長距離ツーをすると結構気になるんですョ、伸びが早いみたい…
仕事帰りに買ってきました。他にも眉とか耳毛とかも剃れるんです…使わないと思うけど
*カタログより
ポチッと宜しくです
. . . 本文を読む
魚の鮮度は釣り立て、河岸、魚屋の順かな?
で、肉はと言うと…腐りかけが一番美味いという話もあるから何とも言えないが、昼から外出したので、品川港南、ココの構内食堂で煮込定食を食してきました。
市場は市場でも築地と比べるとココは地味、表通りから見ると、看板が無ければ(意識的かもしれないが)何の工場/オフィスビルだか分からないw
煮込みは甘い味付けでしたが牛肉がトロトロ、味噌汁?トン汁にも肉がたっぷり . . . 本文を読む
【090523】
何事につけ、初体験と言うのは一寸ドキドキ…
予てから考えていた、FD15の輪行ポタリングに行ってきました。
今日は土曜日なので電車も左程混まないが、それでも通勤時間を外し、9時過ぎに家を出て、駅で自転車をたたみ、輪行袋に収納。
定期を使い、四つ木駅で降り、エレベーターで地上まで降ろしてから組み立て、と言ってもハンドルを起こし、フレームをつなげてサドルを調整、サイコンとお茶 . . . 本文を読む
今朝出社したら入口で総務の人間が出入りチェックw
マスクして出社して下さいって言うから何それ インフルエンザの予防だって
聞いたら、朝起きたら検温、38℃以上なら休んで病院、出退勤時はマスク着用、家族に発病者が居たら休み…ウンヌンカンヌンと通達が緊急連絡網で回ったそうだけど、携帯電話に入っていたのはそれだったのか?!
確かに何度かメールが来ていたが、細かい字はぼやけて良く見えないし面倒なので . . . 本文を読む
灯火類はLEDのヘッ電とウエストバッグに常備のポケットライトだけ。蝋燭ランタンやLEDランタン(ロゴステーブルランタン)は殆ど持参せず。ましてや、キャンプツーリングでガスランタンが必要な場面が想定できないのでこれも連れ出した事が無い(プリムスIP2245A、元々ファミキャン用に購入したがファミキャンでも殆ど使わなかった)。他にもハリケーンランプも複数個あるが、もし連れて行くなら雰囲気的にはこちらの . . . 本文を読む
左側には雨具、衣類、電子機器(ナビ・無線機・各種充電器・DC/ACインバーター)、BMWに付いていた救急セット(持ってて安心)、地図(途中からは外出ししてしまうか、最後まで見ない時もある)、三脚(目線程度の高さが欲しいのでSLIKスプリントプロを使用、収納は良くない。小型伸縮式と使い分け)、追加工具入れ(シブイチ=1/4Drのラチェット類、チェーンロック(XV750Splについていた物他)、サング . . . 本文を読む
10数年間、R65、R100RSとBMWでパニア付が当たり前になっていたのでLC1500に乗り換えた時もウインドシールに次いでパニア装着。駐輪場に停めているので、スペースとセキュリティ上からも通常のサドルバッグや固定式を付けておくのは好ましくなく、ある面デタッチャタブルが必須とも言える事情もあったのだが。
R/RSを売却した時にパニアだけは外しておいた。其の内売れたらそれを資金の一部にパニアを購 . . . 本文を読む
春ですね~と言うかGW中最高気温が25~28℃、夏日もあって暑かった~
とは言えこの時期まだまだ朝晩の冷え込み、なめたらいかんぜよ~
其の上、千均ETCでお世話になる機会が増えた高速は土木技術の進歩に伴いメチャ長いトンネルを掘ったり、谷の上を通したりしているから余計に涼しかったり場合によっては寒かったり。
革ジャケット、『買う時は一生ものと言うが一生着た奴は居ない』という某バイク乗りのマーフィー . . . 本文を読む
大分昔の話だが、フライのパックロッドを積んでキャンプツーに出掛けていた時期があったが、チャンと釣ろうと思えば、ウェーダやらシューズやらタックルやらとアレコレ荷物は増えるし、じっくり腰を落ち着けて釣りをやると今度はツーリングなのに走れなくなるしという事で止めてしまった。
でも最近釣りの復活を考えている、と言ってもフライでは無くて海で投げ釣り。お気に入りのキャンプ場の目の前が砂地で、以前から何か釣れ . . . 本文を読む
前回急な磨耗で急遽Edさんからいただいて76,433km時に交換したRブレーキパッド<Daytona ハイパーパッド#13622>の残量が薄い所で約1mm、パッド表面が相当粗らく大きな金属結晶が見え、ローターにスジが目立ったので在庫の純正品と交換とした。約6,300kmの寿命だった。
純正品の寿命が通常7,000~8,000km、KRのUA-7は1,800~3,000kmと酷かったのでそれに比べ . . . 本文を読む
作成者 MOMO
開催日時 2009-05-09
開催場所 福島県 木賊温泉
関連コミュニティ LC1500/C90
詳細 毎度の唐突ツーなので参加者はいないと思いますが…
0800 北関東道 笠間PA
1000 道の駅『会津西街道 田島』(R121)
1100 そば処曲屋(前沢曲屋資料館)(R352 . . . 本文を読む
GWの4/29~5/2の4日間で小浜から鳥取、福山、尾道からしまなみ海道、四国の瀬戸内海側を坂出、倉敷と丁度2,200km走って来た訳で、この1ヶ月では長野、新潟と合わせて4,000kmになるのだがどうも食い足りないと言うか走ったという満足感が無い!
5/2に帰宅して、1日置いた4日には既に次に行きたくなる始末。やはり高速主体のツーリングがどうもその原因の様な気がしてならない。
ETC1,00 . . . 本文を読む
GW中に一度輪行をしようと考えて、今日でもと思ったが夕方用事がありちと慌しい、と言う事で12時頃出発して印旛沼CRを経由したのご近所一周ポタリングに変更。
田んぼは水を入れて田植えの季節、あまり汗をかかずに走る…が、久し振りなので30kmを超えた辺りから少し尻が痛くなって来た。帰ったら左膝の裏辺りが曲げ伸ばしの時に痛い、
(走行:38km/2時間22分/Ave:16km/h、Max:35.2km . . . 本文を読む
【090429】
直前まで行き先に悩み、結局バイクに跨って、やっぱり『伊根の舟屋』と『しまなみ海道』が見たい!!
柏ICから入り、外環、関越、上信越で上越JCT、黒姫山は残雪、完全冬装備、ダウンミドルを着ていても寒い位。小布施の辺りは高速から満開の桜が見えた。
途中佐久平PAで寒くてラーメンを食したが、胃がもたれてる…歳かなぁ~蕎麦にしておけばよかったw
尼御前SAで昼食を食べなが . . . 本文を読む