野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

ベビー当番 「これ、ママとYゴの」

2018年12月05日 | 親子組
今日はベビー当番。
3歳のRトを預かり、親子組てくてくへ。

車を降りるとすぐに遊び出したRト。大きな大きなイチョウの木があって、鮮やかな黄色の葉っぱがたくさん落ちていました。葉っぱの中を歩きながら、2枚を厳選。

「これ、ママとYゴ(兄)の」

袋に詰めて、お散歩へ。


松ぼっくりを見つけると…

「おっきーい!これママの」

喜んでくれる顔が浮かぶのかな。

てくてくには、就園前のかわいい子たちがたくさんいます。つかまり立ちの子から、グングン走れる子まで、さまざま。

朝からずっとブランコに乗っている、1歳半のRク君。お母さんが漕いでくれる優しい揺れに、ウトウト…コテン♪



うちの長男もてくてく出身。まさに同じく、午前中はブランコ!みんながお弁当食べてるのにブランコ!そしてそのまま寝る日もありました。冬だったし、お腹に赤ちゃんいたしで、もーやめよーよ…と、私はため息モードだったなぁ笑

ブランコの次は、柿探し!先週は渋みが抜けていなかったけど、今日はどうかとワクワク。たまたま綺麗な状態で落ちていた柿を食べてみたら…

甘ーい!Rト、ペロリと完食!


もっととって!の言葉に火がつき、近くの枝で柿の実をゆらす!狩猟本能が目覚め、必死になる私。汗をかきかき、柿2つゲット!

「これ、ママとYゴ(兄)の」

そして、お腹ぺこぺこお弁当タイム。お母さんの愛情たっぷり弁当をパクパク食べて、体も心も満タンだね。私のデザートをRトにもお裾分けすると…

「これ、ママとYゴ(兄)の」

と、空っぽになったお弁当箱にしまっていました。

てくてくは、みんな親子で参加。きっとRトも、お母さんを思う場面がたくさんあったかな。寂しくなるのを我慢させちゃったかな。

離れていても、心はずっと家族と一緒。たくさんのお土産と共に、お母さんの所に帰ろうね。

(しおな)
>===============================
「 野外保育とよた森のたまご」
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)
TEL:080-5122-1052
 HP:https://www.morinotamago.com/
 =================================


最新の画像もっと見る

コメントを投稿