11連休初日の今日は荒れ模様の天気、(少し)騒ぐ血を抑えつつキャンツーの準備。
今日の出発が周囲には結構いるが天気と渋滞の状況はどうなんだろう?
明日出発なら雨の確率は低いと判断、取り合えず新潟のキャンプ場までのんびり下道で行くつもり。その後は気分次第、ザックリ後200km位北上してから太平洋側に抜け南下の予定。
お泊り系はこんな感じでK5に収めた。何時もはバッグに入れ荷崩れを防ぐのだが、そう . . . 本文を読む
29日からGWスタートなるも…ツーリングの行方未だ定まらず。
天気を見ると29日関東地方は晴れのようだが、北も南も何処かで雨雲に捕まりそう。
70%位、心は東北方面に傾いているが…1日ずらして30日出発にしようかとも
いずれにせよ、行き当たりばったり、3-4日走ってくるつもり。
多分キャンプ道具を積むので荷物の減量は難しいだろうなぁ~
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン
. . . 本文を読む
夏に向けてグローブを購入。
今回はGWB-283にしてみた。IN購入なので試着しなかったが、サイズはLで一寸タイト気味、
でもストレッチなので問題なし。洗濯も出来るのは良いかも
こちらと比るとどうなんだろう?
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン
. . . 本文を読む
【20100425】
久し振りに快晴、且つ風弱し…LCは昨日150km程走ったし、GWに出動するからCorratecで手賀沼を一周した。北岸の道は狭いのでのんびりポタリング42km
手賀川も満水状態
こちらは何時もの手賀沼南岸、人が多いわ
鈴は多少役にたったか…
こちらは手賀沼北岸、道は狭いがのんびり走るにはこちらの方が
ホンの一寸だけthe Ronde of Fland . . . 本文を読む
3週間振りにLC始動、発注してあったSBSにRブレーキパッドを取りに行くが未入荷との事。
確かに入荷したら連絡を貰う事になっていたが、多分忙しくて忘れたのだろうと勝手に解釈、注文は1週間以上前だから大丈夫だろうと思ったのだが…
聞いて見るとパッドに限らずパーツの入荷が遅く、相当在庫を絞り込んでいるのではとの話、S社はコスト管理がやたらに厳しいというのは以前から聞いていたからさもありなん。
そこ . . . 本文を読む
【20100418】
昨日は霙雪、この時期に雪が降るとは…新潟キャンプツーを予定していたが順延に(多分)
warm phaseじゃ無くてcool phaseじゃないかと単純に思ってしまう…要は泳げない白熊さんの話、CO2削減なんてクソ喰らえって事
別に自転車に乗ってCO2削減に協力しようって気はサラサラ無し、人間が呼吸したってCO2を排出しているから…地球温暖化防止を唱えるなら家で大人しく . . . 本文を読む
【20100411】
Corratecで一走りして昼過ぎに帰宅したが、天気が良いので、一昨年のグローブに引き続き染めQ第二弾、革パンの膝を染めQで補修することに。
どうしてもバイクカバーをロープで縛ったり、ETCカードを某所にセットする時に駐輪場のコンクリートに右ひざをついてしまうので摺れて色が薄くなっている。
先ずは新聞紙に適当な大きさの穴を手であけてマスキング、軍手を纏めて内側に入れ . . . 本文を読む
【20100411】
毎年の繰り返しになりますが、春・秋の交通安全旬間にはバイクは勿論、四輪も出来るだけ運転せず、餌食にならないようにしています。
今週はバイクか自転車かと悩む事無く自転車Days、の筈が土曜日の明け方左下腹に痛みを感じて目が覚めた。
何と言うか普通の腹痛ではなく、男の器官にボールが当たったような痛み…隣のカミさんを起こそうかと思ったが寝ているので仕方なく暫く我慢していたら痛み . . . 本文を読む
フクロウの鈴、昨日出先で見つけて自転車に付けてみた。先日のフィッシングベルと2つにするかどうかは走っての様子見
不苦労を入手したので鈴は一件落着(多分)、一方苦労しているのはロック
既に複数購入、今の所70cm程のワイヤーロックをサドルバッグに入れているが、コレというのは見当たらず。
※写真はカタログより
YKPのダブルループロックを購入したのだが半年間で一度も使わず、結構嵩張るのと重たいの . . . 本文を読む
今年のGWも大体例年と同じで、有給を加えて最大ストレッチすると11日間(4/29~5/9)
余り計画というのが好きではない(面倒なだけ)ので、出発直前に地図を検索して気分で北か南かを先ずは決めて後は適当に、巷では行き当たりバッタリともいう
それでも2008年は1ヶ月前位からターゲットを四国にロックオン、4/26~30まで4泊5日で2,600kmを駆け抜けた。
2009年は伊根の舟屋(京都 . . . 本文を読む
昨日の栃木ツーリングでハーレーダビットソン/HD801 ブルーミラー バイカーサングラス
を使ってみた。
本当に合わないサングラスだと目が疲れたり頭痛がするが、そうした兆候は無かった。天候は当初薄曇りで後に快晴だったが、遮光性も暗すぎず明るすぎず、レンズはポリカポーネ製の一体成型タイプだが特に歪等は無いようだ。
フレームが無く丁番、テンプルがレンズに直付け(ボルト2本)なので、長期使用ではこ . . . 本文を読む
昨年暮れに房総半島の海岸を走ったのも含め此処数ヶ月振りにバイクを洗車、ワックス掛け、給油。併せて前後ブレーキのパッドを外して清掃、点検。
F側は未だ充分の残量だったが、93千キロで交換したリアは2千キロ走行で既に半分程。
純正8割、社外2割位で都合20セット程交換しているが、純正パッドは大体6~7千キロの寿命、次回交換は10万キロ位と目論んでいたが想定より減りが早い!
次回交換時期はGW中のツ . . . 本文を読む
【20100403】
前夜Edさんからお誘いのメール受信、昨年のRLC/AAMミー以来久し振りにEdさんとLC2台でツーリング
9時にEdさんのお宅へ、じゃ、出発と走り出して最初の角を曲がったらEdさんがついて来ません(汗) Uターンして戻ったら忘れ物を取りに戻ったとの事。いきなりはぐれたかと…
験を担いで反対方向に道順を変更して再出発(爆)
何時もの土手道、裏道を関宿まで走り、道の駅さかい . . . 本文を読む