森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●K池にて(ヤマガラ、シジュウカラ他)

2017年01月17日 | MFの野鳥



蝋梅が咲き始めましたので、花がらみの野鳥を狙ってみました。
中々鳥が来てくれません。
1時間ほど待っていたら、小鳥の混群がやって来てくれました。
ルリビタキも近くに来ましたが、Uターンしてしまいました。

●ヤマガラ
 
 
 
●メジロ
 
●シジュウカラ
 
 
 
 
 
●ルリビタキ


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●MFの野鳥(アラカルト)

2017年01月16日 | MFの野鳥



最近撮影した里山の野鳥
今季の色んな鳥がやって来ましたが、見つけるのが大変です。
青い鳥を探していますが、成鳥♂が見つけられません。
まだまだチャンスが有ると良いのですが・・・。

●カルガモ
 
●コガモ
 
●マガモ
 
●コサギ
 
●バン
 
●カワセミ
 
●シメ
 
●カシラダカ
 
●キジバト
 
●ハクセキレイ
 
●キセキレイ
 
●ルリビタキ
 
●アオジ
 
●エナガ
 
●ガビチョウ
 
●コジュケイ
 
●ウグイス
 
●ツグミ
 
●シロハラ
 
●ヒヨドリ
 
●アトリ
 
●ベニマシコ
 
●アリスイ
 
●タシギ
 
●モズ
 
●ツミ
 
この他、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ。メジロ等を撮りました。

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 77EDⅡ+PENTAX K-3+CUレンズNo.2+AFアダプターX1.7(手持ち撮影)
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ヒヨドリ&ムクドリ

2017年01月15日 | MFの野鳥



ムクドリも里山を群れで移動しています。
ヒヨドリは湿地で縄張りを守っています。
時々、モズに追われています。

●ムクドリ(椋鳥)
 
 
 
 


●ヒヨドリ(鵯)
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●キセキレイ

2017年01月14日 | MFの野鳥



湿地に黄色が綺麗なキセキレイがやって来ました。
K池にいた個体と違うようです。
別の冬鳥を狙っていたCNもシャッターを切っていました。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●マガモ

2017年01月13日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



今季の里山の池は、カモが多いです。
今まで、マガモ、コガモやバンに水藻を供給していたホシハジロが先日、旅立ったようです。
この日は、コガモが湿地や田んぼに分散。マガモがS池に7羽居ました。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●コガモ

2017年01月12日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



S池のコガモ。
池の奥のコガモの解像に挑戦しました。
コガモは小さいので慎重にピントの追い込みをしていました。

1枚目ノートリ画像
 
 
 
 
 
 
 
 
最後は等倍切り出し
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ヤマシギ

2017年01月11日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



里山のヤマシギ。
運良くヤマシギに出会う事が出来ました。
BORG 90FLで撮影しました。
画像クリックで横1800ピクセル画像に拡大できます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ルリビタキ2

2017年01月10日 | MFの野鳥



2日連続で出会えた里山のルリビタキです。
1日置いて3度(たび)会いに出かけましたが残念ながら会えませんでした。
お天気の良い日がいいのかな?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●カワセミ

2017年01月09日 | MFのカワセミ



里山のカワセミ。
最近サービスが悪いようです。
暫く姿を見ませんでしたが、お正月明けに元気に顔を出してくれました。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●タシギ

2017年01月08日 | MFの野鳥



里山のタシギ。
水浴びや他のパフォーマンスを狙っていますが、いつも時間切れです。
今季は一羽だけでちょっと寂しいとおもっていたら、2羽になりました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●コガモ

2017年01月07日 | MFの野鳥



お天気が良くても風が吹くと寒いです。
カワセミを待ちましたが、待ちぼうけでした。
コガモを撮って撤収しました。
今回は強コントラスト対策で、K3の「キー」を上げて撮影しました。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●今夜のお月様(8.2)

2017年01月06日 | 天体

今夜のお月様。
今夜も寒いです。
揺らぎも少なく、綺麗なお月様でした。

画像クリックで、縦1800ピクセル画像です。
 
画像クリックで、縦1800ピクセル画像です。
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●バン

2017年01月06日 | MFの野鳥



バンとマガモの対峙。
コガモはバンが近づくと逃げますが、マガモはバンには負けません。
離れた場所から羽を広げて近づくバン。

 
 
 
マガモは負けませんね。
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●今夜のお月様(月齢7.2)

2017年01月05日 | 天体

今夜のお月様(月齢7.2)
月面Xが観られそうな月齢でしたが、撮影時間が2時間ほど遅かったです。
Xが崩れていました。残念でした。

画像クリックで、縦1800ピクセル画像です。
 
画像クリックで、縦1800ピクセル画像です。
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ヤマシギ

2017年01月05日 | MFの野鳥



ヤマシギが久しぶりに出て来てくれました。
出たり、出なかったりでタイミングが悪いと会えません。
この日は運良く出て来てくれました。
前回の撮影は、焦点距離の短いシステムで撮影しましたが、今回はBORG 90FLで撮る事が出来ました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。