弟が秘蔵していた妹(津田さと子)の絵↓を譲ることになり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/20bb2726442452d1da3501faa9fd840e.jpg)
母方の親戚がやっているイタリアンレストラン「Cocco Latte」(瀬戸市東赤重町)に行ってきました。
そしてもちろん念願のランチ(前々から行きたいと思いつつ遠方だったので…)も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5b/60e07eef7d9be935df774fd325a5d77e.jpg)
↑店内には別の原画1点のほか、ミニ複製画がたくさん展示してありました。
妹は食べ物をテーマにした絵をたくさん遺しましたが、ポップでシュールで、ユーモラスなイラストが、こうして古びることなく今も壁面を飾っていることに感心したり、ありがたく思ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/d9c6959cb68dca2558ad2d38bb9db399.jpg)
瀬戸豚を使った料理がセールスポイントとか。
瀬戸豚の生ハムやパテ、美味でした!
メインの料理はもちろん、手作りのデザートも、見た目・お味ともに絶品です!
(肝心の料理の写真を撮り忘れるという・・・(T_T))
食事をしながら、叔母に自身の来し方を聞きました。
叔母の語る生前の祖父母の実像は、初めて聞く話ばかりで、驚きの連続。
逞しい半生が、のほほんと過ごしてきた自分には、小説の中の出来事のようでした。
名古屋市中区のCafé Chaton Rougeに「ネコヅメのよる」絵本原画展を観に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/3cb43226b93b122f1d9ec170052cdcce.jpg)
ヒグチユウコさんのクッションがあちこちに置いてあったり・・・
猫好きの方はキュン死必至なのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/ae4f77525775e1544e4a780c334c1bf1.jpg)
原画を近くで観て唸り、遠くで観ても唸り・・・
精緻な絵だけど、無駄な手数がない、と思いました。
羨ましい・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/88951a7fe45502afea9b81549d52ceaf.jpg)
限定販売の10冊のサイン本は名古屋バージョンとのことで、エビふりゃーバージョンがよかったな…と思いつつ、ドアラバージョンしか残っていなかったので、そちらを購入。
(名前が読めないです ^_^;)
東京や大阪では頻繁にある絵本の原画展、名古屋ではあまり開催されません。
(情報が入ってこないだけ?)
原画展は書店で開催されることも多いですが、その場合は、原画と印刷の色を見比べたり、サイズは等倍か拡大して描かれているかなど、まじまじと見てきます。
今回も、購入を決めたサイン本を手に原画と見比べていたら、お店の人に
「商品ですので、あんまり絵本を開かないように」と注意されてしまいました。
ごく普通に開いていただけですし、絵本を持ったままうろうろしていたわけでもありませんが・・・
今度別の絵本の原画展がここであるときは、あらかじめ購入した私物を持っていこうと思います^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/20bb2726442452d1da3501faa9fd840e.jpg)
母方の親戚がやっているイタリアンレストラン「Cocco Latte」(瀬戸市東赤重町)に行ってきました。
そしてもちろん念願のランチ(前々から行きたいと思いつつ遠方だったので…)も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5b/60e07eef7d9be935df774fd325a5d77e.jpg)
↑店内には別の原画1点のほか、ミニ複製画がたくさん展示してありました。
妹は食べ物をテーマにした絵をたくさん遺しましたが、ポップでシュールで、ユーモラスなイラストが、こうして古びることなく今も壁面を飾っていることに感心したり、ありがたく思ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/d9c6959cb68dca2558ad2d38bb9db399.jpg)
瀬戸豚を使った料理がセールスポイントとか。
瀬戸豚の生ハムやパテ、美味でした!
メインの料理はもちろん、手作りのデザートも、見た目・お味ともに絶品です!
(肝心の料理の写真を撮り忘れるという・・・(T_T))
食事をしながら、叔母に自身の来し方を聞きました。
叔母の語る生前の祖父母の実像は、初めて聞く話ばかりで、驚きの連続。
逞しい半生が、のほほんと過ごしてきた自分には、小説の中の出来事のようでした。
名古屋市中区のCafé Chaton Rougeに「ネコヅメのよる」絵本原画展を観に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/3cb43226b93b122f1d9ec170052cdcce.jpg)
ヒグチユウコさんのクッションがあちこちに置いてあったり・・・
猫好きの方はキュン死必至なのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/ae4f77525775e1544e4a780c334c1bf1.jpg)
原画を近くで観て唸り、遠くで観ても唸り・・・
精緻な絵だけど、無駄な手数がない、と思いました。
羨ましい・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/88951a7fe45502afea9b81549d52ceaf.jpg)
限定販売の10冊のサイン本は名古屋バージョンとのことで、エビふりゃーバージョンがよかったな…と思いつつ、ドアラバージョンしか残っていなかったので、そちらを購入。
(名前が読めないです ^_^;)
東京や大阪では頻繁にある絵本の原画展、名古屋ではあまり開催されません。
(情報が入ってこないだけ?)
原画展は書店で開催されることも多いですが、その場合は、原画と印刷の色を見比べたり、サイズは等倍か拡大して描かれているかなど、まじまじと見てきます。
今回も、購入を決めたサイン本を手に原画と見比べていたら、お店の人に
「商品ですので、あんまり絵本を開かないように」と注意されてしまいました。
ごく普通に開いていただけですし、絵本を持ったままうろうろしていたわけでもありませんが・・・
今度別の絵本の原画展がここであるときは、あらかじめ購入した私物を持っていこうと思います^_^;