昨日強雨で汚れたCTの清掃、注油。カバーを外してセンスタを掛けたら茶色い錆の水がセンスタの足の先から出てきた。まあカブだからって事で目をつぶるが、塗装やメッキは弱いね。
一番左は水筒。椅子とマット。チェーンやホイール清掃は椅子に座って作業。リフターの有無もあるが、バイクは床にべったり座った方が作業がやり易い箇所も多いし、膝をつく時も痛くないのでマットがあると便利。
チェーンの清掃、注油はE . . . 本文を読む
【20210624】
腰痛もあって暫く大人しくしていたが2週間ぶりのランチツーに出掛けた。
一応出発前に1時間毎の天気予報をチェックして曇りか晴れを確認したのだが・・・何となく嫌な予感がして、簡単にパンを食べてとっとと引き上げたのだが、途中で捕まってしまった。
線状降雨帯か?かなりの降りであっという間に全身ずぶ濡れは久し振り、道路は冠水、対向のトラックの水しぶきが視界を遮る。しかし千葉の . . . 本文を読む
最近南部鉄鍋炊飯に嵌っている。
メスティン炊飯同様に固形燃料1個でほぼ自動炊飯可能、その上メスティンより炊き上がったご飯の味がしっかりと感じられるのと、食べている途中で冷めにく、最後まで暖かいご飯が食べられるのがメリット。デメリットは重たい事、炊飯以外の調理応用範囲が狭い事かな、その辺はメスティンの方が使い勝手が良い。
ただ、以前から炊飯時に杉板の蓋からご飯にピンクの色移りが激しいのが気になっ . . . 本文を読む
どこまで伸ばすか、髪の毛(長さ)
どこまで延ばすか、調髪(期間)
と言うのが、正しい日本語なのかな?
まあどっちでもいいや。前回美容院へ行ったのが3月15日だから3ヶ月を過ぎた。普段だと概ね2ヶ月毎に美容院に行っていたのだが、コロナだとか何だとかで億劫になりそのままずるずると。
30年近く通っている美容院は実家の近所、クルマでも電車でも片道1時間半位、実家に泊まりに行く時じゃないとメンドク . . . 本文を読む
鍋の容量は280ml、ほぼシェラカップと同じ位、米は0.5合でギリギリって感じ。既に数回炊飯しているが杉の蓋がほんのりと匂うのは嫌いでは無いが、色移りは気に入らない。容量、サイズ的には一人用のアヒージョなんかも良いかもしれない、その時も燃料は固形燃料かアルストだな。
今日はTKGにして、おかずは牛筋煮込み。そろそろキャンプに出掛けたい。
炊飯時間約25分、蒸らしている間に、余った固形燃 . . . 本文を読む
1. ラーメン
店の雰囲気が嫌い、とんこつ味は生理的に駄目。
2. 蕎麦
蕎麦の旨味が分からん。
3. カレー
カレーは自家製が一番。キャンプ場で食べるには、レトルトで充分満足。
4. 弁当屋の弁当
でもスーパーの総菜や弁当は好き。
5. 焼肉
キャンプでの献立と重複する。
6. 回転寿司
スマン、殆どの場合美味しいと思わんの . . . 本文を読む
原理原則、基本中の基本として言うまでもないが、時刻は、時の流れの瞬間の点を示し、時間は、時刻のある点からある点までの隔たり、時の経過の長さを示す。
店の開店時刻は午前9時、閉店時刻は午後7時、営業時間は午前9時から午後7時まで、学校の登校時間は午前7時30分から8時30分の間の任意の時刻、下校時間は午後5時から午後7時の間の任意の時刻。
ウチらのマスツーリング、例えば、集合時間午前7時とすれば . . . 本文を読む
メスティン、メスティン、飯チン、パーソナルクッカー、飯盒、メスティンみたいな感じで、このところ、連荘で昼飯にご飯を炊いている。まあほぼ自動炊飯で手間はかからず、飯を作るのも嫌いじゃないし、腰痛で外出を控えているから、気分を紛らわすのにも有効。
ただ流石に白飯には少々飽きて来たので、今日はお粥を鋳鉄鍋で炊いてみた。一寸ググるとお粥、オジヤ、雑炊に関しても諸説有る様だが、お米0.5合から作ったので炊 . . . 本文を読む
今日は禁煙日数では無くて金額。
スマホに禁煙アプリは残してあるから時々は見ている。実際に貯まる訳が無いが、最近の煙草価格からすると、月々2万前後を煙にしていた事を考えれば、卒煙は正解だったと思う。
しかし6年半経っても寿命は181日だって、まあ無理に長生きしたいとも思ってないが。 . . . 本文を読む
数日前、寝方が悪かったのかまたまたの腰痛、コルセットはしているが完全には防げない。
家で大人しくしていたら孫が来た。歩き回るようになってきたから、カミさんは防護柵を付けたり、外に散歩に連れ出したり。
腰痛Gは12階から撮影のみ。更にズームも可能だが手振れが酷くなるのでここまで。
そういえば先週受診した健康診断結果が届いた。
何故か背が1cm程伸び、体重は3.5kg減、腹囲は5cm減、生 . . . 本文を読む
私の中ではトランギアTR-210とSPアルミパーソナルクッカーSが炊飯用の二大クッカーとなっている。
勿論ロッキーカップでも飯チンでも飯盒でも焚火缶でも炊けるのだが、通常は05~0.7合位なのでそれに有った容量とアルミの扱い易さからこの2つを使う事が多い。
今日はパーソナルクッカー、ポケットストーブと20gの固形燃料の組み合わせ、炊き立てのご飯を活かしての定番TKG。
. . . 本文を読む
【20210610】
天気予報、今日地元の最高気温は29℃とか。暑熱順化も必要だとは思うが出掛けるのも何と無く億劫だなぁ~、などとPCを弄りながら考えていたらカミさんが銚子のさのやで今川焼買ってきてという。
流石古女房、うだうだしているを見て仕掛けてきたか?!でも「据え膳喰わぬは男の恥」じゃないけど、そう言われちゃ仕方がない、その話、乗って見せましょ、出掛けましょう。
丁度先日CTに使ってみ . . . 本文を読む
明日は2ヶ月に1度の心臓の定期健診、とは言っても聴診器を当て、あとは問診位。前回の健診から今日まで、遊びに行って録れなかった日を除いた測定データを参考値としてExcelで作り、USBで渡せれば簡単なのだが、コンピューターウィルス汚染防止でそれが出来ない。
プリンターが健在だった頃は自宅で印刷していたが、暫く前に壊れた後は普段のプリンター使用頻度が極端に少ないことから買い替える気にもならず、CVS . . . 本文を読む
先日母から電話があり、東京瓦斯の人間が来て、10年を経過したガス給湯器の交換を勧められたけどどうしようという相談。「子供さんとも相談して、意見を纏めてから連絡下さい。」と言われたらしい。 翌朝妹の所に、夜になってから私の所にも電話があった。2人の意見は「今直ぐに交換はしなくていい、壊れてから考える。」で一致した。実際10年位が寿命、交換時期となってはいるらしいが、まあプラス、マイナス数年は有るんじ . . . 本文を読む