ブログ更新ってどの位間が空くと「久し振り」ってことになるんだろう。取り敢えずは近況報告。
更新頻度が落ちていた理由の一つは記事にもしているが、ギックリ腰。今日で発症から15日目になるが、実際の所完治したとは思えず、日々魔女の第二撃を恐れている。実際以前はこの二撃目でとどめを刺されて1か月位直らず、その上左の膝上の皮膚が2年以上経過した今でも痺れて感覚が無い。
もう一つはお袋の引っ越し、2月に本 . . . 本文を読む
10日振りに娑婆に出た。
セリアを覗いたら、前回とは違う調味料ケース発見。
左が8g、右の真ん中にパーテーションが有る方は4g。
8gの蓋はこのマイクロUSB的形状
4gは片側がこの形状、反対側は8gと同じ形状、六角で転がり難くしてある。蓋の密着がやや甘くて湿気には弱そうなのと、蓋がカチっとロックされない、捩じ込み部分も緩みそうなので、テープ等で固定して持ち運ぶ予定。キャップ部 . . . 本文を読む
心臓の常用薬を収納しているピルケース。
2個あって、一つは家で毎日使用、もう一つはバイク用のウェストバッグに入れてあり、こと薬についてはキャンツー等で出掛ける時に万が一入れ忘れても、5日間は活動可能にしてある。時々ローテーションして家用とキャンプ用を入れ替え、服用期限切れを回避。2個ともかなり年季が入っていて、四角い方は無印、丸い方は多分上州屋で購入したと記憶。先日無印に行った折、使用しているの . . . 本文を読む
相変わらずで何もトピックスは無し、腰痛備忘録をしたためる程度。
そういえば先週やった血液/尿検査、もう結果が上がっている筈だが、連絡が無い。前回は尿酸値がリミットギリギリだったけど、今回はどうなんだろう。
さて、今回は腰痛の他に風邪気味?で咳が出ている。この咳がまた曲者で、咳をする時に腰に痛みが走りグキっとなるのが辛い。そして無理やり咳を抑えようとすると、今度は肺がヒーヒーと鳴り、また咳き込む . . . 本文を読む
昨年5月に購入のSIENTA、先月、それまでずっと付き合いの有った、トヨタのDラーへ持ち込んでEオイルと簡単な点検を実施。購入した一般の中古車販売店でのメンテナンスは端から利用する気は無かった。前にも書いたが、Dラーでセカンドオピニオン的に点検してもらった結果、特に不具合や事故車の指摘なども無かったので一安心。
で、一昨日、Dラーからリコール通知が来た一方、同日に中古車店からは12カ月点検の案内 . . . 本文を読む
ロキソニン錠とロキソニン湿布、それに寝起きと歩行補助用の杖がわりの木刀が腰痛対応の三種の神器?!
(20230514追記)
いつもだと典型的なギックリ腰で一撃で動けなくなるパターンが殆どだが、今回はそれとは違い、最初のトイレでの痛みは小さかったので、腰を庇いながら動いたり、PCに向かっていたら、徐々に痛みが増してきていて、今はかなり酷くてトイレに行く時以外はほぼ寝ている。 . . . 本文を読む
雨だし、腰痛だし、風邪気味だし・・・昼飯でも作るか?!無印レトルト第二弾。
ルーロー飯と言えば・・・白髪ネギとゆで卵、白髪ネギは切って氷水に晒して冷蔵庫に入れておいた。ゆで卵をCB缶の消費も兼ねてガスで茹でるが、中々使い切れない。キャンプの燃料、使う量や使い方にもよるが、値上がりしたとは言え、CB缶のコスパが最も良いと思う。
先日購入した健栄(ケンエイ)製薬アルコール燃料は注ぎ口が広くて注 . . . 本文を読む
とは言っても、変な姿勢で捻ったとか、座ったり、立ち上がる時に痛めたという訳では無くて、昨日の朝、トイレ掃除をしていたら「グギッ」と来た。一応睡眠時以外はコルセットを常用、屈んだり無理な姿勢を取るときはつかまったり、手を添えたりして、極力は気を付けてはいるが、それでも魔女は一瞬の間隙を縫って一撃を加えてくる。
まあ起き上がれない程のダメージでは無いが、PCの前に長時間座っているのが辛い程度にHPを . . . 本文を読む
CTの現在のOdoは26,976kmと凡そ27千キロ。交換は全て純正と同じIRCのGP-5、購入も全てAmazon、交換作業も全て自分で行っているが、現在までの交換実績を纏めてみた。
タイヤの選択にも色々と考え方が有るとは思うし、過去のバイクでは色々なブランドや製品を試したこともあったが、ことCTに関しては純正のGP-5に特段の不満も無いので、あれだ、これだと試すのも自由だが、少なくともプロのテ . . . 本文を読む
【20230413】
4か月振りの鹿島灘。風が強いのと、チェーンに砂をまぶしたくなかったので、海岸には乗り入れず途中の海が見える広場でランチ。上着を脱いでいると風が少し肌寒い。
. . . 本文を読む
昨日キャンプ場探訪ツーリングから帰って、CTにバイクカバーを被せていたら、右側に10cm位横に裂けめが入っているのを発見。ただその時の強風で破れた訳ではなくて、経時劣化。
今使用しているのは、CTの前に乗っていたV-Strom650でも使用していたのと同じ中華rosefray製で、サイズはL-Box(210cmまで)@3099、2020年8月に購入手配。このカバーはミラーの裏側がメッシュに . . . 本文を読む
今日は心臓の定期健診で病院に行っていたが、このところ1~2kg体重の増減が有ると伝えたら、それも含めて採血採尿をしましょうという事になり時間が押せ押せ、帰って来てから先日無印で購入したレトルトの試食を兼ねて簡単ランチ。
チンゲン菜は無かったので、代わりに胡瓜は軽く塩もみ、白髪ねぎも考えたが面倒なので止めた。素麺は一人前弱。
茹で時間2分
塩もみして出た水分をキッチンタオル . . . 本文を読む
久し振りに外食をした後、無印に寄ったので、ランチツーやキャンプ用のレトルトパックを3種類ほど購入。どれもご飯にかけるだけだから、メスティン炊飯してこれを使えばクッカーは最小限で足りそう。ご飯と一緒にチンゲン菜でも炊き込んで写真の様に添えれば、さっぱりしていい感じになるかも。
胡麻味噌担々スープは2つ購入して、一つはご飯に、もう一つは素麺(温麺)に掛けてみようかと思っているが、同じ棚から取ったけど . . . 本文を読む
【20230410】
週末天気が良くなかったので今日、ナビの実走テストを兼ねてキャンプ場探訪に出掛けた。
ナビは想定通りノントラブルでナビスタンドに収まったので、初期充電を兼ねて装着したまま出発。
『CAMPかぐや(KAGUYA CAMP FIELD)』/八千代市
受付の女性に見学をしたい旨申し出て、ブログ掲載の許可も貰って園内を一周した。2023年4月に開園したニューカマー。
. . . 本文を読む
今回のはYPB557@16,918、もうこれでユピテルナビは4台目、初代のYPL514siは2014年3月~2019年4月まで、2台目YPL524は2019年4月~2021年5月、3台目YPL526は2021年5月~2022年11月と段々寿命が短くなっている。
昨年11月に壊れたYPL526は購入が2021年5月で、8月には無償修理、昨年11月には完全に壊れるという外れ品、いい加減嫌気が差して直 . . . 本文を読む