プチ遠征で撮影した「アリスイ公園」で、撮影した野鳥。(在庫から)
この公園の野鳥は、とてもフレンドリーです。
ジョウビタキは、眼の前にやって来ます。ピンが合いません。
オオアカハラは、近くに来てくれませんでした。ツグミもたくさんいました。
2/15、所用で出かけましたので、午後からCP+を見学。
BORGからも新製品。試作品で、カーボン鏡筒、107FL 600mm F5.6が参考出品されていました。
カーボン鏡筒は、めちゃ軽い。こちらにも。
Pentax フルサイズ大きいです。
●イカル
100羽以上の群れがいました。
●ジョウビタキ♂
●シメ
●カシラダカ
●ホオジロ
●カワラヒワ
オオカワラヒワも居るようですが、見つけられませんでした。
●アリスイ
この公園の主役
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
最新の画像[もっと見る]
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月29日の太陽黒点-空一面に薄雲が広がっていました 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます