●ヤマシギ 2017年02月14日 | MFの野鳥 やっと近くにやって来たヤマシギ。動き出すと、意外に早いです。もう少しで、一段下の湿地です。ゆっくり降りて来ました。 目の前をコガモが通過 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
●アリスイ 2017年02月13日 | MFの野鳥 最近、お目に掛かれない湿地のアリスイ(在庫から)この時は、モズが出現しタシギ、ツグミも驚いて飛び立ちました。アリスイは、普段止まらない場所に止まりました。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
●今夜のお月様 2017年02月12日 | 天体 今夜のお月様。月齢15.6まん丸お月様は超難しいです。もう少し欠けたお月様の方が、コントラストも強く撮りやすいですね。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
●湿地のバン 2017年02月12日 | MFの野鳥 2羽のバンが湿地に定着したようです。池が凍る日が多いので、池から離れたのかも?この日は湿地の水路に出てきました。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
●ルリビタキ 2017年02月11日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ K池でカシラダカを撮っていたら、奥の広場でルリビタキが飛び回っていました。久しぶりにルリビタキを撮りました。梅の近くまで来たので、期待しましたが止まりませんでした。暗い場所ですので、撮影に難儀しました。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
●カワセミ(湿地) 2017年02月10日 | どで解像~シリーズ 湿地でカワセミ撮影。タシギを撮っていたら、時々カワセミがやって来ました。池を追い出されたカワセミのようです。水車小屋付近でも、時々見かけました。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
●アリスイ 2017年02月09日 | MFの野鳥 里山のアリスイ(在庫から)太陽が西に傾き始め、タシギ田んぼに出てきました。陽が強くコントラストが強い画像になってしまいました。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
●ヤマガラ 2017年02月08日 | MFの野鳥 湿地でヤマガラ撮影。目的のアリスイが出て来てくれませんでした。少々遠いですが撮ってみました。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
●今夜のお月様 2017年02月07日 | 天体 今夜のお月様。月齢10.5のお月様。21時頃には、薄雲も消えたようなので撮りました。色があまりつきませんでしたので、B&Wで処理しました。RegiStax 6で8枚合成しました。 Adobe Photoshop Elements 13で画像処理しました。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
●ヤマシギ 2017年02月07日 | MFの野鳥 里山のヤマシギ。湿地の奥でいつもうろうろしている山ちゃんです。中々、一段下に降りて来てくれません。やっと降りて来てくれましたが、直ぐにUターン。まだ遠いです。 ヤマシギの手前にタシギ 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
●今夜のお月様 2017年02月06日 | 天体 今夜のお月様。月齢9.4今夜はちょっと風も強く寒いです。シーイングはイマイチでしたが撮影しました。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
●湿地で鳥撮り 2017年02月06日 | MFの野鳥 所用を済ませて、里山へ(在庫から)運良くアリスイとベニマシコ雌に会えました。この日は、モズ雄も湿地にやって来ました。ペアリングには未だ早いと思うのですが・・・。●ルリビタキ ●シロハラ ●ムクドリ ●アリスイ ●ベニマシコ♀ ●モズ♂ 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
●アオジ 2017年02月05日 | MFの野鳥 K池周辺にアオジが再び出てくるようになりました。枝止まりが中々撮れませんが、時々止まってくれます。人が通ると、ダイレクトにアオキの中に入ってしまいます。その内、足元まで平気でやって来るようになるでしょう。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
●今夜のお月様(月齢7.4) 2017年02月04日 | 天体 今夜もお月様を撮りました。月齢7.4。18時少々前のお月様です。月面Xは、明るい空のお月様だったようです。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
●エナガ 2017年02月04日 | MFの野鳥 今季は、よく見かけるエナガです。シジュウカラとの混群で来ることが多いです。すばしっこいの撮影に苦労します。手持ち撮影の方が捕りやすいです。 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。