教えて!ウオッチャー…外食で食べたいメニューが相手と同じだった時(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース
レストランなどで自分が食べたい料理が相手と同じだったら...
どうするもこうするも相手に関係なく自分の食べたい料理を頼みます。。
なんで??(そこ悩みどこ??
同席している相手にもよりますが、
シェアして食べようと最初から計画している場合なら別々を頼むけれども。
そうでない場合、相手が何を頼むに関わらず自分の食べたい物を。
というより...
いち早く食べたい物を決めるので選択に影響があるとしたら自分より相手の側かも??
...
人と同じものを選びたくないという心理は、とても強く働くのですが。
食べることに関しては、その時その時の食べたい欲を最優先するため。
他の人が同じものを選ぼうが選ぶまいが、まるで気にならない。
自分が食べたい物を人の選択によって変えることで悔いたくないもの。。
食いたくはありますが。。
...
ところで、お店のためにと相手と同じメニューを注文するのは本当に親切か!?
そういうのって親切心といえるんだろうか謎でする...。
食事の時間が限られていれば食べたい物より早くできそうなもの、と考慮するけど。
それ以外は、ふつうにメニューにある品なら自分の感覚に素直に選びたいです。
最近は食べ物に限らず選択に迷ったり決められない、と悩むこと無いな~。
大人になった証拠かと思っているが、どうか。