森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

カワラヒワ、ジョウビタキ、エゾビタキ

2019年11月15日 | プチ遠征


防砂林で鳥撮り。お目当ての鳥さんは残念ながら、撮れませんでした。
里山でもおなじみの鳥さんに出会えました。
エゾビタキは1羽だけでした。キクイタダキは早すぎて撮れません。
ジョウビの雄は駐車場にいましたが、隠れて出て来てくれませんでした。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


ホシホウジャク

2019年11月14日 | 昆虫


最近良く見かけるホシホウジャクです。
スズメガの仲間だそうです。上手にホバリングしていました。
ISO3200まで上げましたが、止まりません。
もともと暗い場所でしたので、難しいです。

 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


11月12日は満月

2019年11月13日 | 



11月12日21:15頃のお月様です。月齢15.3の満月でした。
昨日11月11日20:50頃にお月様を撮りました。
両日とも、雲台が真上の方角で撮りづらかったです。

11月11日の月(月齢14.3)18時頃は、雷雨でしたが、ウソのような星空になりました。
 

11月12日の月(月齢15.3)満月
 
あまり変化して無いように見えます。ほんの少し右下あたりのメリハリが違っています。
※11月20日は「下弦の月」

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング
・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


アリスイ

2019年11月12日 | MFの野鳥


今季初撮りのアリスイ(在庫から)
良い場所には、出てくれませんでした。
ススキがらみのアリスイは、初かも。
楽しみが増えました。

 
 
 
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


11月10日(月齢13.2)の月

2019年11月11日 | 

11月10日17:30頃のお月様。月齢13.2です。
本日はお天気が悪そうでしたので諦めていましたが、ぽっかりと顔を出しました。
南中時間はもっと遅いのですが、遅くなると雲が出て来そうなので、早めに撮影。

※里山湿地の整備を11月11日も予定をしています。
9:00~12:00の間は、鳥撮りが出来ません。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします

 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング

・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


11月9日(月齢11.2)の月

2019年11月10日 | 

11月9日18:00ちょっと前のお月様です。月齢11.2です。
南中は21:21ですので、未だ昇っていく途中のお月様でした。
揺らぎが少なかったのですが、満月に近づくと写りがイマイチです。

※里山湿地の整備を11月10日/11日に予定をしています。
9:00~12:00の間は、鳥撮りが出来ません。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします

 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング

・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


11月8日(月齢11.2)の月

2019年11月09日 | 

11月8日17:30頃のお月様です。
予報では夕刻から雲が増えてくるとの事で、諦めていました。
天文薄明時刻が、18:08ですので、完全に日没では有りませんでした。
お月様が未だ昇っていく状況でした。
飛行機とニアミスしました。月のちょっと下の方を通過していきました。

※里山湿地の整備を11月10日および11日に予定をしています。
9:00~12:00の間は、鳥撮りが出来ません。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

 
直線の壁も、観察できましたがコントラストが低かったです。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング
・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


湿地のキセキレイ

2019年11月08日 | MFの野鳥


湿地のタシギ田んぼにいつも遊びにやってくるキセキレイです。
この日は、お立ち台に上がってくれました。
TKさんに教えていただき、慌てて撮影しました。
しばらく止まっていてくれたので、マニュアル・フォーカスでもたくさん撮りました。

※里山湿地の整備を11月10日および11日に予定をしています。
9:00~12:00の間は、鳥撮りが出来ません。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


11月6日(月齢9.2)の月

2019年11月07日 | 

11月6日18:15頃のお月様(月齢9.2)
本日も綺麗なお月様でした。
「直線の壁」が見え始めました。

RegiStax 6でJPEG画像×20枚をコンポジットしました。
 
大きくトリミングしました。「直線の壁」が見えました(左の画像をクリックで拡大)
 
RegiStax 6で、コンポジットした画像を更に「Silver Efex Pro 2」で画像処理してみました。
欠け際を明るくしてみました。「直線の壁」が、はっきりしました。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング
・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


11月5日(月齢8.2)の月

2019年11月06日 | 


11月5日17:40頃のお月様です。月齢8.2です。
本日も昨日同様、きれいなお月様でした。
天文薄明は、18:10.南中は18:31でした。
明日もきれいなお月様を観察できそうです。

RegiStax 6でJPEG画像×20枚をコンポジットしました。
 
RegiStax 6で、コンポジットした画像を更に「Silver Efex Pro 2」で画像処理してみました。
 
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング
・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


11月4日(月齢7.3)上弦の月

2019年11月05日 | 


11月4日20:00頃のお月様です(月齢7.3)
本日は「上弦の月」です。
帰宅後、お月様がきれいでしたので、いつものようにお月様撮影しました。
揺らぎも少なく、コントラストも良い塩梅でした。
残念ながら、月面Xは見られませんでした。12月は見られるのかな~。
12月4日(16時半前後)の予定。

RegiStax 6でJPEG画像×20枚をコンポジットしました。
 
RegiStax 6で、コンポジットした画像を更に「Silver Efex Pro 2」で画像処理してみました。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング
・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


キセキレイ

2019年11月04日 | MFの野鳥


先日、池の杭に止まろうとしていたキセキレイが、湿地のタシギ田んぼにやって来ました。
お目当ての野鳥が出てくる間、10名ほどのCMさんが、連写していました。
ちょっと、黄色の薄いキセキレイです。1羽で単独行動しているようです。

 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


11月2日(月齢5.2)の月

2019年11月03日 | 

昨夜に続いてお月様撮影。
帰宅後、すぐに撮影しました。
お月様が段々大きくなってきました。

RegiStax 6でJPEG画像×20枚をコンポジットしました。
 
RegiStax 6で、コンポジットした画像を更に「Silver Efex Pro 2」で画像処理してみました。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング
・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


11月1日(月齢4.2)の月

2019年11月02日 | 


昨日は、所用で外出できれいなお月様を撮影できませんでした。
本日11月1日18:00頃のお月様です。月齢4.2です。
日没後間もないお月様ですがお月様も西に沈みかけています。
お月様が早く動いてしまって、上手くピン合わせが出来ませんでした。

 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング
・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


カワセミ

2019年11月01日 | MFのカワセミ


またまたカワセミです。
この日は、対岸の柳の枝から、近くの柳に飛んできましたが、
人がやってきたら素早く逃げ去りました。この子は警戒心が強そうです。

 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます