昨日キジマのスロットルアシストが届いたので早速GBのそれを交換してきた。
スロットルアシストを使い始めたのはLC1500の頃だったから、かれこれ20年近く使っている事になる。渋滞やワインディング等で、微妙なスロットルワークが必要な時には邪魔になる事も有るが、そういう時はスロットルアシストと干渉しない様、グリップの位置をずらすことで回避している。一方、ツーリングで空いている道や高速をコンスタントス . . . 本文を読む
セール対象品で、必要性が高いと判断したものを一昨日辺りから幾つか。1万円以上購入するとポイントアップとかが有るらしいが、不要な物は出来るだけ我慢。
先ずはバイクのメンテナンス用に使うニトリルグローブ。これは今使っているものと同じ商品、使い心地も悪くない。セール品で値下がりしていたのでストック用に。
バイク清掃時、ニトリルだけだと一寸したエッジに引っ掛けると破れる、軍手だけだと油汚れが浸み込んで . . . 本文を読む
スケーターメスティンを購入して約半年、それまで使っていたTR-210やSPパーソナルクッカーに代わり、家でもキャンプでも炊飯のメインギアになっていて、もう数十回は炊飯しているかと思う。
炊飯時のストーブは主に自作のアルストか固燃、どちらもスケーターメスティンとの相性は良くてほぼ失敗無く炊けている。普段だと0.5~0.7合炊くことが多い。水は目分量で適当に、計量はしない。
このスケーターメスティ . . . 本文を読む
【20241126】
昨夜布団に入ってウトウトしていたら、「香取神宮」という言葉が突然脳裏に浮かんだ、そういえば暫くに詣でていないと思った。こういうのって一説によると、神様がたまには顔を見せろ、と、おいで、おいでをしている、という事らしい。
と言いう事で、天気も良いので、ついでに紅葉が有名(らしい)観福寺(関東の三大厄除け大師」の一つ、伊能忠敬のお墓もある)にも寄ってから、ホームグラウンドでラ . . . 本文を読む
【20241124】
チャンネル登録をさせてもらっているYouTuberさんが今から半年程前に紹介されていた、いわゆるキャンプ適地があった。それ以前にCRFのオフ車乗りさんの動画でも紹介されていたりして、興味があり、最近前者の方の動画のコメント欄に、当該キャンプ適地訪問を考えていると投稿したら、パリピがゴミを放置してキャンプ禁止になったという情報があるとのレスを頂いた。
そう聞くと現状が見たく . . . 本文を読む
カミさんが旅行で不在の間、娘と二人の食事はフリーというかas you like、お互い勝手に作るなり買うなりして食べるのが常。
今回は初日の夜は鶏むね肉香草焼き、昨夜はミートソース、残ったミートソースで今日のランチはポテトミートグラタンを作った。
ジャガイモは細切りにして茹でてから、湯を切っておいた。
ミートソースを掛けてオーブンへ。キャンプでは焚火ストーブの下にでも置くことになるか。
. . . 本文を読む
【20241122】
先日入手したデイトナライディングインナーパンツと防寒テムレス(グローブ)のテストを兼ねて、ホームグラウンドまで約100km走って来たが、今日は春の陽気で、防寒具のテストにはチト暖かすぎたけど使用感としては、
パンツはチタンシンサレートパンツより、若干防寒性が落ちる感じ、特に後半身は防風処理がされていないので、空気の吸出しで防寒性が下がる様な気がする。
ただチタンパンツよ . . . 本文を読む
今週になって急に冬めいて(春めいてとは言うから、冬めいても良しとしようか?!)来た。北の方では降雪や凍結情報もあり、そろそろバイクも関東圏内が限界活動範囲になってきたのは恒例。
という事で、寒いので昼飯にスープパスタを作った。実は一昨日もパスタだったんだけど、スパゲティは好き、案外蕎麦やうどんより食べる回数が多いかもしれない。
さて、クッカーはこれ、MSRストアウェイポット1.1L、パスタは一 . . . 本文を読む
バイク用の防寒対策、上半身は割と決まってきているが、下半身、パンツについては相変わらずあれこれと試行錯誤。結局ラフ&ロードチタンシンサレートインナーパンツRR6884の代替品が中々見つからない。
前回までの経緯はココに
雨の日の過ごし方#2防寒パンツ
そんな中で今回購入したのはデイトナの「インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック XLサイズ 31981」
今年2月に購入 . . . 本文を読む
昨日届いた便座の交換。
前回と同型機種(11年経過して、未だ生産していた事に驚いた)にしたから要領は分かっている、相違点はノズルがステンレスからプラスチックに変更されたのと、壁リモコンのボタンが大型化したこと、本体のスイッチが上面から側面になったことくらいか。
ただ自分の齢も11年分進んだことで、屈んでの作業は腰に来てシンドイので、交換作業はこれが最後かも。ちなみにくらしのマーケットで調べ . . . 本文を読む
先月TVが壊れて買い換えた。2011年の東日本大震災で倒れて液晶が割れた時に買い替えたから13年か、まあもった方だと思う。私はここ3年位全く観なくなった、その前観ていた時もDiscoveryとナショジオ、FOXドラマ位。カミさん曰くはニュース観るのに必要というがそれこそネットで十分な気もしている。
前後してブラウンシェーバーの外刃の一部が陥没、欠損、前の7000シリーズも今使っている7シリーズも . . . 本文を読む
先日交換した角型ミラーのテストランで、昨日は波崎シーサイドライン経由銚子今川焼さのやまで、180km程走ってきた。
交換作業をした時にアイドリング状態で右ミラーに若干の微振動を生じていたのが気になっていたが、全く問題無かった。また視野は80%位まで広がり後方確認が容易になった、ただ天地の写る幅が狭くなったのがやや気になる。
後は今回ミラーのアダプターを外したことで、ヘルメットホルダーの位置も下 . . . 本文を読む
バイク用の防水、防寒グローブとして、以前から気になっていたので購入してみた。
なかなかバイク用の完全防水グローブは無くて、防水・防寒性は高くても蒸れたり、ゴワゴワして操作感が今ひとつだったりして見限り、一年中同じ革グローブで、防寒については幸い手足の耐寒性が高いのでグリヒも不要、雨はそのグローブのまま濡れるに任せて、雨が止んで晴れたら自然乾燥というのがここ数十年だった。ただ山岳道とか冬場に雪やミ . . . 本文を読む
前回 鳥害2
前回から約1年経過、一昨日清掃をしてもらった。土鳩かキジバトかは分からないが、鳩系だろうというのが結論。大規模修繕で外側に足場でも掛けないと巣の場所には届かないだろうから、根本的な改善は暫く先になる。
. . . 本文を読む
2004年11月14日にGooブログに初投稿以来7305日、満20年が経過した。この間、拙ブログにお付き合いいただいた皆様には御礼申し上げます。
この日の記事をどうするかと考えたが、古いアルバムから想い出に残っている写真に若干のコメントも添えてランダムにアップした。
尚、バイク歴についてはこの辺に。最近のV-Strom DL650(2013-2020)、CT125 JA55(2020-2012 . . . 本文を読む