森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●6月29日のお月様(月齢12)

2015年06月30日 | 天体

久しぶりにお月様を撮りました。
6月29日21時頃のお月様です。

WB:B&W 画像クリックで1500ピクセル画像。1920ピクセル画像は、ココ


WB:AUTO 画像クリックで1500ピクセル画像。1920ピクセル画像は、ココ


WB:太陽光 画像クリックで1500ピクセル画像。1920ピクセル画像は、ココ


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●オオヨシキリ Part2(イタチも居たよ)

2015年06月30日 | どで解像~シリーズ



狭い葦原にたくさんのヨシキリがいました。
何羽いるのだろう?。用水路にも沢山いました。
ヒナも孵って、親鳥は大忙しでした。
画像を大トリミングしました。

●オオヨシキリ
























●イタチ




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●オオヨシキリ

2015年06月29日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



TKさんにお誘いいただき、近郊の田園地帯で、オオヨシキリを撮って来ました。
こんなにたくさんのオオヨシキリを見たのは初めてです。
オオヨシキリだらけでした。たくさん撮りました。(1.500枚越え、整理が大変)
雨に降られず、無事帰宅。
野暮用続きで、溜まりに溜まった画像整理。取り敢えず完了。

●オオヨシキリ


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●小田原城あじさい花菖蒲まつり

2015年06月28日 | 花(植物)



箱根の温泉帰りに、「小田原城あじさい花菖蒲まつり」に寄って来ました。
小雨降る中、紫陽花や菖蒲を撮りました。
「何れ菖蒲(アヤメ)か杜若(カキツバタ)」
「ショウブ」と「アヤメ」は、漢字で書くと「菖蒲」・・・紛らわしい。

予定していた「地球博物館」は、休館日。
おまけに、小田原城の子供遊園地の乗り物も、雨のためお休み。
孫の機嫌が悪かった。



























・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:TAMRON 28-75mm F2.8+PENTAX K-5


●虫撮り

2015年06月27日 | BORG71FL PENTAX K-3



BORG71FL+Pentax K-3で虫撮り。
ミニボーグ鏡筒DX-LD【6015】を導入してから、近接撮影が出来るようになりました。
鳥撮りの端境期は、虫撮りです。
ヒメジョンの花にベニシジミやモンシロチョウがやって来る。

●カブトムシ


●ルリシジミ


●ベニシジミ




●モンシロチョウ




●ジャノメチョウ




●ヒカゲチョウ




●キチョウ




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7(35mm換算:1020mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●シジュウカラ

2015年06月27日 | MFの野鳥



シジュウカラが、柳に数羽でやって来ました。
この時期は、鳥を見つけるのが大変です。

●シジュウカラ












・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●イチモンジチョウ

2015年06月26日 | BORG71FL PENTAX K-3



里山をぐるり。
鳥が撮れません。
眼の前を、蝶がヒラヒラ。
イチモンジチョウです。

●イチモンジチョウ














・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7(35mm換算:1020mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●キタテハ

2015年06月25日 | BORG71FL PENTAX K-3



この時期は、遠征しないと鳥撮りできませんね。
キタテハです。
2週間もMFに出ていません。

●キタテハ












・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7(35mm換算:1020mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●サンコウチョウ(その2)BORG 71FL直焦点

2015年06月24日 | 野鳥



サンコウチョウの続きです。
同じような画像ばかりです。
折角、ヒナが孵ったのに・・・・。
毎年、この森では小鳥の洲が何者かに持ち去られたり、破壊されたりしています。
悲しいですね。

●サンコウチョウ


























 求愛給仕?


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3(35mm換算:600mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●サンコウチョウ(その1)BORG 71FL直焦点

2015年06月23日 | BORG71FL PENTAX K-3



暗い森の中で、サンコウチョウの営巣を撮りました。
暗いので、BORG71FL+Pentax K-3の直焦点撮影です。
残念な事に撮影の後日、何者かに巣が破壊されてしまったようです。

●サンコウチョウ
 ♀








 以下、♂




















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3(35mm換算:600mm直焦点)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ホオジロ♀

2015年06月22日 | どで解像~シリーズ



以前撮影のホオジロです。
ホオジロママさんが、色んな虫を咥えて巣に戻って来ました。
画像は、全て大トリミングしてあります。

●ホオジロ♀






















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●アオサギ&カルガモ(BORG71FL+Pentax K-3)

2015年06月21日 | BORG71FL PENTAX K-3



里山は、端境期。
ホトトギスやセンダイムシクイが鳴いてはいますが、見つけられません。
カワセミも直ぐに飛んで行ってしまいます。
遊んでくれたのは、アオサギとカルガモでした。

●アオサギ




















●カルガモ








・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7+レデューサー(35mm換算:870mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●山中で撮影の野鳥(森の青ガエルも)

2015年06月20日 | 国内遠征



山中で撮影した野鳥。
他にも色んな鳥がいました。
空気も綺麗で、景色も良い。食べ物もおいしい。
機会が有れば、また行きたい処です。

●キビタキ






●ホオジロ




●シジュウカラ


●ツバメ


●ダイサギ


●アオバト




<番外編>
●モリアオガエル






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●アオサギの採餌

2015年06月19日 | BORG71FL PENTAX K-3



いつもの田圃に、いつもの小柄のアオサギ。
このアオサギは、ドジョウがお好きなようです。
それにしても、大きなドジョウでした。

●アオサギ






 ドジョウをゲット












・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7(35mm換算:1020mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●アオバズク

2015年06月18日 | BORG71FL PENTAX K-3



先日、アオバズクを撮って来ました。
残念ながら、全身が撮れませんでした。
今年は、葉っぱが多く撮影がむずかしいです。
直ぐに隠れてしまって、The endでした。早々に撤収。
同じ枝止まりばかりです。

●アオバズク


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7(35mm換算:1020mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます