパーにも状況を見てもらい相談もしたが自宅から透析病院通いは難しいということになってしまった。
自宅からの透析通いが無理なので取敢えず別の透析設備のあるリハビリ・療養病院に転院する方向で、前にも記事にしたが雪の . . . 本文を読む
E-NEXCOの雪道ライブカメラを見ていた。
http://www.driveplaza.com/traffic/camera/
一つ気付いたのは、日本海東北自動車道を日東道と訳すこと、今まで何と短縮すれば良いのか分からなかったがこれで氷解、冬だけにw
とはいっても別に直ぐに出掛ける計画が有る訳でも無く、単にフライング気味にGWのツーリングイメージトレーニングってとこ。実際には高速は最小限で . . . 本文を読む
ブログ訪問者累計が750千人を超えた(2018年2月4日現在)。
訪問者 750,110 IP
閲覧数 2,573,328 PV
これまで拙ブログに訪問いただいた方々には厚く御礼申し上げます。最近、ブログサブタイトルにSINCE 2004と追記してみた。記事はキャンプツーリングをメインにしているし、実際遊び以外ではバイクは一切使っていない、バイク、キャンプどちらの趣味も半世紀を超え . . . 本文を読む
【20180204】
色々とあって乗らない、乗れない日が続いていたが久し振りに出掛けて見る気になった。
場所は何時ものところ。気温は7℃、快適温度?!
取り敢えずコーヒーを淹れる事にして湯を沸かすが、ガスストーブという選択肢は失敗だった。中々湯が沸かない。風は無いがベンチの影に置いて、少し沸いてきたところでお湯をOD缶に掛けて気化を促進してみたのだが・・・
クッカーが縦 . . . 本文を読む
暫く前から目を付けていたコレら、でも国内販売はお値段ちょっと高目なのとカップは色が不満。
https://www.amazon.com/MSR-321109-P-Alpine-Stowaway-Pot/dp/B00PH4JEM4
https://www.amazon.com/Coghlans-8309-Fold-A-Cup/dp/B00194BIAM/ref=sr_1_sc_8?s=sport . . . 本文を読む