風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

友よフォ-クソング・・・83<FOLK>

2021年01月01日 | FolkSongヴギ

狂い咲き / 岡林信康

日比谷野外音楽堂ライブ ◇復刻版◇ 1971年録音7月

岡林が歌い始めてから4年間に作った30曲以上を時代順に歌いまくった

ほぼ ギタ-1本で7曲を歌いまくり

その後は 柳田ひろGのサポ-トを受けた

翌月 はぴ-えんどと 全日本フォークジャンボリ-にでたが

2日目の夜 ゲリラによるステ-ジ乗っ取り事件が起き中止となった

この中で 岡林さんが自分の作った「友よ」という歌が

自分の考えとは別の形になっていることに触れ

暫く 唄うことがなくなっていました

*一部 CD冊子 三橋氏を参考にしました

改めて 岡林氏の事を書いてもしょうがない

2021年 岡林さんの意とは違うかもしれませんが

今だから 僕は「友よ」を唄います

友よ 夜明け前の闇の中で

友よ 斗いの炎を燃やせ

夜明けは近い 夜明けは近い

友よ この闇の向こうには

友よ 輝く明日がある

友よ 君の涙 君の汗が

友よ 報われるその日が来る

夜明けは近い 夜明けは近い

友よ この闇の向こうには

友よ 輝く明日がある

 

もう一つ 今だから

「くそくらえ節」

1.2.萬略

ある日会社の社長さん 社員を集めて説教した

君達ワタシを離れては マンズ生きてはゆけない身の上サ

くそくらえったら 死んじまえ

くそくらえったら 死んじまえ

金で買われた奴隷だけれど 心は俺のもの

ある日政治家シェンシェイが 新聞記者に発表した

正義と自由を守るため 戦争をしなくちゃならないと

ウソこくなこの野郎

こきゃあがったなこの野郎

おまはん等がもうけるために ワテラを殺すのけ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節料理・・・

2021年01月01日 | 手作りヴギ

昨日の夕食用のお節料理

僕の田舎では お節は31日 大晦日の夕飯から食べます

その風習はそのまま 僕の家の食卓に・・・

でも 簡単にね

A子ばあの所へ 年賀はがきを渡しに行きながら 仏壇を拝んできました

婆ちゃんにも 20枚以上の葉書がきていて

みんな 長生きと言うか元気だなって思います

 

仏壇には 

六ちゃんたちの花と ごはんとお節料理が一つづつ

ご飯には 楊枝が7本

本当は 割りばしを7本さしていたようですが 今年は楊枝

7日分の箸だそうです

この間は ご飯を取り替えなくていいので

年末からフル回転の 奥さんたちの骨休めになったのかもしれません

また 時間見て 本当の意味を調べます

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wリングの初日の出・・・富士山

2021年01月01日 | 日常ヴギ

昨日は 遅くまで起きてましたが

婆ちゃんから電話の来る時間には起きてきました

でも ボ----っとしていて 起きたのは7:30過ぎ

テレビつけたら 

モーニングショ-でタイミングよく「初日の出 神秘の絶景」をやっていて

スタジオにいる人が携帯を出して写真を撮ってました

テレビからは 皆さんも携帯でとってくださいって放送が・・・

勿論 慌てて撮りましたよ

こんな綺麗なWリングなんて見れないですからね

暫くすると 釣り仲間の倉さんからメール・・・

ついてた画像は 綺麗な富士山でした

どこまで行ったのかは 聞きませんでしたが

市内の山の上の方じゃないかと・・・思います

こちらからは 真っ白な富士山が見えます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けまして、おめでとうございます・・・

2021年01月01日 | 日常ヴギ

明けましておめでとうございます

大晦日は 東京1300人の感染がでて

大変な一年の締めくくりになりました

でも 僕たちの生活は日々動いてます

いつものように 普段着のまま 動き出そうと思います

 

呑牛之気

「やる気に満ち溢れている」意味です

から元気でも 今年も やる気だけは忘れませんよ

今年も 宜しくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする