森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

シオヤアブ&ナツアカネ

2019年07月31日 | 昆虫



遠路脇のコンクリートにナツアカネとシオヤアブが止まってtました。
ちょっと接近して撮ってみました。
少し三脚を前にづらしたら、飛ばれました。

ナツアカネ
 
 
シオヤアブ
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


カイツブリ(画像処理)

2019年07月30日 | MFの野鳥



先日撮影したカイツブリの画像を、色々レタッチしてみました(在庫から)
Pentax KPはレッタッチしても、画像の破綻が目立た目立ちにくいです。

 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


里山のトンボ

2019年07月29日 | 昆虫



先日撮影した里山のトンボをレタッチしてみました。
KPの設定を色々試しています。
「明瞭コントロール」は解像感向上します。
でも連写できません。単写になってしまいます。

オオシオカラトンボ ♂
 

雌雄
 
シオカラトンボ ♂
 
 
コシアキトンボ
 
 
ショウジョウトンボ
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


ツマグロヒョウモン 雌雄

2019年07月28日 | 昆虫


里山でツマグロヒョウモンが飛んでいました。
雄は、少し飛んで吸蜜して、また少し飛んでの繰り返しでした。
メスはすぐに飛んで行ってしまいました。


 
 
 
 



写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


月(月齢22.8)

2019年07月27日 | 



久しぶりのお月様です。
7月26日1:45頃のお月様です。真夜中です。月齢22.8です。
コントラストも良く、揺らぎも少なかったので、ピン合わせが楽でした。
いよいよ梅雨明けももうすぐです。

Jpeg画像20枚をRegiStax 6でコンポジットしました。
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


ウチワヤンマ

2019年07月26日 | BORG 90FL+1.4xテレコンDG +Nikon J5



先日の里山探究では、ウチワヤンマを見ることがなかったですが、今回はいました。
でも遠い杭の上です。
違う個体が近くを飛ぶと一緒に飛びますが、すぐに同じ場所に戻って来ます。
ヤンマと云う名前が付いていますが、サナエトンボの仲間のようです。

 
 
 
  
 
大トリミング


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


コシアキトンボ

2019年07月25日 | 昆虫



Pentax KPの設定に「明瞭コントロール」調整が有ることに気がつきました。
説明によると、被写体表面の滑らかさを調整。
質感や明瞭感を、−4から+4までの9段階でコントロールできます・・・とあります。
腰の部分が白飛びするコシアキトンボで試してみました。
解像感も上がって見えますが、連写が出来ませんでした。

 
露出を変えたりして撮りました。
 
 
 
 
 

ちょっと暗めで腰の白が飛ばないです。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


カワセミ親子

2019年07月24日 | MFのカワセミ



里山のカワセミ親子。
パパカワセミとママカワセミが2番子に餌を交互に運んでいるらしく、
カワセミが池に頻繁に来ます。一番子も池にやって来ますが、給仕はしません。
親に見つかると追われてしまいます。

ママカワセミ
 
 
パパカワセミ?
 
チビカワセミ
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


カイツブリ

2019年07月23日 | MFの野鳥



カイツブリとカワセミぐらいしか撮影できません。
カワセミは遠いので、カイツブリをたくさん撮影しました。
時々、風が水面を揺らしていました。
四日ほどで旅立ったようです。

 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7  
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


スズメの水浴び

2019年07月22日 | MFの野鳥



久しぶりにお日様が顔を出したので、里山に出かけてみました。
途中、水路でスズメが数羽、水浴びをしていました。
その奥に、ハッカチョウもいましたが、飛んでから気がつきました。

 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


ツバメの営巣

2019年07月21日 | 野鳥



御殿場の道の駅で、たくさんのツバメが毎年営巣しています。
もう既に巣立ちした個体が田んぼの電線に止まっていました。
軒下に20個ほどのツバメの巣が有ります。
既に空の巣もたくさん。小雨がパラパラ降っていて軒下は暗いのでSSは上がりません。

 
 
運んでくるのは、トンボが多いです。
 
 
 
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:FujiFilm X-E1+XC 50-230mm
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


キタテハ

2019年07月20日 | 昆虫



カイツブリ撮影後、休耕田の草むらでキタテハを見つけました。
今にも降りそうなお天気でしたが、撮影しました。
お天気が悪いと、蝶も見つけ難いです。

 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


スズメ

2019年07月19日 | 野鳥



自宅で電線スズメを撮影しました。
数が減ったようで、30分ほどで10羽ぐらいがやって来ました。
長雨が続き、庭の雑草が急に伸びていました。

 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


カイツブリ

2019年07月18日 | MFの野鳥



例年に比べ来園が遅れたカイツブリが一羽。今季はM池にいます。
時々大きな声で鳴いています。仲間を待っているのかも・・・。
大食漢なのにあまり採餌をしません。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


一万円札にも有った小さな文字

2019年07月17日 | その他

千円札、5千円札に隠された小さな文字が、一万円札にも有りました。
今回もiphoneに安価なマクロレンズを付けて撮影してみました。

表面
 
 
 
 
裏面

 
 
 
肉眼では細い線ですが、拡大してみると「NIPPONGINKO」の小さな文字で出来ています。
この印刷技術は凄いですね。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます