今日ももたもた

絵本描いています。
たまーに更新。主に愚痴。

『ほしじいたけ ほしばあたけ まぼろしのいずみ』原画展開催中です

2024-11-02 06:07:36 | ノンジャンル
シリーズ最新刊『ほしじいたけ ほしばあたけ まぼろしのいずみ』の原画展が、神保町のブックハウスカフェにて開催中です。

イシカワの在廊は
11/1金 夕方
11/2土 15時〜18時
11/3日 14時〜18時
11/16土 14時〜18時
11/17日 14時〜18時
の予定です。(変更がある場合はインスタグラムでお知らせします。)
在廊時にはサイン本に為書き=お名前も入れさせていただきます!
(在廊時以外もサイン本を置いています🙇‍♀️)
新刊既刊の絵本のほか、マスキングテープ、水濡注意、折り曲げ厳禁のケアマークシールも原価割れ💦のサービス価格で販売します。
過去絵の中で比較的近作を販売品として展示します。

「ご自由にお持ちくだされ」の「きのこずかん塗り絵」も置きます。

イシカワ在廊中、「きのこクイズ」に挑戦したい方、問題用紙を渡します。
全問正解の方にはシール1片差し上げます!(それだけ?しょぼい?)
きのこ好きの方には簡単過ぎるかも💦
グーグル先生に聞いて答えるのはNGです💦

アーティストの @c_h_i_z_u_r_i さんに制作依頼したグッズも並びます。






カフェスペースでの展示のため、貸し切りイベントなどが行われる際は見ることができない時間帯があるそうです。
お出かけ前にブックハウスカフェへお問い合わせいただくか、
当日、ブックハウスカフェホームページのトップページ「本日の予定」でご確認ください。

※※※現時点で判明しているご覧になれない時間帯※※※
11/9 11:00〜12:00
↑貸し切りイベントのため、展示室ガリバーには入れません🙇‍♀️

石川基子 ほしじいたけほしばあたけ まぼろしのいずみ絵本原画展
日程|2024.10.30(水)-11.19(火)
時間|11:00-18:00 最終日は17:00まで
場所|神保町ブックハウスカフェ
東京都千代田区神田神保町2丁目5-3北沢ビル1階
地下鉄神保町駅A1出口徒歩1分
@bookhousecafelove

▼展示会の詳細はこちらhttps://bookhousecafe.jp/exhibition/content/1640

11/1在廊時、ほしじいたけ愛読者の親子連れが来てくださり、そのお母さん手作りのこんなフィギュアをいただきました!



す、す、す、すご〜い!
プロだ!


どうなっちゃうんでしょうね〜

2024-07-25 17:17:15 | ノンジャンル
父親がお世話になっている施設から電話があって、これからは職員さんが入居者を散歩や外食など外に連れ出す場合、その時間の長さに応じて別途付き添い料金を請求するという。
月1度の外食は90分くらいかかるから1万円程度になるとか。
そうでなくても入居時より介助が増え、職員さんの給与アップのための負担額も増えて、月額7万円くらいは高くなった。
それプラス今は褥瘡の手当に訪問看護師さんに来てもらっているので、(褥瘡の手当は施設の職員さんにはやってもらえないそうだ。)月6万円程度余分にかかる。
しかもいつまでも治らない。いつ聞いても、よくなってきていますよ。だ。

父親の年金でカバーできると計算して選んだ施設だけど、もう貯金から払っていくことに。

私がいくら頑張って絵本を描いても全然及ばない(売れない作家なので^^;)額の年金を父はもらっていることを思うと、施設に入れずにうちで面倒を見た方がいいということになる、お金のことだけを考えると。
でもまあ、無理だし。
やっと自由な時間が手に入って、やりたい制作ができるようになったのに、この介護さえなければ…と被害者意識にまみれることでしょう。
そう思うと感謝感謝です。

とは言え、負担額が大きくなってきたので、外食はパスしますとか入居者の家族が判断させられるのも…
数少ない楽しみを父親から奪うようで罪悪感。

医療費にしても介護費にしても自己負担以外は、自分も払うが健康保険、介護保険から出すわけで。
このびっくりするような額を若い人にも負担させるわけで。
長生きすることが申し訳ないような時代になってしまいました。



再校が届きました。
帯には保坂健太郎先生のコメントが!(≧∇≦) 嬉しいな!


達成感というよりは敗北感

2024-06-22 00:51:11 | ノンジャンル

やっと原画描き終わりました。
即刻次のやつにとりかからないといけないのに、抜け殻になっています。

途中で、うっかり計算間違いして、月刊絵本のカットの仕事も受けてしまい、アブハチトラズに。
見開きは手描きで、小さいカットはiPadで描いてデータで納品……勉強にはなりましたが、、、
ううう…となる申し訳ない絵で、黒歴史が塗り替えられました。

制作中、ゴーゴーペンギンとクリーピーナッツばかり聴いていました。
自意識過剰、承認欲求の塊、自虐の歌詞。面白い。

きのこ界のアイドル、ベニテングタケも特別出演する、今回のほしじいたけ、
11月上旬に東京で原画展をさせてもらえるかもしれないみたいで嬉しい!
書店での原画展は初めて。

他の人の原画展を見るたびに、プロの絵だなー、線とか筆の跡など手跡が美しいなー、
自分のはとても見せられたもんじゃないなー(だから原画展やらせてもらえないんだなー)
と、いじけていましたが、一回でもやらせてもらえたら気がすむでしょう(^^;;


ピンポイントギャラリーの100人展

2024-02-16 00:37:38 | ノンジャンル


今年もピンポイントギャラリーでの100人展に参加しています。

今回のテーマは「色」。
なんでもありになりそうで、逆に難しいお題でしたが、春色をぬりぬりする虫たちを描きました。

「COLOURS 色彩図鑑 〜100名のイラストレーター、絵本作家による展示〜」
会期 2024年2月12日(月)〜3月2日(土)
   月〜金12:00〜19:00 
   土   12:00〜17:00 
   初日2/12のみ14:00〜 
           日曜休み
場所 ピンポイントギャラリー
   東京都渋谷区神宮前5-49-5 Rハウス




↑どこかで見たような…

そうです、年賀状はこれの流用です(・_・;
時間が足りなくなることを見越して、使い回しのできそうな絵にしました(^^;;


そして、身内(長男のお嫁さん)だからとおススメするわけではありません😊
新進気鋭のイラストレーターCHIZURIさんの個展も2/23〜2/28にHBギャラリーにて開催。
どちらも表参道駅より徒歩数分。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。







ついに昨年つくった雑な棚を活用できる日が来ました。(予定より、ひと月半は遅れている…)
15見開き分のパネルが並べられるのである!

今回は、iPadで描いた下絵をプリントアウトして拡大コピー、トレースしたのだけれど、タブレット画面では気づかなかった狂いに、紙に描いてみて初めて気がついて、ごまかしたり直したりしてえらい時間がかかってしまった。
iPad Proでラフと下絵がちゃっちゃっとできるはずが、全然効率化されなかったのだった。
画面を反転させたりしてチェックしたつもりだったんだけど。
次回からは、途中で出力したものを並べてしっかりアラ探ししてからダミーの形にしようと反省。

あけましておめでとうございます

2024-01-11 23:18:36 | ノンジャンル

昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
・・・今ごろ新年のご挨拶(・_・;)

年明け早々大変なことが続き、毎度何もお役に立てない自分が情けなく申し訳なく…
せめてと、やっと昨日義援金振り込んできました。

なんでもノロ過ぎで、気持ちばかり焦っています。
昨年のうちに下絵を完成させて送るつもりが、正月のうちには…になり、連休中には…になり、
今週中には…も間に合いそうにない。
(・・・しかし、かれこれ1か月以上編集者さんから何の音沙汰もないが、進めていいんだよね?今さらボツとかないよね?と不安になる。)

年末にPERFECT DAYS を観ました。
じわじわとよかったです。