森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●ササゴイの採餌(アクロマートAF編)白いオイカワ

2017年08月13日 | アクロマートAF



BORG77EDⅡを前玉にしたアクロマートAFで撮影しました。(在庫から)
手持ち撮影でしたが、たくさん撮れました。
10時から15時までの間楽しませてくれました。採餌するオイカワは白いのが多かったです。

 
 
 
 
 
 
 
飲み込んだオイカワが喉の辺りでまだ動いていました。ササゴイは半瞬膜で満足顔でした。
 
場所を変えて・・・また白をゲット
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ササゴイ(アクロマートAF)手持ち撮影

2017年08月03日 | アクロマートAF



先日撮影したササゴイです。野暮用が重なりやっと整理が終わりました。
暫くこのササゴイがBlogテーマになりそうです。

天気予報では、15時過ぎに雷雨の予報でしたが、埼玉へササゴイ撮りに出掛けました。
川の水位も低く、ササゴイが近かったです。
当初、BORG 90FLで撮ろうとしましたが、最初は近いのでアクロマートAFで撮る事にしました。
勿論、BORG 90FLでも撮りました。

とにかく暑かったです。パンツまで汗びっしょりになりました。
カメラも暫く放置しておくと、アッチッチでした。
予報通り15時ごろには、雷鳴と共に強い雨が降り出しました。冷たい雨が気持ち良く感じました。

水かさが少ないので、川の中央辺りまで出て来てくれました。一枚目ノートリ。
 
 
左:ノートリ
 
左:ノートリ
 
 
 
 
左:ノートリ
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●コサギ、ダイサギ、アオサギ

2017年06月13日 | アクロマートAF



葛西臨海公園で撮影したサギ3種。
コサギとダイサギが、遠浅の浜で小魚を捕っていました。
アオサギは池の上空を飛んでいきました。

●コサギ
 
 
 
 
●ダイサギ(大きな鳥)
 
 
 
 
 
 
●アオサギ
 
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●カンムリカイツブリ

2017年06月12日 | アクロマートAF



葛西臨海公園のなぎさ間水路でカンムリカイツブリを撮りました。
干潮時は遠くにいましたが、海水が満ちて来たら徐々に間水路の中にやって来ました。
6羽ほど居ました。夏羽でした。
風が強くて、身体がブレるので座り込んで撮影しました。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ムラサキサギ(アクロマートAF編)

2017年06月08日 | アクロマートAF



偶々、葛西臨海公園でムラサキサギ(幼鳥)に出会いました。
前日から大騒ぎでしたので、家族とは別行動で園内を徘徊しました。
池の奥から飛び出してきました。8分間撮影でした。
2日間目撃されたそうです。2日目に偶然出くわしました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ミヤコドリ(アクロマートAF)

2017年06月01日 | アクロマートAF



遠くに飛んでいるミヤコドリをアクロマートAFで撮りました。
こちらに飛んでこないかなぁ~と思っていたら、いつの間にか後ろにいました。
ラッキーでした。
この先は焦点距離の長い、いつものBORG 90FL で撮りました。

遠くの西渚に飛んでいるのを発見
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●カワウ

2017年05月31日 | アクロマートAF



久し振りのプチ遠征。葛西臨海公園で鳥撮り。
昨年は、色々家庭イベントで一度もTDRにこれませんでした。
コアジサシでも撮ろうと思って来てみました。家族とは別行動です。
残念ながら、どんよりした空でしたが物凄く暑かったです。腕は真っ赤に焼けました。
アクロマートAFで撮りました。ピント調整にたくさん飛んでいたカワウで小手調べ。

 
 
 
 
飛び出し
 
 
 
 
 
 
 
暫くの間、葛西臨海公園で撮影した画像が続きます。16種の野鳥を撮りました。
カラス、スズメ、カルガモ、ヒヨドリ、カワセミは除きました(笑)
暑かったです。ペットボトルのお茶とコーヒー2缶飲み干しました。

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●畑のムクドリ&ハクセキレイ

2017年05月16日 | アクロマートAF



畑にハクセキレイとムクドリがいました。
ムクドリは仲睦ましく、夕陽を浴びていました。
小鳥たちも愛を語る季節です。

●ハクセキレイ
 
 
 
 
 
●ムクドリ
 
 
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●チョウゲンボウの交尾

2017年05月15日 | アクロマートAF



チョウゲンボウの交尾シーン。
遠い鉄塔の上でおまけに逆光気味でした。
この日はお天気は良かったのですが、風もあり近くを飛んでくれませんでした。
アクロマートAFで手持ち撮影。

 
 
  
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ホオジロ

2017年05月13日 | アクロマートAF



ホオジロを撮りました。
向こうの川岸から飛んで来ました。
アクロマートAFで撮りました。

◆◆◆◆ まい作品展(春)開催 ◆◆◆◆◆◆
 ・5月14日(日) 10:00~15:00
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非お出掛けください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●チョウゲンボウの食事

2017年05月12日 | アクロマートAF



チョウゲンボウを撮って来ました。
橋の下でお食事をしていました。
大急ぎで橋を渡って反対側へ。
ムクドリが犠牲になったようです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ドバト

2017年05月02日 | アクロマートAF



ドバトの飛翔を撮ってみました。
近くを飛んでくれると、いい感じです。
F8~F11に絞って撮りました。
面積比1/4で切り出しました(横3000ピクセル程度)

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●スズメ(BORG77ED アクロマート)AF微調

2017年04月24日 | アクロマートAF



後片付けの合間に、ベランダから手持ち撮影してみました。
今年も同じ場所で営巣するようです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

AF微調は、-5辺りが良さそう。

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●マガモ

2017年01月18日 | アクロマートAF



アクロマートAFでマガモを撮りました。
位相差AFでシャッターを切っていますが、被写界深度も深く扱いやすいです。
近場から遠景まで良く撮れます。
マガモのおなかの細かい羽模様が写れば綺麗です。雄の顔の緑の反射は光の角度が難しい。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ヤマシギ&トラツグミ

2016年12月31日 | アクロマートAF



里山の草刈りも終わり、冬鳥待ちの季節になって来ました(在庫から)
BORG77EDⅡを使ったアクロマートAFシステムを担いで里山に。
焦点距離が短い上に、被写体も遠い。
ヤマシギを撮っていたら奥からトラツグミも出てきました。

●ヤマシギ
 
 
 
 
 


●トラツグミ
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。