◆◆◆ まい作品展(秋)開催のご案内 ◆◆◆
・11月3日(火) 10:00~15:00
・古民家 庭 (雨天中止)
絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
池を通りかかったら、カワセミ嬢が止まり木に。
この日も、14時頃でしたがコントラストがとても強かったです。
またまたジョウビタキの目撃情報。次回の里山探索で探してみよう。
でも、この時期は通りすがりかも・・・。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
◆◆◆ まい作品展(秋)開催のご案内 ◆◆◆
・11月3日(火) 10:00~15:00
・古民家 庭 (雨天中止)
絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アオサギのドアップ画像の中に、瞬膜が沢山写っていましたのでupします。
瞬膜は眼を傷つけないように保護する働きが有りますが、鳥によって違うようです。
カラスの瞬膜は、真っ白でちょっと不気味です。アオサギやカワセミは割と透明感が有ります。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7(35mm換算:1020mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
◆◆◆ まい作品展(秋)開催のご案内 ◆◆◆
・11月3日(火) 10:00~15:00
・古民家 庭 (雨天中止)
絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
近郊の公園にプチ遠征。
ミサゴを撮って来ました。3羽のミサゴが居るようです。
到着即撮影開始。ミサゴまでの距離約70m(MDさんのNIKONレーザー距離計で測定)。
先ずは枝止まり。同じような画像ばかりです。
ノートリ画像から大トリミングまで
※AFでも撮りましたが、光の加減でピンが甘かったので、すべてLVでマニュアルフォーカスで撮影。
ずっと同じ場所ですので、じっくりと撮る事が出来ました。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
◆◆◆ まい作品展(秋)開催のご案内 ◆◆◆
・11月3日(火) 10:00~15:00
・古民家 庭 (雨天中止)
絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
久しぶりにBORG 90FLで撮影で撮影しました。
湿地でモズを待ちましたが、来ませんでした。
スズメが沢山いましたので撮ってみました。
スズメもまだトヤ期の個体が多いようです。ダニが付いている個体も。
ミズソバの花を食べていました。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
◆◆◆ まい作品展(秋)開催のご案内 ◆◆◆
・11月3日(火) 10:00~15:00
・古民家 庭 (雨天中止)
絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
久しぶりにツミとご対面。(在庫から)
エゾビタキを撮影していたら、急にエゾビタキが飛んで行ってしまいました。
CMの皆さんの連写音。慌てて三脚を抱えてYJさんと移動。CMさんのレンズの先を見るとツミが一羽。
数日前から、出ていたとの事。ラッキー。でも暗い。ピントの山も判りにくい。
胸が綺麗なオレンジ色のツミ♂でした。同じソーンで300枚越えの撮影。
野暮用多く、偶にしか撮影できていませんが、2時間でも里山を廻れば良い事が有りますね。
先ずはノートリ。
以下、トリミング
30分以上、同じ枝に止まっていました。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7(35mm換算:1020mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます.
◆◆◆ まい作品展(秋)開催のご案内 ◆◆◆
・11月3日(火) 10:00~15:00
・古民家 庭 (雨天中止)
絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本日もお月様を撮りました(月齢13)
明日は。満月です。
画像クリックで1500ピクセル画像。1800ピクセル画像は、ココ。
画像クリックで1500ピクセル画像。1800ピクセル画像は、ココ。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
◆◆◆ まい作品展(秋)開催のご案内 ◆◆◆
・11月3日(火) 10:00~15:00
・古民家 庭 (雨天中止)
絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
M池にマガモの♂が2羽。カルガモ2羽と泳いでいました。
ガマの葉っぱが邪魔して撮りにくい。
Pentax 接写リングNo.3を装着(AFアダプターとK-3ボディの間)
焦点距離を延ばしてみました。AFは勿論動作しません。マニュアルです。
カルガモの瞳の中に・・・・。
●イメージ比較
左:接写リング無し
●カルガモ
2枚目の眼の中に誰かが写っています
●マガモ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
昨晩と今晩の月です。
段々、大きくなってきて、コントラストが弱くなってきました。
写真のお月様は、実際に見えるお月様と180度違います。
本日は、Pentax 接写リングKセットNo.2を装着してお月様を撮ってみました。
●10月25日の月(月齢12)
縦横1800ピクセル画像はココ 縦横1800ピクセル画像はココ
●10月24日の月(月齢11)
縦横1800ピクセル画像はココ 縦横1800ピクセル画像はココ
●Pentax 接写リングNo.2を装着
AFアダプターとK-3ボディの間にPentax接写リングキットのNo.2を装着して同じ月を撮りました。
No.2でもかなり大きくなりました。No.3装着のイメージはコチラ。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
里山をぐるっと一回り。
新顔探しています。エゾビタキはいつまで居るのでしょう。
キビタキもまだ見掛けます。池には久しぶりにバンガ出て来ました。
先日、撮影のオオバンはまだ居るのかなぁ。夕方になると出て来るとの事でしたが・・・。
●キビ♀
♂
画像クリックで、等倍切り抜き画像です(元画は↑)
●カワセミ
●バン
●エゾビタキ
●ハクセキレイ
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7(35mm換算:1020mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
先日撮影したアオサギと思いますが、この日は草むらで日向ぼっこをしていました。
通路からは見辛いのですが、少し覗き込むと顔が見えました。そおっと三脚を下ろして撮影開始。
近くでの撮影ですので、アオサギが喉を鳴らして「グーッ、グーッ」と声が聞こえました。
近いと言えBORG71FL+Pentax K-3でここまで撮れると大満足です。
画像は大トリミングしています。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7(35mm換算:1020mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
10月20日は、月面Xが観られたようです。残念ながら外出で、帰宅した時は沈んでいました。
Pentax 接写リングNo.3をAFアダプターとK-3ボディの間に装着して焦点距離を延ばして撮影。
No.3だとかなり大きく月を撮影できます。でもピン合わせがシビアです。
LV(ライブビュー)撮影で液晶モニター拡大でピン合わせですが、画面がブルブル震えて難しい。
●イメージサイズ比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/4fb55e3050d9948c0a1d6d709a85d4bc.jpg?random=c72ae76e039c61975d0f0fb9fac72ddb)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/e598c352c9081caec7ebdabae78781a4.jpg?random=2f7e6fcb9194721e7cf1e7b0bdd06853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/dfb9729100f3dc5af69a87b03c848617.jpg?random=07ff91fedebb5a277150f6a2cbb73954)
●接写リング無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/11e5a1591895c8558e62502f53fdfe42.jpg?random=06a6f13ea29c87bb22fba8fe57f79021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/7878a45f724b35291a37611aa7eaad7a.jpg?random=f343283d9950033a00139e05c82e1f6b)
縦長1800ピクセル画像はココ 縦長1800ピクセル画像はココ
●接写リングNo.3装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/995ff30222cf49fc84ec35eb615e7b56.jpg?random=6c56211ee4d13e237812e9082497fb4c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/0467381c38ab7fc130296a88efc3ff59.jpg?random=6de0a687ec62d98f0862a3af10e57d06)
縦長1800ピクセル画像はココ 縦長1800ピクセル画像はココ
180度回転させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/119b19a7a758768bc488d02a61217a68.jpg?random=ebf5ee743b75df7b5de0ffa1766538db)
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。