森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●コガモ

2016年10月31日 | MFの野鳥



S池でカワセミ待ちをしていたら、コガモが2羽やって来ました(在庫から)
昨年も2羽でやって来ました。同じ個体でしょうか?
普段はO池の草むらで見かける事が多いです。

◆◆◆◆◆ まい作品展(秋)開催 ◆◆◆◆◆◆
 ・11月3日(木) 10:00~15:00
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非お出掛けください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●アサキマダラとヒメアカタテハ

2016年10月30日 | 昆虫



◆◆◆◆◆ 風のむろさん野鳥写真展 ◆◆◆◆◆
 ・10月31日(月)まで 
  9:00~17:00 最終日15:00
 ・舞岡ふるさと村 虹の家
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
秋色の野鳥と風景写真が展示されていました。
 
 

◆◆◆◆◆ まい作品展(秋)開催 ◆◆◆◆◆◆
 ・11月3日(木) 10:00~15:00
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非お出掛けください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

里山からの帰宅途中で、アサキマダラとヒメアカタテハを撮影しました。
アサキマダラは、暗い園道で撮影しました。

●アサキマダラ
 
 
 


●ヒメアカタテハ
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●キビタキ

2016年10月30日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



今年はキビタキをよく見かけますが、この場所の滞在期間が長いです。
数羽のキビタキに混じってエゾビタキもやって来ます。
時々、数羽が水場に行きます。
でも遠いです。慎重にピン合わせをしました。
久しぶりにS池にカワセミ発見。

◆◆◆◆◆ まい作品展(秋)開催 ◆◆◆◆◆◆
 ・11月3日(木) 10:00~15:00
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非お出掛けください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
以下、雄のキビタキ
 
 
 
 
●カワセミ
 
  
朝から家族サービス 夜はハロウィン
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●バン

2016年10月29日 | MFの野鳥



カイツブリを撮影していたら、バンが出てきました(在庫から)
ジョウビタキの声も聴きましたが、姿が見えませんでした。
色んな野鳥が渡って来ているようです。そのうち姿も見られるようになるでしょう。
楽しみです。今年の11月3日前後は何が出てくれるでしょうか。

◆◆◆◆◆ まい作品展(秋)開催 ◆◆◆◆◆◆
 ・11月3日(木) 10:00~15:00
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非お出掛けください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●カイツブリ

2016年10月28日 | MFの野鳥



S池のカイツブリ。結局今回の滞在は2日間のみのようでした。
カイツブリが、時々羽を広げてくれました。
池の奥でしたので、トリミングしました。

◆◆◆◆◆ まい作品展(秋)開催 ◆◆◆◆◆◆
 ・11月3日(木) 10:00~15:00
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非お出掛けください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
以下、連写の抜き取り
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●大トリミング その2(エゾビタキ編)

2016年10月27日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



大トリミング画像、その2。エゾビタキです。
画像クリックで横1800ピクセルの大画面に拡大します。
左側の画像はノートリミングです。

 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●大トリミング その1

2016年10月26日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



この秋撮影の野鳥画像を弄ってみました。
BORG 90FL(焦点距離:500mm)+AFアダプターX1.7を装着して撮影。
等倍切り抜きを試しましたが、観賞に耐えられませんでしたので適当に切り抜いてみました。
画像クリックで横1800ピクセルの大画面に拡大します。
左側の画像はノートリミングです。

●ミシシッピーアカミミガメ
 
●コサメビタキ
 
 
 
●キビタキ
 
 
 
●エゾビタキ
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●S池周辺で鳥撮り

2016年10月25日 | MFの野鳥



S池で鳥待ち。隣の田んぼはスズメがいっぱい。
カワセミもやって来ましたが、少々遠い。
モズが高鳴き。この冬も池をはさんで雄が東側、雌が湿地側がテリトリーのようです。

●カワセミ
 
 
●スズメ
 
 
 
 
 
 
●モズ雌雄
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●エゾビタキ(大トリミング)

2016年10月24日 | どで解像~シリーズ



エゾビタキが水場に降りて来ました。
よく見ると先日撮影したエゾビタキの幼鳥と違う幼鳥と思われる個体も。
一週間ぐらいで入れ替わっているのかなぁ?
木の実が少ないのに、大サービスしてくれました。

一枚目ノートリ画像
 
 
 
 
 
 
以下、画像クリックで横1800ピクセル画像
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●水場のキビタキ♀

2016年10月23日 | MFの野鳥



キビ雌も時々水場に降りて来ました。
他のヒタキに比べ全体に黄色味があります。
水浴び後は、羽がベタ濡れです。
一度水浴びすると、また直ぐに降りて来ました。

 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●エゾビタキ

2016年10月22日 | 野鳥



丘の上のエゾビタキ。
たくさん撮らせてくれました。
枝止まりは、空抜けが多いです。
秋らしい写真があまりありませんでした。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

隣家の汚水管が、我が家の下に・・・Oさん、Hハウスに確認済。「隣地(排水)承諾書」作成要
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●オオルリ(若)

2016年10月21日 | 野鳥



オオルリの若。珍しく今季はオオルリの若を撮る事が出来ました(在庫から)
来年は、全身瑠璃色になって戻って来てくれると良いですね。
エゾビタキやキビタキに比べると大きいです。

 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●今夜のお月様(月齢19.6)

2016年10月20日 | 天体



今夜のお月様。22:30頃のお月様。
月齢19.6。まだ低いお月様のせいか、揺らいでいました。
液晶画面を拡大してピンを合わせますが、揺れのため合わせづらい状況でした。

画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココココ
 

画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココココ
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●コサメビタキ

2016年10月20日 | 野鳥



久しぶりに丘の上の水場に。
コサメビタキ、エゾビタキ、キビタキ雌等がやって来ました。
この日は、とても寒い一日でした。上着が必要でした。寒くて短時間で撤収。
今季はコサメビタキが良く撮れます。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●キビタキ♂

2016年10月19日 | 野鳥



暗い所がお好きなキビタキの雄です。
中々良い場所には、出てきてくれません。
SSが上がりませんでしたので、部分的に被写体ブレガ発生。
もう少し明るいと良いのですが・・・・。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。