親子で楽しむワークショップごっこにご参加くださってありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか?
「オーロラボックス」
輪切りにした牛乳パックにトレーシングペーパーでフタをして、アルミ蒸着塩ビフィルムの帯を入れ、反対側に色セロハンを貼り付けて作りました。
「木製の洗濯ばさみが変身!」
造形フェスティバルのワークショップ用に考えたのですが、会場の都合でできなくなってお蔵入りになってしまったアイデア。
今回こうして日の目を見ることができました。
100均に木の洗濯ばさみを買いに行ったら、色つきのものが置いてあり、思わず買い占めてしまいました。
(100均って、店頭からなくなったらもう入荷されないというものが多いんですよね・・・)
洗濯ばさみの穴の部分にモールを通したり、カラービニールクロスをカットして貼ったり(接着は両面テープ)してつくりました。
「カラービニール袋で」
去年のフェスティバルのワークショップでもやったことですが、袋に緩衝材などを詰め、何かに変身させるもの。
魚、動物の他にも、「ボクシンググローブ」(水曜日の子たち)、「爆弾」(木曜日の児童)などいろいろなものをつくっていました。
お母様方も、さすが造形に関心の深い方々だけのことはある!と感心させられるような素敵な作品をつくってくださっていましたが、写真が撮れなくて(子どもたちのようにその辺に放置しておかないでちゃんと自分の鞄にしまってしまうから?)
ご紹介できなくて残念です。
つくっているうちに、こうしようとかああしたらとか自分なりの工夫がひらめいたりする瞬間が楽しい。
出来上がったものを見るのもうれしい。
私は、お母様方が(子どものことはほったらかしになるくらい?)没頭して作ったり、いろんな工夫をしてくれたのが、見ていてうれしかったです。
大人でも、こんなものができちゃった!というとき、
「ねえねえ見て見て!」という気持ちになりますよね!
子どもたちも、そんな気持ちで、お迎えのおかあさんにその日つくったものを見せているのでしょう。
児童コースの子がつくってプレゼントしてくれました。
水曜日の児童コースのお面、あいにくの雨で園庭を練り歩けなくて残念でした。
4月から休職しますので、ぞうけいだよりの更新もできなくなりますが、
今までご覧くださった皆様、ありがとうございました。
アルミ蒸着塩ビフィルムを帯状に切って使っています。トレーシングペーパーの中心に、牛乳パックの底の大きさの型紙を置き、折り目をつけると作業しやすいです。
裏から見るとぐちゃぐちゃ。
楽しんでいただけたでしょうか?
「オーロラボックス」
輪切りにした牛乳パックにトレーシングペーパーでフタをして、アルミ蒸着塩ビフィルムの帯を入れ、反対側に色セロハンを貼り付けて作りました。
「木製の洗濯ばさみが変身!」
造形フェスティバルのワークショップ用に考えたのですが、会場の都合でできなくなってお蔵入りになってしまったアイデア。
今回こうして日の目を見ることができました。
100均に木の洗濯ばさみを買いに行ったら、色つきのものが置いてあり、思わず買い占めてしまいました。
(100均って、店頭からなくなったらもう入荷されないというものが多いんですよね・・・)
洗濯ばさみの穴の部分にモールを通したり、カラービニールクロスをカットして貼ったり(接着は両面テープ)してつくりました。
「カラービニール袋で」
去年のフェスティバルのワークショップでもやったことですが、袋に緩衝材などを詰め、何かに変身させるもの。
魚、動物の他にも、「ボクシンググローブ」(水曜日の子たち)、「爆弾」(木曜日の児童)などいろいろなものをつくっていました。
お母様方も、さすが造形に関心の深い方々だけのことはある!と感心させられるような素敵な作品をつくってくださっていましたが、写真が撮れなくて(子どもたちのようにその辺に放置しておかないでちゃんと自分の鞄にしまってしまうから?)
ご紹介できなくて残念です。
つくっているうちに、こうしようとかああしたらとか自分なりの工夫がひらめいたりする瞬間が楽しい。
出来上がったものを見るのもうれしい。
私は、お母様方が(子どものことはほったらかしになるくらい?)没頭して作ったり、いろんな工夫をしてくれたのが、見ていてうれしかったです。
大人でも、こんなものができちゃった!というとき、
「ねえねえ見て見て!」という気持ちになりますよね!
子どもたちも、そんな気持ちで、お迎えのおかあさんにその日つくったものを見せているのでしょう。
児童コースの子がつくってプレゼントしてくれました。
水曜日の児童コースのお面、あいにくの雨で園庭を練り歩けなくて残念でした。
4月から休職しますので、ぞうけいだよりの更新もできなくなりますが、
今までご覧くださった皆様、ありがとうございました。
アルミ蒸着塩ビフィルムを帯状に切って使っています。トレーシングペーパーの中心に、牛乳パックの底の大きさの型紙を置き、折り目をつけると作業しやすいです。
裏から見るとぐちゃぐちゃ。