この日は2羽のカワセミがM池にいました。
一羽が飛び去った後、カワセミ雄が大きな魚をお持ち帰ろしました。
お相手が決まったようです。
話は変わりますが、先日無線LANルーターを増設しました。
ELECOM製です(昔使用していた物をリビング用にしました)
近くにPCが無いので、スマホからセットアップしました。
Skylink ManagerをDLして、先ずはiPhoneから操作。途中まで上手くいくが先に進めない。
次に、Androidスマホで挑戦。直ぐに認識。丸一日悩んでしまいました。
画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
今週はお月様と太陽をたくさん撮りました。
シーイングも良かったです。
5月25日のお月様です。昼間のお月様から夜の月まで(18:30~19:20)撮ってみました。
「直線の壁」を液晶モニターで確認しながら、ピン合わせしました。
薄っすらと、「直線の壁」が写りました。
ひょっとすると、お天気の関係で暫くはお月様も撮影が難しくなる季節です。
お月様が顔を出したら、また撮ってみたいと思います。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
久しぶりに太陽を撮ってみました。
太陽活動サイクルが、停滞期に移行しつつ有り太陽黒点が見えない時期が続いているそうです。
NASAは「2008年12月に始まった現在の第24周期(サイクル24)は、
来年に活動が最小期を迎えると予測されており、
黒点消失が続くのはその前兆現象だ」と見解を示している。
黒点が見えないので、NASAのソーラーダイナミクス天文台(SDO)は、
「黒点が消失しているため、太陽が自転しているか把握するのが困難だ」と発表した。
●NASAのすごい映像はこちらから
太陽までの距離は、1億4,960万kmとの事。遠いですね。
ちなみに月までの距離は、384,400 kmだそうです。
お月様も太陽も、いつもの撮影機材で見ると、同じような大きさに見えます。
太陽を撮る時は、当然ながら太陽フィルターで減光して撮ります。
当方はND100000を取り付けています。
太陽を直接見ると危険です。
下の画像は、後で着色しました。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
5月21日(月)久しぶりにお月様撮影出来ました。
天気予報を見て19:45頃の雲の少ない時に撮りました。
月齢5.9です。これから数日はコントラストが強いお月様が撮れそうですがお天気が心配。
いつもの通り、20枚連写画像をRegiStax 6でスタッキング処理しました。
明日5月22日(昼間16時半前後)から月面Xが見られるそうですが、日没前です。
RegiStax 6で処理後、更にNik CollectionのSilver Efex Proでレタッチしました。
薄雲のせいか、Silver Efex Proで処理すると、月の周りが明るくなってしまったので、
コントラストを下げて処理しました。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
ベランダからの電線スズメ。
オートフォーカスですべて撮影しました(LV撮影)
レリーズボタンを数回半押しして、フォーカスをきちんと引き込んでの撮影です。
(位相差AFで撮影する時の親指フォーカスのようなものかなぁ)
お気楽撮影の歩留まりも良いです。等倍切り抜きをしなければ全部無問題です。
スズメの画像は、あまり保存しないのでBlogやSNSで使えば綺麗に削除です。
画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます