森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●1月31日のMF

2012年01月31日 | MFの野鳥



1月も最後の日になりました。
午後から所用のため、午前中の鳥撮り。
S池は本日も凍結。厚さ10mm程の氷で覆われていた。
木の枝では、氷が割れないのでパイプ椅子で氷を割る。
湿地へ移動。ヤマシギが2羽。タシギがタシギ田圃に2羽。
カワセミが情報館の裏にやって来た。
他の鳥は消えてしまった。アカハラ、シロハラ、ツグミは何処へ。
帰り道S池に寄ったが、何も居ないのでそのまま撤収。

●ご案内
 2月2日~2月6日まで公園内の畑の「暗きょ排水工事」のため、
 大型車が頻繁に通るそうです。
 期間中は、公園入り口の駐車が出来ません。
 無断駐車は撤去されるそうです。ご注意ください。
 有料駐車場をご利用ください。

●キジバト




●タシギ






●ヤマシギ




●ヒヨドリ




●モズ




●メジロ




●アオジ


●カワセミ






 以下、拡大画像は、ほぼ等倍切り出し




写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●コサギ

2012年01月31日 | ミニBORG 60ED



カワセミを撮っていたら、目の前の杭にコサギがやって来た(1月25日撮影分から)。
真っ白い個体。初めは気が付きませんでした。カワセミがS池奥に飛んだ後、横を見ると、
いつの間にか白い固まりが・・・・。びっくりです(笑)。
BORG 66ED+K5でも全身が入らない。Wヘリコイド+ミニミニドローチューブ仕様なので、
合焦するも、全身が入らない。パイプ椅子に座ったまま縦位置でも撮影。
但し上体を後ろに反らせて一杯。更に、腰痛が・・・・。
翌日は、撮影お休み(涙)。コルセットしていて良かったと思う。
コサギをこんなに近くで撮影するのは初。
白飛びしないように、露出補正をアンダーにして撮影もしましたが、白い鳥は難しいです。
池の氷が溶け出したので、人が居ても平気で水面を見ていた。
通りすがりのCMの皆さんもシャッターを切っていた。
画像は、大きめの1200pixにしました。

●コサギ


 瞬膜を動かしていた。






















 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●1月30日のMF

2012年01月31日 | MFの野鳥



朝起きると外気温度は1℃。寒い。
所用を済ませ、お昼近くにMFへ。
K池も、S池も完全凍結。この時間でも氷が厚い。
氷を割ってカワセミを待つ。Tさん、SHさんがS池へ。
暫く談笑。PENTAXの新商品が話題に。
カワセミが飛んでは来たが、直ぐに水路方面に飛び去った。
湿地へ行くも鳥がいない。ヤマシギ1羽がいるだけ。昨日の半分の距離ですが・・・遠い。
本日は、BORG6名。皆仕様が違う。高解像の話。FYさんは71FLの直焦点。
小さな池からカワセミの声。道路脇から少しだけ見える。
そのまま、ジョビ男撮影に。428のMさんがジョビ男撮影終了ですれ違い。
直ぐにジョビ男出現。橋の上から撮影。割と近くにやって来るも忙しい。
動き回ってじっくり撮影出来ない。ピントが合わない。
それでも1時間近く遊んでくれました。西日が強くなってきたので湿地へ。
久しぶりにガビチョウ発見。S池経由で撤収。カワセミは1カットのみ撮影。

●ヤマガラ


●コゲラ


●キジバト


●コジュケイ
 近すぎて、ピントが合わせづらい。




●ヤマシギ
 大トリミング。最近77EDⅡ+K-5のAF精度が向上したようだ。理由は判らないが・・・・。








●ジョウビタキ♂










●ガビチョウ


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●1月29日のMF

2012年01月30日 | MFの野鳥



U窪にタシギがいました。田圃の溝に隠れていましたが、出てきました。
近いので、たくさん撮りました。ミニボーグ60EDのミニミニドローチューブを延ばしました。
S池は寒かった。風邪が冷たい。
しかし、池は凍っていない。アオサギ、コサギが日向ぼっこ。
30分程待ったが、カワセミはやってこない。
湿地で久しぶりにヤマシギ。しかも3羽。
古民家裏でジョビ男君。小さな池でカワセミ発見。
直ぐに飛んで行った。
再度、S池へ。カワセミがいないので、K池へ。
K池で元気良く、ホバリング。SS上がらず断念。
日曜日だというのに、何故かCMが少ない。

●タシギ
 田圃の溝に隠れていました。




 夕刻もいました。西日が当たっていました。


●コサギ


●アオサギ


●ジョウビタキ♂




●スズメ


 上を見ても撮影は、難しい。頭にピンがこない。


●ヤマシギ
 湿地でヤマシギ3羽。遠いです。大トリミング。




●モズ♂


●ヒヨドリ


アカハラ


●ツグミ


●コジュケイ


●キジバト
 道路の真ん中で、寝ていました。




●ハシブトカラス


●カワセミ
 K池にて






写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●カワセミ(特大号)

2012年01月30日 | 野鳥



カワセミの特大号です。
特大号と云っても、画像が少しばかり大きいだけです・・・・(汗)。
先日、O池で大量に撮影した画像を整理しました。
枚数(カット数)が多いと、時間が掛かってしまいます。
同じカットから選ぶのは、選びやすいですが、
カットが異なると大した画像では無いのに、残そうか削除しようか悩んでしまいます。
Blog用と保存に分けて管理する事にしていますが、HDDのゴミが増える一方です(笑)。
撮影時は、K-5のキーレベルを弄ったり露出を変えて撮ってあります。
白襟の白飛びが気になり始めました。
キーは、中間部の露出を調整する機能とか。
カワセミの白襟を解像させたいのだが・・・・。超細い羽だと思うんだが、
もっと至近距離でないと無理なのかもしれないなぁ~。
昨年戴いたカワセミの羽で一度調整してみよう・・・・とっ。

●カワセミ


























写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●コゲラ

2012年01月29日 | ミニBORG 60ED



湿地にコゲラ、メジロの混群がやってきた(在庫から)。
コゲラが数羽近くの小枝で採餌中。
♂を探すも良く判らない。
撮りやすい個体から撮影開始。
コゲラも意外に、舌が長いです。アリスイはとても長い。
キツツキは、きっと舌が長いのでしょう。

●コゲラ


















 小さな穴に舌を入れています。






 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●1月28日のMF(青い鳥)

2012年01月28日 | MFの野鳥



お昼近くにMFへ。S池へ直行。
S池近くでアオジが採餌中。S池ではアオサギが日向ぼっこ。
カワセミを待っていると、かんびんさんとT君が丘から降りて来た。
撤収直前にお目当てをゲット出来たらしい。
続いて、今噂のKさん登場。丘へ移動するらしい。
30分程待つも、カワセミがやってこない。
腰が痛いが、丘に移動する。仲間が集結している。
待つ事30分で、青い鳥ゲット。
その後、S池へ戻り、カワセミ撮影。
本日は、77EDⅡ+K-5システムを変更。
2インチホルダーSS【7506】を追加し、これにクローズアップレンズNo.3を接続。
(前回は、カメラマウントホルダー直接続でAFが迷った)
60ED+K-5 も焦点距離を少し伸ばしました(35mm換算675mm→750mm)。

AF動作問題なし。本日の機材は、絶好調でした。
本日の野鳥は、青い鳥4種となった。残念ですがアオゲラが撮れない。

アオジ
 青くないのだが、名前がアオジ。




●アオサギ
 これも名前にアオが着いています。




●ルリビタキ
 名前の通り、瑠璃色。  ↓ 3羽もいる??。




















●カワセミ
 コバルトブルーの青い鳥。








写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●1月27日のMF

2012年01月28日 | MFの野鳥



少々遅めにMFへ。
S、M池は完全凍結。中々溶けないようだ。
池の上には、小石がいっぱい載っている。
誰かが投げた小石だろう。
コサギとアオサギが並んでいた。池が凍っているので採餌も出来ない。
池に張った氷を撮ってみる。
湿地に移動して、久しぶりにヤマシギを撮る。遠いです。
古民家に行ってみる。IさんらCMの皆さんがスタンバイ。ジョウビ♂が出たらしい。
1時間程談笑するも、空振りに終わる。湿地に戻って、コジュケイ撮影。
そこへKさん登場。Oさんらとバーダーショッブ フジノさんのBlog掲載写真が話題に。
再びS池へ。カワセミが登場。そこでBORGのSさんらとKさんの話題に。
掲載された画像を見て。Kさん自身も驚いたそうです。
PCソフトもフジノさんに紹介して戴いたとの事で、PCも使いこなしたい様子。
SS:1/50でルリを止めるとは流石です。解像感もすばらしい。
小生も頑張らねば・・・・。精進有るのみ。

●コサギ&アオサギ






●コジュケイ




●キセキレイ


●タシギ




●ヤマシギ




●ジョウビタキ♂




●カワセミ








 上の画像の切り出しです。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●タイワンリス

2012年01月28日 | ミニBORG 60ED



森の嫌われ者「タイワンリス」。
コゲラやシジュウカラといった小鳥の巣がある樹洞の入り口をかじって広げ、
中にいる雛や卵を食べる被害も出ているそうです。
MFでもコゲラの巣が襲われているのを、何度も見ました。
また、木の皮を剥いで食べてしまいますで、
前回の台風では、皮を剥がれた木々が倒れてしまいました。
伊豆大島で飼育されていたタイワンリスを、江ノ島で飼育。
それが逃げ出して、鎌倉や横浜の公園に広がったそうです。
繁殖のエリアが広がっているようです。
悪いのは、人間ですが・・・・。
生態系が変わってしまいます。
MFでも駆除はしているのですが、一向に減りません。

●タイワンリス












 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●スズメ&ハクセキレイ

2012年01月27日 | ミニBORG 60ED



古民家の庭先にスズメがたくさんいました。
近くに寄ると隠れてしまいます。
ちょっと遠くから、ミニボーグ60EDで撮影。
ハクセキレイは、カワセミ撮影の合間に、近くにやって来ました。
ちょこまか動くので、撮りにくい。
いつもは、2羽で飛んでいますが、この日は1羽でした。♀のようです。

●スズメ












●ハクセキレイ














 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●1月25日のMF(77EDⅡ編)

2012年01月27日 | MFの野鳥



昨日はたくさん撮りましたので、本日はお休み。
BORG 77EDⅡ+K-5で昨日撮影分です。
昨日と同じ画像ばかりです。
陽が陰り始めてから、AF動作が迷いました。
久しぶりに、ホオジロが登場しました。遠いですが、そこはBORGです。

●カルガモ






●ハクセキレイ




●コサギ






●ホオジロ




●メジロ




●タシギ




●シロハラ




●ツグミ


●カワラヒワ




●モズ




 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●カワセミ

2012年01月26日 | ミニBORG 60ED



今年は、MFに2羽のカワセミが残りました。
O池と小さな池をテリトリーにする個体とS池、M池とK池を支配する個体。
未だ未だ寒い日が続きますので、採餌するのも大変な様です。
池も凍結します。
川や水路などで時々、カワセミを見掛ける様になってきました。

●カワセミ
 S、M、K池を支配する個体。








 小さな池(別個体)


 以下、O池














 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●1月25日のMF(60ED編)

2012年01月26日 | ミニBORG 60ED



本日は、昨日より2時間遅くMFへ。
それでもいつもよりは早いかも。
S池への道は、ぬかるんでいる。靴が重い。
霜柱も溶けずに残っている。寒い。
S池には、カルガモが5羽浮かんでいた。カルガモがいる周辺は氷が溶けていた。
昨晩ミニボーグ60EDを再点検。
植毛紙点検(先日、バーダーショップ フジノさんから購入)とWヘリコイド+ミニミニドローチューブに、
システム変更。
暫くすると、カワセミ登場。1時間程お相手戴く。CMは誰もいなかったが気が付くと5名のCMが後ろに。
湿地は、いつもと同じ野鳥。コゲラの大サービスと久しぶりのカワラヒワ登場。
帰宅途中に、モズ♂同士のバトル。丁度、木道当たりが境界線かも?。
本日は、たくさん撮りました。77EDⅡ+K-5も絶好調でした。

帰宅後、バーダーショップ フジノさんのBlogを拝見すると、MFの鳥撮り仲間のKさんの作品が、掲載。
Kさんの高解像画像は流石です。クイナとルリビタキは必見です。
Kさんの生画像は初めて拝見しました。

●ムクドリ
 久しぶりにムクドリ撮影。群れでやって来ています。




●カルガモ




●コサギ
 バンディングされていない個体。目の前の杭にやって来た。




●コゲラ




●メジロ




●モズ♂


●カワセミ






 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●タシギ

2012年01月26日 | 野鳥



ようやくMFにタシギがやって来た(在庫から)。
2羽が目撃されていた。
今年は、渡りが遅れているのかも知れません。
富士山付近でもレンジャクは未だのようです。
タシギ田圃にタシギがいないと寂しい限りです。
アオシギも、来てくれないかなぁ・・・。

●タシギ














写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●1月24日のカワセミ

2012年01月25日 | MFの野鳥



湿地での撮影合間に小さな池を覗くと、カワセミが1羽いました。
お散歩の老夫婦の方と、一緒に観察。
お二人は、毎日MFを散歩競れています。
暫く見ていると、割と近くに移動してくれた。
ミニボーグ60EDで手持ち撮影開始。
湿地へ戻ると、工事車両が2台やってきた。
本日は、湿地の電柱の交換工事。
騒がしくなってきたので、S池に行ってみる。
OさんらCMがカワセミを至近距離で撮影中。
早々にカワセミを撮る。本日は幸運にもMFのカワセミを2羽撮影出来た。
Oさんによると、本日は大サービス中とのことでした。
S池は、寒かった。

●カワセミ
 先ずは、小さな池とO池を支配するカワセミ












 S池とK池を支配するカワセミ。杭には雪が残っています。












 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター