私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

トヨタ パブリカ の取り扱い説明書

2010年01月22日 19時27分38秒 | 
ぱぶりか古い車のカタログをこれ以外にまだ少し持っています。
両親の初代自家用車「パブリカデラックス」を売った時、取り扱い説明書を渡さず それから今まで ずーと 捨てずに持っています。


昭和38年でしょうか? 自宅と自分とパブリカ デラックスです。このころは、シートベルトがありませんでした。
今じっくり見てみると、ウインカーあたりのデザインがカタログとなぜが違います。
もう一度アルバムを見てみるとわかりました。自宅のパブリカの写真は1台目で、カタログは2台目であった事がわかりました。
父は自宅で現像 引き伸ばしをしていました。今でも暗室というと、鼻を突く酢のような匂いが思い出されます。

ボカシ肥その後 60℃以上はダメ

2010年01月22日 17時59分30秒 | 肥料
発酵が始まり毎日攪拌していますが、温度が上がってきています。温度計が無いので何度なのかわかりません。これでまずいという事がわかりました。
ここで重要なのが発酵温度は 50 ℃を目安として、高くても 60 ℃以上にしないことが大切だそうです。C/N 比が低くまた水分が少なく、土の割合が少ないほど高温発酵し、焼けボカシ肥となるので温度管理は慎重に行う必要がある事がわかりましたので、次回作る時は土か堆肥を混ぜるようにしたいと思います。

レジカゴにすっぽり被さるエコバックは便利です

2010年01月21日 19時24分59秒 | その他
最近食料品をOKストアーで買っています。レジ袋は有料なのでエコバックを持って行きますが、会計が終わった商品をまた入れ替えるのが面倒です。何か面白い商品が無いかと見ていたらカゴにすっぽり被さるエコバックが売っていたので思わず買ってしまいました。会計と同時に早速使ってみましたが、持ち上げただけで後は帰るだけ、なんと楽な事。ただ駐車場から部屋までの距離があり、折りたたみショッピングカートに載せたいので、もうひとひねり考えなければなりません。
それと、この前の日曜日カトキチの冷凍そばが再び売っていたので感激です。

春菊

2010年01月20日 18時10分17秒 | その他野菜
秋遅く播いたので、一度も収穫できないまま頑張って寒さに耐えてまだ生きています。収穫を何度かして草丈が伸びた状態だと霜にあたっただけでダメになってしまうのが、やはり小さいと強い事がわかりました。春になって伸びてきたら花が咲いて終わりになるのか?抜かずに観察してみたいと思います。

そら豆の様子

2010年01月19日 17時46分17秒 | まめ類
明日は大寒なのに東京で最高気温19℃の予報です。その後はまた寒くなるので体調管理に気をつけましょう。
そら豆は生長し過ぎないように根元に藁を敷いただけにしています。同じ畑の人で不繊維を早いうちから掛けていて20cmくらいに生長しているのもあります。幸い寒がってはいないようです。雪が降っても大丈夫ならば防寒をきっちりして早い成長の方が良いのかもしれません。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村ランキングに参加しています。

寒起こしをしました

2010年01月18日 17時30分33秒 | その他
いつも録画しているNHK野菜の時間を見たら、天地返しと寒起こしをやっていましたので、早速真似して今日おこなってきました。凍ったり溶けたりを繰り返すうちに団粒化が促進されます。又、土中で越冬する害虫が寒さで死滅するという利点もあります。明日から暖かくなるというのに、もっと早くおこなえば良かったと思っています。そういえば昨年もそうだったかも知れません。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村ランキングに参加しています。

二十日ダイコンの す入り

2010年01月17日 09時07分21秒 | ダイコン
すっかり二十日大根の存在を忘れていて、昨日二十日大根を収穫しましたが、すが入ってしまっていました。
「すがはいる」とは好時期を過ぎて中に空洞(細かい穴)ができてしまい食感・味が落ちることを言います。「す」は「鬆」と書きます。骨粗鬆症の鬆です。
すが入るというと、必ずと言って良いほど「ダイコンにすが入る」という例文が出てきますが、「カブにすが入る」と言った方が適切だと思います。
今まですが入ったダイコンは見た事はありません。葉から水分が蒸散していき内部が「スカスカ」な状態になるには、大きなダイコンでは相当な時間がかかりますが、コカブや二十日大根のような小さな根菜類の方がすが入りやすいと思いますので、必ず年内中の収穫をしてください。食べられなくなった二十日ダイコンは土に返しました。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村ランキングに参加しています。

昨日、白菜・ダイコン・水菜などを収穫しました

2010年01月17日 08時28分19秒 | その他野菜
昨日、ちょっと遅いですが会社の新年会がありました。
昨日収穫したものです。左から深ネギ・‘冬みねセブン’・‘冬自慢’・白菜です。その他水菜・レタス・ブロッコリー‘スティックセニュール’‘緑嶺’ホウレン草です。

ターサイ・レタス・水菜の写真です。レタスは、ポットにミックスに植わっていたので、そのまま植え付けました。間引きができないので収穫は地際からハサミでカットしています。水菜も地際からカットしています。次はいつごろ収穫できるでしょうか?

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村ランキングに参加しています。

畑の入口の通路に赤いマットを敷きました

2010年01月16日 08時46分42秒 | 資材
霜が降りた日の午後や、雨の日の後は畑入口の通路がドロドロになって大変なので、昨日会社で使わなくなった赤いマットを持ち帰り今朝さっそく敷きました。あとは風で飛ばされないように止め具で押さえなければなりません。最低限敷きたい場所にぴったりと幅も丁度で満足です。
せっかく車で来たので今日収穫予定の白菜だけ持って帰りました。ホウレン草は完全に凍っていて収穫できませんでした。少し暖かくなるまで帰って自宅待機とします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村ランキングに参加しています。

ホースラディッシュの収穫は次の冬にします

2010年01月16日 07時37分38秒 | その他野菜
春にホースラディッシュのポット苗を頂き、収穫時期や食べ方を調べないまま畑に植えぱなしにしています。地上部は完全に枯れています。
ネットで調べると、根が太くなるように1年目はそのままにしておいて2年目の冬に収穫してもよいみたいです。http://waka3s.cool.ne.jp/nisshi2/nisshi_sub/horseradish.htm

2010年計画<サトイモ>

2010年01月15日 18時19分11秒 | サトイモ
昨年、初めてサトイモを作りました。作った品種は、サトイモ‘セレベス’3株‘土垂れ’3株と八つ頭4株でした。サトイモは小さな種芋1個であんなに収穫できるとは思っていませんでした。美味しかったのでもっとたくさん作れば良かったと思いました。八つ頭はサトイモに比べ収量が少なくてがっかりしました。八つ頭は煮物では口の中で少しモゴモゴするので、豚汁に適している感じです。
‘セレベス’‘土垂れ’とも甲乙付け難く、今年は八つ頭は作らずこの2品種だけを出来るだけ多く作ろうかと思っています。大きくなった親芋を2個食べ小芋を取った親芋を4個地中に埋めて保存していますが、小芋を取って埋めたので腐っていないか心配です。

2010年計画<きゅうり>

2010年01月14日 05時13分39秒 | キュウリ
一昨年まで‘北星一号’を作っていましたが、あまり美味しいと思えた事が無く、
昨年は‘夏すずみ’‘節成り’接ぎ木‘四川’の3品種を支柱を立てて作りました。
このキュウリたちの収穫が終わるころ入れ替わってが収穫できるように冬~春の間レタス畝を整理して、6月14日に地這いキュウリ‘ときわ地這い’を播種しました。
キュウリは、品種を一つにせず、色んな品種を作った方がいいのかなと思いましたので、今年は、できれば4品種4株を栽培する予定です。地這いキュウリの種も3年前の種がまだ余っていますので、これを播く予定です。
地這いキュウリは、9月に入り気温が下がった後の急な気温上昇で、突然葉が茶色くなって枯れてしまい、霜知らずなどという品種名があるのならもう少し秋深まるまで収穫できないのかとも思います。