【090728】
僕らの旅by吉田拓郎
右クリックで新しいタブで開くにして、BGMとして楽しんで下さい
三週間ぶりにLC始動、一寸泣き出しそうな雲行きの中、土手道から霞ヶ浦浮島まで…(写真は成田山参道)
実際、銀塩からデジタルへの移行期前後、銀塩はリバーサルからモノクロに興味が移り、モノクロで撮っていたが、銀塩カラーが自動機化されカラーベースでの味付けになって機械焼ではとても満足な仕上がりに . . . 本文を読む
【090627】
春の風が吹いていたらby吉田拓郎&おけい
右クリックで新しいタブで開くにして、BGMとして楽しんで下さい
数日前に纏めて注文した自転車パーツ類が昨日到着、夜中にチエックやら取り付け作業やら、となると、折角のバイク日和だが試乗せざるを得まい…w
付いていたサドルはどうもランパンには合わないようだし、色目も今ひとつだったので黒に交換。厚くなったのでその分+αでシートポストを下 . . . 本文を読む
【090620】
この数週間は嬉しい悩み、何たってチャリはラインナップが減少の一途を辿る絶滅危惧種的バイクと違い選択の範囲が広い、広い!
どうせ自腹、小遣いの範囲とは言ってもリーズナブルなスペックと価格が前提、売る方もその辺りを心得ており、あれやこれやと悩ませてくれました。
残念ながらご近所の自転車販売店はホームセンターとかイオンとかどちらかと言うと生活自転車が主体。とは言え余り遠くの店 . . . 本文を読む
【090614】
相変わらずの梅雨空ですが、20km程紫陽花を見ながらポタリング。
冬は枯れていた田んぼの用水路も満々と水をたたえて
購入して一年、ブレーキの遊びが大きくなって来たのでワイヤーを少し引いて調整、小径車は余り効き過ぎても容易にロックするのでやや遊びを残す。
意識的にフロント寄りに体重を掛けてフロントをロックしたらジャックナイフもどき、リアが浮いた。このまま方向 . . . 本文を読む
【090613】
梅雨入りもしたようだし、天気が今ひとつ不安定なのでバイクは止めて、FD15で手賀沼CRまで自走。
気温の余り上がらない内にと0900出発。木下街道と平行した裏道を通る。亀成川から手賀川への抜けるがこの辺り、白鳥が多い、餌付けして居ついたのか。
手賀沼CRに入ってからもフォローの風が吹いていて割りと楽に走る。北千葉導水ビジターセンターで折り返し。今日は自転車もランナー . . . 本文を読む
【090607】
三連休最終日、やっと晴れた~、輪行ポタリングと迷ったが、風があるのでバイクに決定。
牛久阿見IC~筑波JCT~常磐道で北上、土湯か新野地温泉、或いは仙台で牛タンでもと考えていたが段々雲が厚くなり陽射しが差さなくなり嫌な感じ、いわきJCTから磐越道に入ってからも雲は厚く気温も20~22℃とTシャツ、革ジャンでは少し寒い位。
東北道を北上は諦めたが、せめて村井のカツ丼とか七日町 . . . 本文を読む
今週末は三連休だが天気が良くない。それでも昨日は午前中カミさんの用事に付き合い、昼から雨がポツポツと落ちてくる中を、近所をポタリング、20km走ってきた。
今日も、カミさんをトレッキングのバスが出る集合場所まで朝5時起きして何で送らなゃならんのかと思いつつも早起き。仕方が無いので自転車の掃除と整備、で、ふっと気付いたら昨年購入して丁度1年経過。
サイコンのOdoは603km、サマーバイカーなら . . . 本文を読む
【090602】
久し振りの快晴、3週間ぶりにLCに火を入れる…で先ずは病院、定期健診、2か月分の薬を貰いに
医者に革ジャン暑くないですかと聞かれたが、Tシャツに革ジャンで丁度良い、雨さえ降らなければバイクには最高の季節なんだが
薬を貰ったら11時過ぎ、取り合えず土手道まで出て走っているとウインドシールドからビビリ音発生、止めてチェックするとステーを固定しているボルトが一本脱落してました。放 . . . 本文を読む