朝6時頃、押入れからジャンプしトイレに間に合ったYと。
同じく飛び起きたHま。すぐにKねとTみも気が付き、起こしちゃえ~と
押入れに押し入る4人にKほとHめが眠そうに嬉しそうに起きてきました。
着替えてみて朝からビックリ!毎日出ちゃうからと公言し履いて寝た
Hめのおむつは濡れていません。ちょっと心配と言っていた子も誰一人
おねしょは無く、着替えや朝食作りも昨日同様にテキパキこなすことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/9c439cf3638de3fbab5f67ade245d72c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/b1f8350f0945daa53d576a80aaa55c0b.jpg)
自分たちで焼いたホットケーキは少し焦げていたけどとても美味しくて、
Kねがみんなと飲みたいと持参したカルシウムスープも好評。
嬉しい気持ちで一日が始まりました。
出発準備が出来ると早く出掛けたい子どもたちは「まだ?」と
代わる代わる聞きにきて、ゆっくりコーヒーを飲んでいる私に
仕方ないなぁと言い残して遊びに戻っていきます。
今日は乳飲み子を連れたHまの母に代わりOB母のAちゃんが
ロッジからもりのたまごまでのバスと電車移動を私と一緒に引率してくれます。
朝早く来てくれたAちゃんと昨日の様子や今日の行動予測を
話してからいよいよ出発。
素早くチェックアウトをして、まずバス停まで1キロを歩きました。
予想通り、前のめりに歩くのは乗り物好きHめ。
大きな声でバスや電車の知識を披露しています。
ゆっくり歩くのは昨夜何度も目を覚ましたKね。
Yとが何度も声をかけ手を引き盛り上げます。
20分も前に到着したバス停があまりの強風と日陰で寒かったので、
バスの中で食べる飴を買うことにして日陰の原因でもある薬局の中へ。
ここでも全員の意見が一致するまで根気よく飴を選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/890628689791476814dcda3dc4aa3b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/62bb9227c9b44393dd95dbc022bf0542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/074164ee8ab6b5ac2a929f95d9c09362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/b234476dff1568ac5834d7462d517aa8.jpg)
電車にも詳しいHめは、知立行は2両編成とか、
この電車で間違いないと自信があります。
本当に大丈夫?とけしかけ、駅員を探して確認しました。
結局、Hめの言った通りの電車で正解だったのですけどね。
電車に乗るとホッとしたのかTみが「おしっこ。」
いつもならそんなに行きたがらない子どもたち、今日は何回目?
次の駅で降りて全員でトイレへ。降りたことのない駅だ。
またひとつ笑える思い出が増えたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/ebfc392c7aa86a667abbc29a6acf8705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/dc1a5637715874ccb6aaf882f1677d7b.jpg)
次のバスを待つ間にお弁当を食べることにしました。
カレーの残りを混ぜたおむすびと味噌汁のお弁当を鳩が欲しがり寄ってきます。
面白がって追いかけ回し捕まえる振りをしていたら、
Tみの動きの方が鳩より素早くて思わず鳩を鷲掴みにしちゃいました。2回も。
掴んだTみの方掴まれた鳩よりビックリ!少し鳩が怖かったKほも
これには大笑い。子どもたち、お弁当をたくさん鳩にあげちゃって
お腹空かなかったかな?
次のバスはいよいよ年少・中が待つ活動場所へ向かいます。
(とっぴー)
========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052
同じく飛び起きたHま。すぐにKねとTみも気が付き、起こしちゃえ~と
押入れに押し入る4人にKほとHめが眠そうに嬉しそうに起きてきました。
着替えてみて朝からビックリ!毎日出ちゃうからと公言し履いて寝た
Hめのおむつは濡れていません。ちょっと心配と言っていた子も誰一人
おねしょは無く、着替えや朝食作りも昨日同様にテキパキこなすことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/9c439cf3638de3fbab5f67ade245d72c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/b1f8350f0945daa53d576a80aaa55c0b.jpg)
自分たちで焼いたホットケーキは少し焦げていたけどとても美味しくて、
Kねがみんなと飲みたいと持参したカルシウムスープも好評。
嬉しい気持ちで一日が始まりました。
出発準備が出来ると早く出掛けたい子どもたちは「まだ?」と
代わる代わる聞きにきて、ゆっくりコーヒーを飲んでいる私に
仕方ないなぁと言い残して遊びに戻っていきます。
今日は乳飲み子を連れたHまの母に代わりOB母のAちゃんが
ロッジからもりのたまごまでのバスと電車移動を私と一緒に引率してくれます。
朝早く来てくれたAちゃんと昨日の様子や今日の行動予測を
話してからいよいよ出発。
素早くチェックアウトをして、まずバス停まで1キロを歩きました。
予想通り、前のめりに歩くのは乗り物好きHめ。
大きな声でバスや電車の知識を披露しています。
ゆっくり歩くのは昨夜何度も目を覚ましたKね。
Yとが何度も声をかけ手を引き盛り上げます。
20分も前に到着したバス停があまりの強風と日陰で寒かったので、
バスの中で食べる飴を買うことにして日陰の原因でもある薬局の中へ。
ここでも全員の意見が一致するまで根気よく飴を選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/890628689791476814dcda3dc4aa3b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/62bb9227c9b44393dd95dbc022bf0542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/074164ee8ab6b5ac2a929f95d9c09362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/b234476dff1568ac5834d7462d517aa8.jpg)
電車にも詳しいHめは、知立行は2両編成とか、
この電車で間違いないと自信があります。
本当に大丈夫?とけしかけ、駅員を探して確認しました。
結局、Hめの言った通りの電車で正解だったのですけどね。
電車に乗るとホッとしたのかTみが「おしっこ。」
いつもならそんなに行きたがらない子どもたち、今日は何回目?
次の駅で降りて全員でトイレへ。降りたことのない駅だ。
またひとつ笑える思い出が増えたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/ebfc392c7aa86a667abbc29a6acf8705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/dc1a5637715874ccb6aaf882f1677d7b.jpg)
次のバスを待つ間にお弁当を食べることにしました。
カレーの残りを混ぜたおむすびと味噌汁のお弁当を鳩が欲しがり寄ってきます。
面白がって追いかけ回し捕まえる振りをしていたら、
Tみの動きの方が鳩より素早くて思わず鳩を鷲掴みにしちゃいました。2回も。
掴んだTみの方掴まれた鳩よりビックリ!少し鳩が怖かったKほも
これには大笑い。子どもたち、お弁当をたくさん鳩にあげちゃって
お腹空かなかったかな?
次のバスはいよいよ年少・中が待つ活動場所へ向かいます。
(とっぴー)
========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます