森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●カワセミ(幼鳥)♂

2014年07月17日 | MFのカワセミ



2羽のチビカワ♂が、色んな場所で採餌。時々追っかけっこ。
遠い所が多かったですが、最後は桑にやって来た。
気が着いたら、居た感じです。

BORG 90FL発売日:7月30日(水)だそうです。価格は18日発表
 予約開始日時:2014年7月18日(金)18時スタート
 BORG 90FL 焦点距離:500mm F:5.6 フローライト 
・対抗モデル KOWA PROMINAR

●カワセミ


















 チビ♂はチビ♀に比べ、くちばしが短いです。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●本日の月(7月15日)

2014年07月16日 | 天体



我が家のチビが、お月様が見えてると教えてくれました。
しかし、月の位置が低いので23時まで待って撮りました。
まだ低かったのですが、シーイングは良好でした。









 画像を弄ってみました。2枚合成(明暗さの有る画像)


BORG90FLが、いよいよ発売になるようですね。
 気になるのは、価格ですね。名機KOWA TSN-884 PROMINAR が実質19万円を切っているのだが・・・。

・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●アラカルト

2014年07月16日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



カワセミに落ち着きが有りません。
直ぐに飛んで行ってしまいます。カワセミは、一発勝負。
亀やカエルは、じっくり撮影。昨年はカイツブリが居たのに・・・。

●カワセミ






●カメ






 ミドリガメもたくさん出て来ました。


●ウシガエル






 SS:10


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●カワセミ(7月14日)

2014年07月15日 | MFのカワセミ



夕刻、涼しくなってからMFへ。
月曜なのに、ザリガニ釣りの皆さんが7~8名。
暫くはトンボや蝶を撮っていました。
一度だけカワセミが、来ましたが遠い。
ホトトギス、アオゲラが通過していきました。

●カワセミのお嬢さん




















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ハクセキレイ

2014年07月14日 | MFの野鳥



田植えが終わった田んぼに、先日3羽のハクセキレイが3羽から5羽になっていました。
クチバシの黄色いチビも、元気に飛び回っていました。
時々、S池の杭にも止まっています。

●ハクセキレイ




















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●コゲラの巣作り

2014年07月13日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



コゲラが巣穴を掘っていました。(在庫から)
人の往来も有りますが、一生懸命新築中でした。
暫くは、そっとしておいた方が良いですね。

●コゲラ
















 ヒヨドリがやって来た。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●太陽黒点

2014年07月12日 | 天体

台風一過。出掛ける前に太陽を、久しぶりに撮ってみました。
大きな黒点が観られました。
撮影7月11日10時頃





・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター+ND100000


●カワセミ

2014年07月11日 | MFのカワセミ



一雨来そうなお天気でしたが、MFに出かけました。
S池に着くなり、雨が降って来た。
すでにチビカワセミが、採餌中でした。辺りは真っ暗。
手ぶらで帰るのも、寂しいので5分ほど撮って撤収。

●カワセミ














・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●カワセミ

2014年07月10日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



池でカワセミ撮影。池も赤くなって来ました。
最近、チビカワが良く遊んでくれます。
チビカワは、あまり鳴かないので、気が付くと近くに居たりします。

※Pentax K-3のファームウェアがバージョンアップされました。
 ・レンズ補正に「回折補正」が追加。
 ・デジタルフィルタ各種およびフリンジ補正の処理時間短縮。
 ・AWB(オートホワイトバランス)動作の安定等。

※追伸
 ・Ver UPしても、ミラーのパタパタ現象は、改善出来てないようです。

●カワセミ
 久しぶりのママカワセミ。


 以下、チビカワセミ
























※最近、「Netvibes」からのアクセスが増加。スマホからのアクセスかな。

・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●BORG89EDで昆虫撮影

2014年07月09日 | 昆虫



BORG89EDで虫撮り。
撮影最短距離を短くするか、焦点距離を延ばすのが良いのか・・・。
どちらにしても、暗くなってしまいます。
もう少し、大きく撮ってみたいです。
画像は全て切り抜いています。

●トンボ
 
ショウジョウトンボ




 シオカラトンボ。




 数が減ってきているウチワヤンマ。♂




 コシアキトンボ




 アゲハチョウ




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●アカショウビン発見

2014年07月08日 | その他



県立地球博物館でアカショウビン発見。
恐竜の化石や世界の蝶、絶滅危惧種などが展示されていました。
アオバトは、雨のため通過しました。残念。
食事は、近くの魚センターで、生しらすやお刺身をいただきました。旨かった。

●鳥






●化石










●蝶








・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:Pentax K-5+Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO


●ノビタキ Part3(ドアップ)

2014年07月08日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



同じような画像ばかりです。解像した画像を切り出してみました。
鳥撮りお休みが続くと退屈ですので、画像を弄ってみました。
Blogもネタ切れの感・・・・・明日天気にな~れ。

●ノビタキ
 ♂








 以下、♀










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●本日のお月様

2014年07月07日 | 天体

七夕様ですが、天の川は観れませんでした。

一瞬お月様が顔を出しました。21時半頃のお月様です。
直ぐに厚い雲に、隠れてしまいました。



・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●チビカワセミ♀(幼鳥)

2014年07月07日 | MFのカワセミ



最近見かけるカワセミ幼鳥の♀です。
警戒心が強く、直ぐにM池の柳に逃げ込みます。
この日は、CMが3名。
モエビを捕えて、直ぐにM池柳へ。
暗かったので、ISO:1250で撮影。

●チビカワセミ♀




 以下、トリミングです。








 徐々に大きく切り出してみました。








背景ノイズ気になります。

・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター