2010年にキャンプチェア三遷という記事をアップし、あぐらイスでキャンプチェア選びも落着したかと思ったがあぐらイス、座り心地に文句は無いのだが如何せん重たい
で、2012年2月に新たにジュラルミン超軽量(実測215g)のロゴス7075トレックスツールを導入、今年のキャンプで5泊使用したが・・・先日の裏磐梯キャンプで座面の縫製が破けた。体重は67kgだから重量オーバーということはないが、イスを置く . . . 本文を読む
今日は休暇、梅雨の晴れ間にあわよくば2泊3日のキャンプツーも目論んではいたがやはり天気が不安定なので昨日の内に帰ってきてしまった。キャンプ中にカミさんから連絡があり、先日の定期検診時に手続きをしておいた転院の紹介状が出来上がったので取りに来いと病院から連絡があったとの事、別に病院と揉めたとか見放されたとかの事由では無く、2007年9月のPCI-冠動脈形成術からほぼ5年が経過し、症状も安定しているの . . . 本文を読む
【20120623-24】
梅雨の晴れ間、騒ぐ血を抑えられずに出掛けてきた。
去年走れなかった無料開放中の磐梯吾妻スカイライン~磐梯吾妻レークライン~磐梯山ゴールドラインを巡るルート高速道路のドラ割(北関・磐越ぐるっとパス)は今回のルートだとメリットが無いので使わなかった。
キャンプ場は曽原湖キャンプ場、この時期最低気温は10℃+、朝晩はやはり冷え込む。
風が無い夜だっ . . . 本文を読む
2009年6月20日に乗り出したCoronesもほぼ3年が経過、相変わらずの初心者走りだがそれでも少しずつは慣れてきたかなぁ~
今日は今ままでとは違う乗り方で走ってみたが結構良い感じ…一寸走りが楽しくなってきた
食事を摂るとどうしても血液が消火器官に回り心臓が苦しいので自転車で出掛けての外食は殆どしない(出来ない)今日も昼食は軽めに摂り、その代り最近一寸嵌まっているクランベリーを . . . 本文を読む
カミさんがモノモライになり、休日受診の出来る眼科が成田のショッピングモール内にあるのを見つけてEstimaで出掛けた。
診療中暇だったので店内をウロウロしていると感謝キャンペーン、エンジンオイル交換、10-30W工賃込みで39(サンキュー)円というポスターを見つけた。毎年距離に関係無く、夏場はエアコンの使用も多くなりエンジンの負担も大きくなることから暑くなる前の6月頃と夏場エンジンを酷使?し、冬 . . . 本文を読む
C109Rのガソリンタンクは給油口ぎりぎりまで給油するとガソリンが漏れる(経験済み)普段は近所のセルフスタンドで給油しているので問題ないが、ツーリングに出掛けた先ではまだまだフルサービスの店が多い
2009年度の統計では全国のガソリンスタンド数は約4万件、内セルフは8千軒強でほぼ20%統計からもまだまだフルサービスの店が多いわけだが、これが困る。フルサービスの店で給油せざるを得ない時は事前に給油 . . . 本文を読む
朝出勤する時と帰宅の時にバイクの様子をチェックしている。
今日、帰宅時にバイクを見ると何となくリアタイヤの辺りのバイクカバーが少しズリ上がっているように見えた。近づいて見ると、カバーを無理にめくった形跡はなかったが、バイク買取専門店エー〇という会社の投げ込みチラシが駐輪しているバイクの傍らに軒並み差し込んであった。
この手のチラシで良く言われているのはバイク窃盗団が目星をつけたバイクに印がわり . . . 本文を読む
【20120602~03】
当初は西会津方面キャンプツーでSNSの掲示板にアップしていたが、天気予報が二転三転してどうも怪しいので晴れる可能性の高い方に目的地を変更、GWに行けなかった紫雲寺ACでキャンプ、翌日は笹川流れから六十里越街道を走ってきた。
道の駅阿賀の里で偶然にも新潟のドリタさん夫妻と遭遇、VN1700 Voyagerを見せてもらった。
キャンプ場近く . . . 本文を読む