
【20230820】 221km
当初の計画では、今日は十和田湖、奥入瀬を経由して三沢、小川原湖湖畔でキャンプの予定だったが、一昨日、昨日からずっと天気予報に注目していたが一向に改善の兆が無く、雨確定。
気持良く走りたいのが最優先なので、このルートは諦め、下北方面はスキップして、晴れが見込める田沢湖泊に予定変更。
ただ途中も雨の可能性があるので、念の為防雨対策。銀塩カメラをやっていた頃からのシャワーキャップを活用。本体の前側は雨の侵入しそうな穴は無い。サイドと裏側にはSW、電源ジャックやスピーカー等の穴があるのでそちら側を重点的にカバー。シガーソケット部分も雨の侵入、ショートが怖いので入念に保護。気温は高目だが、風はそこそこ涼しいからか熱暴走は無かった。
幸い降られることもなく「道の駅 阿仁」で休憩。丁度昼時というか、ツーリングに出掛けると昼飯の混雑で時間を無駄にするのは嫌なので、11時頃かあるいは13時以降にとることが多い。
こじんまりとした食堂であまり期待をしなかったが、「からあげ定食」@900は当たり、お勧め。黄色いトマトも美味しかった。12時近くになるとほぼ満席になったから、早めに食べたのは正解だった。
田沢湖、「縄文の森たざわこ」が今日の幕営地。前を通ったので写真だけ撮って風呂と買い物へ。
先ずは「仙北市民浴場 東風の湯(だしのゆ)」訳有@200。貸し切り状態、シャワーだけで、浴槽には沈まなかった。
さっぱりしてから「タカヤナギ グランマート田沢湖店」へ買い物に。気温は36度℃と暑いので痛みやすいものは極力避けた。
帰りに湖畔浴場、ウー水着があれば入りたい(前に買ったのは着られなくなったので持ってこなかったorz)。そういえば昔は夏、暑いと人気のない川や海にバイクを止めて全裸で泳いでいたっけ。
縄文の森たざわこ@1,350チェックイン。バイクサイトは完ソロ、貸し切り状態。真ん中あたりにハンモックを吊れそうな木があり、一旦管理棟へ戻って管理人さんに許可を求めたらOKとの事で今夜はハンモック泊とした。バイクはサイト内乗り入れ可。
☆ライダーズアイ
バイクサイトはあまり広くないし、木陰があるのはこの木の回りだけで他はタープが必須。湖側に向かってやや傾斜しているからそういう意味でもハンモックは正解かも。後は蟻、ハエ等が多い。ゴミは分別で捨てられるのは助かる。アイスクリームの自販機があった。シャワーは有料(利用せず)。
明け方は結構気温が下がり、シュラフを掛けた。
蟻
昼飯が結構多かったので夕飯は軽くカルボナーラ。パスタは家から一束持参したが70g位だけ使った。昨日のつがる地球村でキャンプをしている時に、長年使ったエバニューのウォーターボトル1.5Lの水漏れを発見、捨てた。以降毎日大量に消費している空のペットボトルで代用、キャンティーンとペットボトルで1.5L確保。後椅子も足の先端部分が割れて地面に刺さる様になってしまったので帰ったら買い替えると思う。
パスタとソーセージを茹でている間蓋の上に載せて温める。
一緒に茹でてしまう。
湯切網@ダイソー
調味料入れの口を加工して黒コショウの出方を調整。写真には無いが、昼のトマトにインスパイアされてトマトを購入、この辺のトマトは美味しいし、塩を掛けてたべると塩分補充にもなる、多分。