私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

ボカシ肥づくり再開

2010年01月13日 18時04分02秒 | 肥料
グループ会社の社長さんがお米屋さんからタダでもらってきた米糠3対と、くん炭40L735円・鶏糞15kg238円・油粕10kg880円 各1の割合と、前回作ったボカシ肥をわずかを船に入れ、

よーく混ぜます。汲み置きしておいた水を団子になる位に水を入れます。

この季節虫は居ませんがゴミなど入れられないように不繊維を掛けておきます。

夏場は、翌日には発酵が始まって暖かくなり、毎日1回かき混ぜながら数日素手で手を入れると熱いと感じるくらい熱が発生していきます。熱い時の攪拌は、指宿の砂風呂に入った時の事を思い出されます。
足湯みたいにすると気持ちよさそうですが、その後の匂いが気になるかも知れません。
温度が完全に下がると有機物が無機物に変わって出来上がりでした。この時期のボカシ肥完成にはどれくらいの日数がかかるのかわかりません。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村ランキングに参加しています。



2010年計画<トウモロコシ>

2010年01月12日 19時36分53秒 | トウモロコシ
昨年は、タキイ‘おひさまコーン7’を作りました。5m畝にマルチをして20穴を空けて、一度に収穫にならないように4月12日に6穴・19日に6穴・26日に6穴・5月3日に3穴播種しました。5月16日に最初に播いた6穴を1本立ちにしました。順調に生育するかと思いきや6月6日に1mに満たない草丈で、穂が見え始めてしまいました。根の張りも悪く風や大雨で倒れたり、カラスに食われてしまったりとなかなかうまくいきませんでした。今年は一昨年まで作っていた‘ゆめのコーン’に戻す予定です。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村ランキングに参加しています。


2010年計画<ナス>

2010年01月11日 18時57分44秒 | ナス
昨年は、長ナス‘藤美人’を3株だけ栽培しました。1株で100本以上採れると書いてあったので本当かと思いましたが、結構採れました。接ぎ木苗では無かったので、葉が枯れてくる病気が出て木自体の草丈は1mくらいで大きくなりませんでした。最も重要な実の味は皮が少し硬いが、中身が非常にというか柔らか過ぎるくらい柔らかく、やっぱり千両二号の方が美味しいかなというのが感想でしたので、今年は千両二号の接ぎ木苗を4株植える予定です。

鳥避け対策で防鳥糸を張りました

2010年01月10日 18時57分33秒 | 資材
芽キャベツの葉が虫に食われたように外葉がえぐれてしまっていました。葉を食う虫は今居ないはずなのでよくよく考えると、鳥の仕業ではないかと考えられるため防鳥糸を張りました。ブロッコリーにも鳥の糞が落ちていたので同じように防鳥糸を張りました。



にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村ランキングに参加しています。


2010年計画<スイカ・かぼちゃ>

2010年01月10日 07時55分23秒 | その他野菜
スイカとかぼちゃを隣に植えない方がいいと良く雑誌に書いてありますが、広い場所の地を這わせるスイカとかぼちゃを隣り合わせにしないようする事はできません。一昨年は、スイカを空中に吊るそうと支柱を合掌作りにしてネットを張って作りましたが、蔓が自分で登っていかないので手間がかかるのと、風が気になってしまうので、昨年はスイカ‘紅こだま’接ぎ木苗4株とタキイ‘栗えびす’2穴を直播して6株が地面を厚く覆いました。
スイカは一昨年‘紅こだま’と‘黄こだま’を作りましたが、黄色の方は甘みが出なかったので、昨年から‘紅こだま’のみとして、甘いものが収穫できて満足しています。今年も昨年同様‘紅こだま’だけを作りたいと思います。甘くなるようにリン酸の多い米糠を元肥に多く入れます。又、植え付けの際ネギを添えて植え付けます。
タキイ‘栗えびす’は、実が小さいですが、虫がたくさん飛び始めれば黙っていても結実してくれて、たくさんの実が収穫でき数人に上げたら美味しかったと評判でした。昨年の残りの種が6粒残っていましたので、2穴に粒ずつ播く予定にしています。


一昨年のスイカの立体栽培の始め



にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村ランキングに参加しています。

2010年計画<大玉トマト・中玉トマト>

2010年01月10日 07時04分34秒 | トマト
昨年は5m畝2本中1畝に‘ホーム桃太郎’接ぎ木苗を17株植えました。2本目の畝に‘フルティカ’接ぎ木苗14株を植えました。
‘ホーム桃太郎’は、生育途中で一昨年ほどではありませんでしたが、苗の半分近くの木に勢いが無くなり軸も太くならず肥料切れのような状態になってしまい、急いで追肥しましたが回復には相当時間を要しました。又尻腐れ病もでてしまいました。
京都グリーンファームのホームページには、これは病気でなく石灰吸収不良か一種の生理障害だそうです。石灰吸収不良は極端な乾燥や湿害及びチッソ過多でも起きやすく、又珪酸及び燐酸の不足も症状を助長するそうです。その対策として元肥に熔燐を使用と良いとも書いてあります。
今年は、有機石灰をやめて苦土石灰と堆肥を多めに、肥料はボカシ肥を昨年よりも多めに入れてみようかと思っています。
サンロードグリーンファームさんお薦めのサカタ‘サンロード’の接ぎ木苗が手に入れば一昨年は評判が良かったですが、昨年は栽培法が悪い為か美味しいのができなかった中玉トマト‘フルティカ’は無しにして、2本目の畝には‘サンロード’とミニトマト‘イエローアイコ’を植えてしまおうかと思っています。
又、2畝の端の空いた場所にゴーヤを2株植えて、トマトの頂点を縦走させていきます。


ミニトマト‘アイコ’も評判が良いです

2010年01月09日 17時20分36秒 | トマト
ミニトマト‘アイコ’も評判が良いですので、場所があれば一番に挑戦したい品種です。
ブログ 神奈川の 畑・畑・畑さん http://blog.goo.ne.jp/senoo3225 は、アイコが良いと書かれています。イエローアイコが一番美味しくて、次がフルティカ、アイコは皮が固いののが難点とも書かれています。
私はこのブログと
福岡の 気ままな耕作日記http://kimamanak.cocolog-nifty.com/
に毎日必ずアクセスして最新記事を読んで色々参考にさせて頂いております。

ミニトマトは斜めに伸ばすよりも連続摘心整枝法がいいです

2010年01月09日 16時34分35秒 | トマト
昨年‘千果’と‘フルティカ’で試してみましたが、ミニトマトには連続摘心整枝法は良かったです。
連続摘芯栽培は、千葉県農業試験場青木博士が昭和56年に発表されたものだそうで、京都 グリーンファームさんのホームページに連続摘心整枝法が非常に詳しく書いてありますので参考にしてくださいhttp://www2.ocn.ne.jp/~greenfrm/yasai.html
その他、苗は早植えと脇芽は第1花房迄はある程度大きくしてから除去するなど興味深い内容がたくさん書いてあります。

2010年計画<ミニトマト>‘千果’はお薦めです

2010年01月09日 15時51分23秒 | トマト
昨年、ミニトマト‘千果’を20株くらい植えました。甘みが非常ありたくさん収穫できたので会社に持っていったり、畑の人に食べてもらっても好評でしたので、今年も‘千果’を栽培します。毎年黒マルチをして植えていますが、色々調べるとトマトの株元に落花生を植えると余分な水分を吸い取ってくれたりとかコンパニオンプランツとして両方の生育が良くなるとも書いてありますので、試してみようかと思います。
ミニトマトの脇芽を摘んで土に挿しておくと簡単につきます。千果’の良さを知ってもらおうと挿して出来た苗を畑の人に上げましたが喜ばれました。
摘芯は、連続摘心整枝法を昨年初めてやって支柱の頂点までにたくさんの房を作ることが出来たと思います。この整枝法は茎の太いトマトでは曲げるのが非常に難しく大玉トマトは不向きだと思います。
トマト・ナス・キュウリ・スイカ・イチゴを植え付ける際、必ずネギを添えて植えていますのでネギはたくさんあります。ちなみにワケギだと主役に埋もれてしまい不向きです。

左側の畝が‘桃太郎’で右側が‘フルティカ’です。

2010年計画<ジャガイモ>

2010年01月08日 18時32分40秒 | イモ類
昨年は、5mの畝2本に余った‘キタアカリ’と‘男爵’の種イモを頂いたので急きょ植えました。
今年は大根の後作に植える予定です。植える品種は決めていません。どれを作ってもきっと美味しし、と言うかとりあえずまた余った種イモが手に入るかも知れませんので、ギリギリまで買わないで待つつもりです。
栽培法は、野菜だより78ページに載っている井原流春ジャガイモの育て方を真似て全面施肥(ボカシ肥・米糠・鶏糞)を入れて畝を高くして10cmの深さに種イモを植え付けます。その後にマルチを直ぐに張って、芽が出てきたらマルチを切って芽を出します。このようにすると土寄せは一切せず土が柔らかいままなので簡単に収穫できます。
昨年も、芽が出た後油断してたので、霜に一回やられてしまいました。今年は芽が出たらすぐに腐葉土を被せるか不繊維を掛けようと思っています。

2010年計画<ニガウリ>

2010年01月08日 17時02分02秒 | ゴーヤ
2010年計画<ニガウリ>です。
一昨年までは、写真のような細長くなるレイシを作っていましたが、昨年はずんぐりむっくりした沖縄ゴーヤの苗を貰い収穫して食べたところあまり苦くも無く、最も大きな違いはみずみずしくシャキシャキしていて、盛りつけたお皿があっという間に空っぽになる程の美味しさでした。今年もずんぐりむっくり品種を植える予定です。
植える場所はいつもトマト畝のとなりで、支柱の先まで伸びたらトマトの陣地に侵入させていきます。数は2株しか植えない予定です。それ以上植え付けてしまうと豊作万歳どころの話ではなくなってしまいます。
ちなみにニガウリの左にある野菜はそうめんかぼちゃです。話題性で一昨年栽培しましたが、また食べたいという気にならず昨年は作りませんでしたので種がまだ残ってしまっています。今年も作らない予定です。

鈴鹿のカーマでシルバーマルチと液体肥料を買いました

2010年01月07日 16時24分32秒 | 資材
正月、鈴鹿のカーマでシルバーマルチと液体肥料を買いました。シルバーマルチは岩谷マテリアル製で幅95cm×50m穴無しで1,280円です。横浜の農協では1,380円でしたので100円だけ安かったです。1m当たりで計算すると26円になるので黒マルチの約2倍になります。
アブラムシはキラキラ光るものを見ると水面かと思って飛散することから、シルバーマルチは無農薬栽培には非常に有効かと思っていましたので、どれだけ効果が出るのか楽しみです。
液体肥料は、450mlで698円でした。液体肥料は速効性があるのでボカシ肥と併用して使用します。

深ネギを25本収穫しました、太いのは分げつが始まっています

2010年01月06日 17時31分43秒 | ネギ
三重県の学校で寮で生活している長男はネギが大好物です。年末は忙しくてネギを持っていけませんでしたので、宅配便で送るネギを収穫しました。20本が入るであろう箱を拾ってきて収穫したネギを詰めようとしましたが、全く入りませでした。目測を誤りました。

太いネギはいつの間にか分げつが進んで表面の皮を剥いていくと中は完全に分かれていました。