森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●コリンウズラの鳴き声(HD動画)

2016年04月30日 | 動画

コリンウズラの鳴き声です。Pentax K-3でHD動画撮影してみました。

 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●コリンウズラ

2016年04月30日 | 野鳥



近郊の田園に野生化したコリンウズラがいました。
「ウィ、ウィ、ウィー」と大きな声で鳴いていました。
以前、どこかの遊園地で見た事が有ります。その時は沢山いました。
此処には3羽居るそうです。
菜園を営んでいるおじさんが、『作業をしていると、近くまで来るよ』と言っていました。

先ずはBORG 77EDⅡアクロマートAF(f=350mmぐらい)
 
 


以下BORG 90FL+AFアダプターX1.7
 
 
 
 
 
 
 
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・撮影機材:BORG 77ED+PENTAX K-3+CUレンズNo.3
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●アオサギ

2016年04月29日 | どで解像~シリーズ



M池に人馴れしたアオサギ(幼鳥?)が一羽。
人が近づいても、逃げる様子が有りません。
里山にやって来るアオサギは、何故か小さいです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●昆虫撮影

2016年04月28日 | 昆虫



里山には、小さな虫が沢山います。
よく観てみるとおもしろいです。
名前も知らない虫が多いです。
もっと接近して撮れるともっと楽しいかもしれません。

nonnoの鳥撮りライフ」さんとリンクしました。美しい野鳥を撮られています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以下 BORG 77EDⅡアクロマートAFで撮影
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:Fuji X-E1 XC50-230MMF4.5-6.7OIS
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ツバメチドリ

2016年04月27日 | 野鳥



ツバメチドリを撮りました。
日中は陽炎が立ち上り、撮影は大変難しい。
テレコン外して挑戦してみましたが、テレコン外すと遠いです。
結局、没シュート画像ばかりでした。
CMの皆さんも『今日は駄目だ』と午前中に帰られた方も。
陽が暮れ始めた頃に、風も吹き始め揺らぎが収まり始めました。
少々、遠いですが撮ってみました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ダイゼン

2016年04月26日 | プチ遠征



冬羽のダイゼンが2羽収穫が終わったキャベツ畑にいました。
トラクターで畑を耕すと、色んな鳥がやって来るようです。
ツバメチドリも、ダイゼンと一緒にやって来ました。同じチドリ目ですね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●植物撮影(マクロ撮影)

2016年04月25日 | 花(植物)



鳥撮りの合間にマクロ撮影の練習。
色とりどりの花が路傍に咲いています。
もう少し寄れたら面白いかもしれません。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:Fuji X-E1 XC50-230MMF4.5-6.7OIS
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ヒバリ

2016年04月25日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



畑では、もうヒバリが営巣開始。
たくさんのヒバリが飛び回っていました。
午前中は、陽炎のため揺らぎが凄くて写真は没シュート。
夕刻には、気温の下がり陽炎も減少しました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●コチドリ

2016年04月24日 | 野鳥



トラクターで耕した畑にコチドリが一羽。
夕陽を浴びて綺麗でしたが、良く動きますね。
もう少し、じっとして居てくれないかなぁ。
チドリ目チドリ科チドリ属(小千鳥)

一枚目、二枚目は、ノートリ画像です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●スズメ

2016年04月23日 | 野鳥



近郊の田園でスズメを撮りました。
同じ場所に何度もやって来ました。
縄張り争いをしているようです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●カワセミ雄

2016年04月22日 | MFのカワセミ



夕刻のカワセミ。
雌のカワセミは、池の奥で撮らせてくれません。
久しぶりに常連さんと、カワセミ撮影。でも出て来たのが遅くSSが上がりませんでした。
雄のカワセミの後頭部の羽がすり減っていました。
SSが2桁になったので、お先に撤収しました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●キジバト(Fuji X-M1で撮影)

2016年04月21日 | MFの野鳥



●この度の熊本地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に
 心よりお見舞い申し上げます
 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます。

お散歩カメラFuji X-M1+ XC50-230MMF4.5-6.7OISでキジバトをとりました。
道路の真ん中で採餌していました。
近づいても全く逃げる様子は有りませんでした。

 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:Fuji X-M1 XC50-230MMF4.5-6.7OIS
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●野鳥撮影機材(脚廻りは重要です)

2016年04月21日 | 野鳥撮影・機材



今年1月末に撮影のオジロビタキの画像を再度見てみました。
暗い場所での撮影でしたが、上手く合焦していました。
BORGとPentax K-3の組み合わせは、良く解像します。
でもぐらつかない脚廻りは重要です。

当Blog「森の青葉Ⅱ」では、画像をトリミングして掲載しています。
こんな感じの画像です。


上の画像の元画ノートリミング(左)とピクセル等倍画像(右)
 
GITZO2型三脚を短くして撮影。一番下を収納して撮影。

撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
画像はJPEG撮って出し。Adobe Photoshop Elements でコントラスト、明るさ、レベル補正等調整。
Pentax K-3の設定はLV(ライブビュー)撮影・・・背面液晶x8倍拡大表示のマニュアルフォーカス。
撮影モードは「鮮やか」。Exシャープネス+2。ISO:640 Ev:-0.3 SS:125前後でした。
LV撮影ですので、ミラーショックによるシャッターブレが軽減されます。

最近はミラーレスカメラも人気の様です。
鳥友の間では、キャノンパスが流行ってます。キャノンの大砲レンズのオリンバスのミラーレスでAF。
KIPONから発売されているアダプターです。
コントラスAFで作動しているようなので、位相差より正確です。
ミラーレスなのでミラーショックも有りません。
 
●脚廻り(ブレ対策)
明るい場所出の撮影は、ISO感度を下げてS/N確保。問題は暗い場所です。
三脚はZitio 2型3段を使用していました。このオジロビタキの撮影時は、最下部の1段は収納。
 

こうして三脚を使うと、マニュアルフォーカスでも微動の収まりが早いですので、連写の途中から
ブレが減少します、もっと大きな三脚を使用すれば良いのですが、重くなってしまうので・・・。
脚廻りは重要です。せめて3型くらいは準備した方が良いと思います。
システマティックタイプを使えば、雲台が低くなり更なる効果が有るかもしれません。
当方の撮影機材は、ココをご覧ください。
(現在三脚は、GITZO  3型4段 。一番下の脚は収納してます)
ロングプレートとスライダーは、間違い無くブレ対策には効果が有ります。

 
三脚をGITZO 3型4段で撮影。ピン合わせ時の揺れが大幅に改善。ピン合わせがしやすくなりました。
羽の解像が難しいシメですが上手く撮れました。

●BORG鏡筒
コントラストを上げるために、BORGの鏡筒やマイクロフォーカーサーの中は、全て黒い植毛紙を貼っています。
マニュアルフォーカスでフォーカスを追い込みますがマイクロフォーカーサーが良いです。
K-3の背面液晶を拡大表示(x8)させて微調します。LV撮影です(AFも動作しますが、マニュアルが確かです)
K-3のフォーカスアシストを使っています。慣れるまで大変ですがピントの山が判ります。
レリーズリモコン使ってシャッターを切っています。

左右の画像 上がノートリ 下がピクセル等倍で切り抜きました。
 
 

●レタッチ・ソフト
現在はAdobe Photoshop Elements 13にフィルターとしてNeat Imageをプラグインしています。
Neat Imageはノイズ軽減と解像感のバランスをとるため、パラメーターを色々弄って使っています。
もっと綺麗に撮るために、カメラの撮影をJPEGからRAWに切り替えるか、両方撮る方が良いと思いますが、Pentaxに付属のソフトでは上手くいきません。
PentaXのRAW現像は、カメラ内現像が良いと思います。でも面倒です。
そんなに画像を弄らないので、JPEG撮って出ししています。
マニュアルフォーカスで、ある程度ピントを追い込めばそこそこの画像が得られます。
大トリミングすると、背景ノイズが気になりますが・・・。
LightroomがK-3のRAW現像に、対応していると思いますが試していません。
Lightroomは色収差の補正もずば抜けて良いらしいです。

BORGのFL(フローライト)のレンズは良く解像します。
Pentax K-3も2400万画素になり、AFも良くなっています。
今度発売のPentaxフルサイズK-1は、3600万画素ですね。背景ノイズはかなり良くなるはずです。
高S/N、高解像度に期待してしまいます。
今の機材でそのまま使えるかどうか心配ですが・・・・。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●太陽黒点(4月19日)

2016年04月20日 | 天体

●この度の熊本地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に
 心よりお見舞い申し上げます
 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます。

二日連続で太陽黒点を撮ってみました。10:30頃の太陽です。
昨日に比べ、大きな黒点が右側に移動していました。

画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココココ。右の画像は着色しました。
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●今夜のお月様(月齢11.9)

2016年04月20日 | 天体

●この度の熊本地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に
 心よりお見舞い申し上げます
 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます。

今夜のお月様です。
4月19日17:00頃のお月様です。月齢11.9です。
右側の画像は、180度回転させてあります。

WB:B&W 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココココ
 

WB:AUTO 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココココ
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。