森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

3月14日のお月様(月齢11.6)

2022年03月19日 | 



3月14日18:00頃の撮影です。月齢11.6
久しぶりに色温度を”AUTO”でも撮ってみました。
テレコンもBORG X1.4からNikon TC-16に替えて撮影。
「直線の壁」を液晶画面で探しましたが微妙でした。
お月様のエッジが揺れていました。





▼天気図(GPV天気予報


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+Nikon TC-16+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


3月14日の太陽黒点

2022年03月18日 | 



3月14日11:30頃の太陽です。
青空が広がっていましたが、白い雲が所々に浮かんでいました。
じっとしていても暑いくらいの気温です。
虫が飛び始めていました。



※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
 子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。

写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽NDフィルター+BORG X1.4テレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます

3月12日のお月様(月齢9.6~9.7)

2022年03月17日 | 

▲1度目の撮影(日没前)空の青の調整が超難しいです(BORG X1.4テレコン)

3月12日のお月様。
この日は2度撮影しました。
1度目は、17:30頃(日没前)。2度目は、20:30頃の撮影。
背面液晶を拡大して「直線の壁」に焦点を合わせて撮影しました。
2度目の撮影はテレコンをBORG X1.4をKenko MC7 X2.0に変更して撮影しました。
「お月様」は真上でした。三脚の操作に難儀しました。写真は天地逆さまです。

▼2度目の撮影(Kenko 2倍テレコンMC7 )月の周りがうっすらと色が着いていました。薄雲?






▼直線の壁付近を切り抜いてみました


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン or Kenko MC7+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。

3月11日のお月様(月齢8.7)直線の壁も観えました

2022年03月15日 | 

▲画像クリックで「直線の壁」が表示されます

3月11日20時少し前の撮影。月齢8.7
夕刻は雲に隠れて、おぼろ月夜状態でした。
お月様が真上でしたので、三脚操作が危険でした。
3本中一本を縮めての不安定撮影でした。風も時々吹いていました。
「直線の壁」を観る事が出来ました。







▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。

3月10日のお月様(月面X、LOVE)月齢6.7

2022年03月13日 | 



3月10日16:40頃の撮影。お月様が真上で三脚の一本を縮めて危ない撮影でした。
まだ太陽が沈み切っていません。あかるい空でした。
それでもピントを合わせると、X、L、O(いっぱい)V、Eの文字が写りました。
Eの文字は逆さまです。Oはクレーターがいっぱいあります。
空が青い時の画像処理は難しいです。
この後もきれいなお月様を撮ろうと思いましたが、曇り始めました。

▼画像クリックで、X、L、O、V、Eの月面文字の位置がわかります。


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


3月9日のお月様(月齢6.7)

2022年03月11日 | 



3月9日20時を少し廻った頃の撮影。月齢6.7
夕刻は雲が多く、「お月様撮影」を諦めかけていました。
ところが20時頃ベランダに出てみると、明るいお月様が顔を出していました。
三脚も昼間「太陽黒点」を撮影したまま、出しっ放しでしたの10分程で終了。



▼モノクロ画像をレタッチソフトで弄ってみました。


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


3月7日のお月様(月齢4.6)

2022年03月09日 | 

久しぶりの「月面撮影」です。3月7日18:15頃の撮影です。月齢4.6
細い月はISO感度を上げないとSSが上がりません。
Nikon1 J5は、ISOを上げて撮影するとノイズが気になります。
ISO800で撮影しましたが限界かもしれません。

3月10日16:40頃から「月面X」が観られるかもしれません。晴れると良いですね。



写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


2月18日のお月様 月齢17.2

2022年02月21日 | 



2月18日の月面撮影。月齢17.2
月が早い速度で昇っている最中でした。
大きな揺らぎゆっくりとした周期でありました。ピント合わせがじっくりできました。
欠け際に大きなクレーターが4つ並んでいました。
画像は天地逆さまです。

月面探査をお楽しみください。
ACT-REACT-QuickMap」というすごいサイトを見つけました。



▼名所を書き込んでみました。


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


2月14日のお月様(月齢13.1)

2022年02月16日 | 



2月14日18:15頃の撮影です。月齢13.1
「満月」に近づくと何故か上手く撮影できません。
判っていますが、撮影してしまいます(笑)

▼モノクロバージョン


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


2月11日のお月様(月齢10.1)

2022年02月13日 | 

2月11日18:00頃の撮影です。
「お月様」が真上でしたので三脚操作も大変です。
割りとシーイングも良く、きれいなお月様でした。
久しぶりに「直線の壁」を観る事が出来ました。
※「直線の壁」を誤って「月面X」と記載してしまいました。訂正しました。

昼間は「太陽」夜は「月」の撮影で暇つぶしが出来ました。
編集が大変です。

▼暇つぶしに「月面名所」を書き加えてみました。(画面をクリックで拡大)目視とは天地逆さまです。


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。

2月7日のお月様(月齢6.1)

2022年02月09日 | 



2月7日18時頃の撮影です。
お月様が西に傾き始めていましたが、まだ空はほんのり明るかったです。
久しぶりの「月面撮影」でしたが、シーイングは悪くは無かったです。





▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


2022年最初の満月(ウルフムーン)

2022年01月21日 | 



1月18日21時頃の撮影。2022年最初の満月です。
2022年で一番遠い満月です。
ちなみに一番近いのは、7月14日の満月です。
2つの満月を比べると、1月の満月は直径で11%、面積で21%も少ないようです。





▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


月面撮影(1月17日)月齢14.7 ほぼ満月

2022年01月20日 | 

1月17日21:30頃の撮影。月齢14.7のほぼ満月。
南中時までには時間が有りましたが、撮影しました。
さすがに外とは寒かったです。



▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


月面撮影(1月16日)月齢13.7

2022年01月19日 | 



1月16日20:20頃の撮影。月齢13.7
満月に近づいています。1月18日が「満月」でした。
微妙にピントが合っていません。精進が足りません。



▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORG1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


月面撮影(1月14日)月齢11.6

2022年01月17日 | 



1月14日17:40頃の撮影。月齢11.6
外は非常に冷え込んでいましたので、短時間で撮影終了。
お風呂に飛び込んで生き返りました。
機材も短時間放置しただけなのにギンギンに冷たくなっていました。

▼天気図

写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+Nikon1.5テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。