この家に引っ越したのが1997年3月、引っ越し祝いに義弟から贈られずっと時を刻んでいた掛け時計が先日止まってしまった。
電池を新しくして、リセットしても少し経つと止まってしまう。修理も考えたが、そろそろ寿命と判断、更新することにした。
あれこれと物色しながら、孫も出来たからか、何となく古時計の歌詞を思い出してしまった、多分自分で買う最後の掛け時計になるんじゃないかな。
今までのものが振子が付 . . . 本文を読む
事情で出掛けられないので、昼は固燃メスティンランチ。
味噌汁も付けちゃおうw
日本人ならTKGセット!
海苔で包むのも好き。
美味しゅうございました。
米0.8合、水160ml、浸水(吸水)30分、固形燃料20gを使用、炊飯23分(燃焼約25分)、蒸らし10分。
ちなみに今日は貰い物の世田谷自然食品のインスタント味噌汁にしたが、ハナマルキの方 . . . 本文を読む
雨で外出も出来ないし、ブログネタも無いなぁ~なんて思っていたら、携帯に電話がかかって来た、+356//////、表示ではマルタ(Republic of Malta)、地中海、シチリア島の南の島。そんな所に知り合いなんかいねぇよ。
ワンギリの国際電話が掛り、コールバックするとク○高い電話料金をチャージされる詐欺?!、中共からが多いとかいうのだがマルタとは、ただワンギリじゃなかったけど新手かな?
. . . 本文を読む
本記事へのアクセスが多いので2021年1月23日に更新、追記とした。
IP-2243には新旧2種類のバルブがあり、旧タイプのOリングは#1(Oリングが細い)、IP-2243PA新タイプ(マイクロバルブ)は#4のOリング(太い)を使用。旧タイプは2002年まで、新タイプは2003年製造分からになるが、製造と販売開始が同一とは限らない。
見分けるのは、旧タイプは台座の部分が円形、新タイプは台座が半 . . . 本文を読む
今日は天気が良くてバイク日和だが、昨日の目眩が完全には治っていないのでバイクで出掛けるのは自重。その代り気温も上がりポカポカしている昼飯前に、エンジンオイルの交換作業。
乗り出しからは4回目の交換、Odoは4,835km、前回交換が11月21日3,017km時だから丁度2ヶ月、その間の走行距離は1,818km。1,000kmまでは諸般考慮して店に依頼したが、前回からは自分で交換、これで2回目、さ . . . 本文を読む
備忘録まで。
今朝4時過ぎに起きてトイレにいったら目眩がしてからの浮遊感。トイレで倒れて入院すると長引くと聞いているので、何とか頑張って布団に戻ったが浮遊感はそのまま。
この年になると、まあそれが運命なら仕方ないなぁ~、とも思いつつ、隣で寝ているカミさんに声を掛けるのも何と無く億劫で、そのまま寝ていたが、その内カミさんが起き出して来たので、目眩がするとだけは伝えた。
いつもの起床は概ね6時半 . . . 本文を読む
【20210120】
昼間でも気温が低めだがカラッと晴れて風も無い、絶好の外ランチ日和!
いつものテストフィールドへ今年初めてのランチツーリング。厚焼きたまごを焼いて、おにぎりを握り、梅干し、漬物、おにぎり用海苔、味噌汁も準備、途中でソーセージを購入、気合い入ってまんなw
荷物はこんな感じでパニアに収納。念の為水も持参したが、到着したら炊事場が立入禁止だったので正解。でもそれ以外は立入禁止じ . . . 本文を読む
昨年V-StromからCTへの乗換えもあり、バイクメンテナンス用の工具も2020Versionからいくつか入れ替えを行った。
CTには使わないサイズやのソケットやサイズが重複しているレンチは保管用工具箱に移した。
プラグレンチはV-Stromの車載工具品だったもの。外装剥しはKTCからエーモンの幅が狭いものに更新した。
その上の先が平らなバーは本来何に使う物だった忘れてしまった、今はブレ . . . 本文を読む
先日YTを観ていたら、旋盤の油落し、清掃に使っていた洗剤が良さげだった。コメリで買ったと言っていたので、一昨日の養老渓谷ツーの帰りにコメリに寄り、多分これだろうと当りをつけて買ってみた。
昨日は天気が良く無かったので、この洗剤を使い、年末から気になっていたガス台とレンジフード周りの油汚れ落としを実施。注意書きには目に入らない様注意とあったので、作業用のゴーグルを装着し、バイクメンテに使うプラスチ . . . 本文を読む
※地図は凡そのイメージであり実際の走行ルートとは異なる場合がある。
【20210114】
今日も天気は上々、気温は昨日より高く14℃の予報。出掛けない手は無い。
さてどこに行こうか、2019年3月にいすみ鉄道できれいな菜の花を桜と併せて見たので、今日は時期的には未だ早いが、小湊鉄道、養老渓谷付近を下見する事にした。
昨日届いたエアゲージのテストを兼ね、出掛ける前にタイヤの空気圧チェック。こ . . . 本文を読む
AstroAI エアゲージ、タイムセール+ポイントで実購入額は1,101円也。いままでのタイヤゲージのケースがガタガタ動くようになり、また確実なのでネジ式のヘッドを選んのだが、CTのスポークホイールだとスポークが邪魔で使いずらいこともあり、もう一つポチッた次第。
ただ届いた現物はゲージの表示が写真と違い写真ではpsi表示になっているが、現物はKpaとkgf/cm2の併記、まあkgf/cm2をいつ . . . 本文を読む
【20210113】
なんだかんだと理由はあるが、そんなの振り切って出掛けるのが常だったけど、今年の初乗りは遅くなってしまった。
昨日は雨の中、初乗りに備えてタイヤの空気を補充に行ったんだけど、リアの空気圧が2.5kgf/cm2よりあがらんのよ。電動のエアポンプで充填して別の空気圧ゲージで計測しているけど、フロントはちゃんと数値が出るのに、リアはなぜか上がらん。
疑わしきはポンプかゲージかム . . . 本文を読む
X'masから新年にかけて、少ないが何人かの海外の友人との挨拶状のやり取りをしている。
あるものは電子カード、あるものは昔ながらの紙のカードだったりするのだが、今回(2020-2021)の中で、香港の友人からのカードが届かなかった。もう何十年もやり取りしていて、いつも先に貰うし、中共の「香港国家治安維持法」もあって混乱や規制があるやもしれないと、今回は早目に出して、メッセージも検閲を受けても差障 . . . 本文を読む