5月5日、御園座で「スーパー歌舞伎Ⅱワンピース」(夜の部)を観ました。
歌舞伎を観るのは、1984年5月の「市川猿之助特別公演 當世流小栗判官」以来、なんと34年ぶり。
今回も猿之助さんだー(四代目の)と感慨深かった・・・
のですが、スーパー歌舞伎と歌舞伎は別物だということがわかっていなかったので、なんだこれは⁈という感じで、入りこめなかったのでした、一幕目では。
が、二幕目のニューカマーランド、ロッキーホラーショーを彷彿とさせるコルセットと網タイツのイワンコフ登場あたりから引き込まれ…
浅野和之さんのイワンコフのファンになりました(^^;;
ゴムゴムの手の表し方とか、水を使った立ち回り(幕間の後始末が大変そうだった)、青雉がルフィを凍らせる場面の紙吹雪の効果とか、エースの闘いの場面で旗と朱の衣装のダンサーで炎を表しているところなどの演出がおもしろかった!
それぞれの登場とともに役者名を教えてくれたりするというので、イヤホンガイドを借りましたが、登場のときは一際効果音が大きくなるので、聞きとれず、意味がなかったかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/472b44b15784c95947e9d7810d644d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/f0015887a6cb6e2a5543d5ae4247b4c4.jpg)
この日はルフィの誕生日だそうで、サプライズで二人のルフィが登場してのカーテンコール。
写真撮影もOK、その代わりSNSにUPしてねとのことだったので、早速備忘録にしているSNSにこそっと上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/d16ee54c4904bdd9c8f8edd85c7153b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/90f65226ceffff367924c4edb401c5e1.jpg)
まだラフも固まっていない状態ですが、背景の資料として使えそうなところがあるかなーと、松阪というか多気というか方面に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/d97e2cfa1c52e9a36b636bb11eaa161b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/78fd568f4994ae2282871dc5f48e22f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/2dce8947e42b248bde6465adb333433e.jpg)
林業が盛んなようで杉が多く、あまりきのこには出会えそうにないところでしたが(季節的にもまだ先)、クチベニタケの老菌に出会えたのが収穫でした!
歌舞伎を観るのは、1984年5月の「市川猿之助特別公演 當世流小栗判官」以来、なんと34年ぶり。
今回も猿之助さんだー(四代目の)と感慨深かった・・・
のですが、スーパー歌舞伎と歌舞伎は別物だということがわかっていなかったので、なんだこれは⁈という感じで、入りこめなかったのでした、一幕目では。
が、二幕目のニューカマーランド、ロッキーホラーショーを彷彿とさせるコルセットと網タイツのイワンコフ登場あたりから引き込まれ…
浅野和之さんのイワンコフのファンになりました(^^;;
ゴムゴムの手の表し方とか、水を使った立ち回り(幕間の後始末が大変そうだった)、青雉がルフィを凍らせる場面の紙吹雪の効果とか、エースの闘いの場面で旗と朱の衣装のダンサーで炎を表しているところなどの演出がおもしろかった!
それぞれの登場とともに役者名を教えてくれたりするというので、イヤホンガイドを借りましたが、登場のときは一際効果音が大きくなるので、聞きとれず、意味がなかったかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/fcb128752ced019006e8f0e5af10cfa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/472b44b15784c95947e9d7810d644d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/f0015887a6cb6e2a5543d5ae4247b4c4.jpg)
この日はルフィの誕生日だそうで、サプライズで二人のルフィが登場してのカーテンコール。
写真撮影もOK、その代わりSNSにUPしてねとのことだったので、早速備忘録にしているSNSにこそっと上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/d16ee54c4904bdd9c8f8edd85c7153b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/90f65226ceffff367924c4edb401c5e1.jpg)
まだラフも固まっていない状態ですが、背景の資料として使えそうなところがあるかなーと、松阪というか多気というか方面に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/d97e2cfa1c52e9a36b636bb11eaa161b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/78fd568f4994ae2282871dc5f48e22f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/2dce8947e42b248bde6465adb333433e.jpg)
林業が盛んなようで杉が多く、あまりきのこには出会えそうにないところでしたが(季節的にもまだ先)、クチベニタケの老菌に出会えたのが収穫でした!