ロング缶と言っても下戸の私は缶コーヒーの話し。
他のデザインでは過去にあったが、EMERALD MOUNTAIN BLENDのロング缶が会社の自販機で100円也。このエメラルドマウンテンブレンドは昔からずっと愛飲の缶コーヒー、でも缶コーヒーは夏でも冬でも冷たいほうがいい。
実は、明治のCafe Fressoが一番のお気に入りになった時期があったが、短命に終わってしまい今はもう無い!!
*メ . . . 本文を読む
昨日ツーリングに出かけるので革パンを引っ張りだしたらカビが!
普段使っていない北側の部屋のクローゼットは湿気が多い。
今日は晴天、枕並べて乾燥中、実はもう一本あるのだが、干すのを忘れてしまった。
中央のニーカップ入りは20年以上履いている、これが一番のお気に入りだが、裏地は既に擦り切れて、ベルクロとファスナーが痛んでいる。クシタニ辺りに修理に出そうとこの時期になると何時も思うのだが…
. . . 本文を読む
持った時に違和感を覚え、見るとキーハウジングの端が欠けていた。
落としたりぶつけた記憶は無いのだが…分解したらリモコン送信機とキーは別体でハウジングに収納されていた。
電池交換(通常1~2年毎、CR1220)を考えるとプラパテで埋めるのも躊躇、ハウジングだけのパーツ取りは出来ない。Assyで11,500こうなるとスターターキーを回すのではなく、最近のスターターボタンを押すのが良いのかなんて考えてし . . . 本文を読む
【20071124】
前回の日本海ツーから丁度3週間、天気も良し、朝の内カミさんと子供達を柏に送ってからふらりと散歩ツー
防寒アンダー、フリース、スウェット、ナイロンインナー、革ジャン、ベスト、防寒タイツ、革パン気温は10℃、無風
土手道から浮島までは何時ものルート、その後は舗装と砂利道が混在する霞ヶ浦の土手を西に走り土浦の手前から龍ヶ崎方面に回り、昼食はCVSでカレーパンを缶コーヒーで流 . . . 本文を読む
冬の時期になると諸般の事情これありで、バイクに乗る回数も減り、乗っても距離が伸びずバッテリーの充電不足に加えて、気温も低下する事からアクティビティも落ち結果始動性が悪くなるのは年中行事。
そこで出て来るのが走れないけどエンジンを掛けてバッテリーを充電したという話、実は百害あって一利なし。バイクに乗って(走って)やることが最大最良のコンディション維持の方法ではあるが、単にエンジンを掛ければ良いって . . . 本文を読む
昨日(071122)、とうとう別宅に初雪が舞いました。
朝6時半頃、窓から外を見たら雪、積もる程ではなく1時間程で止みましたがスタッドレスの購入を決定させられた次第。実際は積雪もさることながら、凍結路が怖い。クルミでも発泡でもガラス粉でも良いが、スタッドレスは乾燥路は勿論、雨でもグリップが悪いので往復の殆どを占める無雪の高速道路を考えると履きたくは無いのだが…
去年は暖冬で1月6日が初雪だったか . . . 本文を読む
別宅はいよいよ冷え込んで来て、浅間山に三回積雪があると麓にも降ると言う「地方伝説」?もあるので三度目が降った先週辺りからスタッドレスタイヤ探し。
去年はディーラーからロハでもらったアルミホイール付きを履いて1シーズン過ごしたが、何せ3シーズン目だったのと自宅との往復で12月~4月までで10千キロ程走り履き潰してしまった。
果たして、冬はスタッドレスが必需品の土地とスタッドレスなど普段必要としな . . . 本文を読む
階段を上り、林檎やモミジと一緒に風呂に入ってきました…趣があり、料理も○でした。宿で飼っている山羊の乳や温泉水コーヒーも供されました。
此処の風呂は脱衣場と浴槽の間に一切の仕切りが無く一繋がり。勝手な憶測では冬冷えるので、脱衣場を暖めているのかと。記憶では飯坂温泉の鯖湖湯も似た感じでした。
. . . 本文を読む
前回から1万キロを走行したので、Eオイル・フィルター交換と点検でトヨペット店へエスティマを持ち込んだ。
そうしたらハイマウントストップランプが切れてると指摘されたが、全然気付かずにいた。これは補助灯で整備不良(無灯火)にはならないのかなぁ?
『じゃ、交換を』と頼んだらランプレンズをスポイラーから外せずバルブ交換が出来なかったのはご愛嬌。
仕方ないので、エスティマを購入した店に持ち込んでワイパーブ . . . 本文を読む
2005年11月末に購入した64千キロの中古Estima、11月5日22:45にオドが100千キロ達成。場所は外環から関越に入る大泉JCTのカーブ。ハンドル切りながらカメラ構えて発光禁止モードで手ぶれ押さえるのは結構しんどかったわぁ~
Surfはタイミングベルトだったので、100千キロで交換のワーニングランプが点きましたが、Estima(2.4L)は購入時にチェーンと確認してあるので交換不要 . . . 本文を読む
3週間ほど前から調子が悪く、点燈が不安定になっていた洗面所の照明、二つあるので一方は点かなくても何とかなっていたがやはり暗くて不便。
SWの接触不良と原因を推定、CRCを掛けて(何にでも使うなぁ~)一次的には回復したがまた点燈不良に。電気屋を頼むのも億劫。
今日散歩に行った帰り、SWパネルユニット(¥350)を購入して帰る。昔何度か感電しているのでブレーカーを落とした後、ネオプレーンの手袋をし、 . . . 本文を読む
【20071202】>>
今日は晩秋の日本海が見たくて620kmを駆け抜けてしまった。
別宅で5時半に起床、パッキングは昨夜の内に殆ど済ませておいたので、朝食を食べ(薬飲まなければ)、一週間分の洗濯物とゴミを積んでの出発。別宅は標高700m、朝の気温は6℃位、上は、防寒肌着、フリースタートル、スエット、薄手ナイロンインナー、ウインタージャケット、下は防寒タイツと膝カップ入り革パン。今日は山を越 . . . 本文を読む
2-3日前の天気予報では東大東島の辺りにいて殆ど無視していた台風20号、何故だかGSX-R1000並に加速、あっと言う間に本州に接近。
【20071027】は朝4時にセットの携帯アラームで目を覚ます。隣のカミサンも一緒に起き出て『雨降ってるよー』、その声が嬉しそうに聞こえたのは気のせいか?
一泊二日でRLC+KARENAI'Sの合同ミーティング、参加者はRLCからEdさん、のりPさん、Vien . . . 本文を読む